なおさんの古里日記

~長者川・大銀杏と共に~

子供たちの作業(棚田)

2013年02月28日 | 学校・地区行事

小学校子供たち



肥料や鍬を持って学校が管理している大根畑へ来ました。

残っていた大根の抜き取り(ジャガイモ畑に変身の為)

数名の地域の方も作業を手伝っています。

みんなで収穫した大根を手に・・・。

抜き取った大根

ニコニコ顔で運んでいます。

中には大きな大根も有りました。

子供たちが持ってきた(鍬)
大根を抜き取った畑を(頑張って耕していました)

その後を会員によって(機械)手直し(O・Nさん)

急患搬送の為に(ドクターヘリ)大銀杏上空
救急車から「長者ヘリポートで乗り継ぎ」飛び立って行きました。


テレビで再放送がされます。
「森人)MORIGIN 「清流仁淀川の旅」
2013年3月3日(日曜日)18時~18時54分
BS 日テレ


情報源(アンテナ)

2013年02月27日 | 長者川・大いちょう・風景写真




昼間は暖かそうです。
大銀杏のニコ顔?


スイセンも満開(宮ケ坪)町営住宅前の花壇

梅の花もボツボツ膨らみ始めました
「投稿者・桜の花見を待ってる感じです」


寺野から見た竹谷地区
本日の散歩ルート凄いのです。
チョッと足痛の友達と
(本日のルート・古城山~打置~日吉神社~炭窯~寺野~古城山回り)
頑張りました

田舎に欠かせない(携帯電波中継所?)
機種によって、まだまだ通じない所があります。
青空に誇らしく頑張っています(24時間休み無し・感謝です)

青空にそびえる(古里)電波塔
お陰さまで携帯で、過疎が進む仲間と「絆」を深めています。
            

雪の下

2013年02月26日 | 長者川・大いちょう・風景写真



散歩コースに色つやの良い「ゆきのした」

夏でも「ひんやり」とした場所です。
群せい距離は(10M位)、少しですが小さな花を楽しませてくれます

中央(棚田)の石垣もきれいに見えていますが・・・・・
暖かくなると一気に緑のジュータンになります


火曜日(恒例のJA魚屋さんの日)
今夜の食卓にはお刺身で一杯・英気を過ごしているお方も

夕方は、雨音が部屋の中まで聞こえて来ます

昨日(ボダイ樹)と言う木を植樹しました。
本日の雨は、植樹した木には恵の雨でしょうねぇ
       

県道18号線(工事日程)

2013年02月25日 | 学校・地区行事

「長者地滑り地」


地滑り防止対策で山の斜面に数本の水路を作っています。
でも中々(地滑り完璧には防止できない様です)

県道(18号線)起点長者橋
赤丸は、通行制限の看板です。

25年3月4日~9日まで全面通行止めです。
起点から百数メートルのケ所です。

暖かくなったら、ご覧の通り(自然に生えた)菜の花が満開になって来ました。

旧万歳橋すぐ上流の(堰)長者川
(岸には、「ヨシ」が、ジッート芽を出す準備をしています)
ヨシに占領されて河原が無くなって来ました

小学校「開かれた学校づくり推進委員会」が終わり
帰路の中(竹谷地区上空)まんまるい(月さま)・・・・
帰宅してカレンダーを見ると(昨日が旧15日)でした。
         

防災訓練(勉強会)

2013年02月24日 | 長者川・大いちょう・風景写真


「地域防災訓練」


配置されている「リヤカーへ」
2人の高齢者を乗せて避難訓練

勾配の道、後方からロープをもって・・・・。

消防署へ(非常時)通報の方法の説明も有り熱心に聞いていました。

高吾北消防署員のご指導で(ビデオによる研修)
60名余りの地域の参加があり有意義な勉強会でした。

出張所前で消火器の取り扱いの指導をも受けました。

食改善グループの方、地域から参加してくれた方々による炊き出し訓練
今回は、「だんだんの里」前広場で行いました。
(おにぎり・豚汁・非常食の試食)



資料整理中「だんだんの里にて」
高知大生による、長者地域住民の健康調査(アンケート)も行われていました。

「高知大生」は、現在各集落(戸)を巡回して一人一人から
健康・スポーツ活動の実態に関するアンケート調査を行っています。



本日、BS「日テレ」放送されました「森人」
「村の鍛冶屋さん・だんだんの棚田」が写っていました。
如何だったでしょうか

ありがとうございました