なおさんの古里日記

~長者川・大銀杏と共に~

長者小学校「サツマイモ植え」

2018年06月05日 | 学校・地区行事




小学校「棚田」へ
サツマイモ植えに来ました。



夕方は、雨予報・・・・!
絶好の芋植え日です。



地域のおばちゃんも手伝いに来てくれて・・・・。
ワイワイガヤガヤで楽しいイモ植えです。



土を掘ってミゾを作って丁寧に植えていました。



ドンドンと進んでいます。



            



            



            



            



トウモロコシに肥料のプレゼントです。



昨年蕪分けした「花しょうぶ」ボツボツ花が咲いて来ました。



いよいよ(芋植え・花の世話)全て終わりました。



一人一人が今日の感想発表後
お礼の挨拶をいただきました。
(おつかれさまでした!)



夕方は、予定通りのお湿りをいただき(芋ツルもニコニコです)



植え方の(完璧)キレイに植えられています。



「トウモロコシ」土寄せもして元気に育ってくれるでしょう。



長者川(新万歳橋)下流のヨシ群



6月の「だんだんの里」営業日です。



長者も「光回線」が通じて便利になりました。
明日は・・・なんでもご相談下さいって(^_-)-☆

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い姿!農作業 (ツユクサ)
2018-06-06 08:39:08
農作物には大切な雨・・・良いタイミングで降ってくれて良かったね。
中の瀬の友のニラもグ~ンと伸びて 美味しいニラの収穫が楽しみやねぇ。
返信する
ツユクサさま (なおさん)
2018-06-06 13:18:47
本当!昨日の(子供たちの)芋植え最高でした!私も五味谷でチビット植えました。
中ノ瀬の友(通行するたび)ニラは見えるのですが大将は見えません(笑い)
最初の世話が良いのでねぇ!
返信する

コメントを投稿