goo blog サービス終了のお知らせ 

ひめにっき

日々のつれづれごとです。
バラ、スピ、グルメなど・・・・★

銚子:犬吠崎

2009-05-25 23:37:27 | 風水旅行
続きです★


結局犬吠崎まで送っていただき
海を撮影。


そしてふと目にした「露天温泉」の看板・・・・。

ただいま14時50分。
10分で温泉入って駅に戻れば電車に間に合うかも!

ということで、入ってきました、温泉
たまたま近くにあった、
「犬吠崎ロイヤルホテル」にて。

泉質はナトリウム塩化物強塩冷鉱泉。
(残念ながら、加温、加水、循環、ろ過ですが)

露天風呂で、目隠しの窓?を開けると
海が見えます★

入湯料は1000円。
タオル、バスタオル、歯磨きセットがついて、
貴重品はフロントで預かって下さいました。

10分で温泉パワーチャージして、
3時にホテルを出て、駅に向かいます。

大事をとって17分前に出発したら
5分くらいで駅に到着・・・・。
こんなことなら、あと5分は温泉に入れたわ・・・・。

犬吠崎の駅はなんとなく可愛いです。


売店で、ぬれせんべいとか試食しましたが、
私には。。。ちょっと。。。微妙??

普通のおせんべいの方が好きかも・・・。

で、3時17分の電車に乗って、7時くらいに帰宅。
(遠い・・・・)


今回の風水旅行、勝の家の人々が親切だったり
いろんなラッキーがありました♪
温泉にも入れたし、満足満足★

銚子のお鮨

2009-05-24 23:58:18 | 風水旅行
このごろ毎日かけこみ更新!

昨日の続きです。

あのゴージャスな電車に乗って
猿田からたった二駅、
銚子に到着です(笑)


銚子からはあの潰れそうと頑張って
ぬれせんべいで逆転した?
銚子鉄道に乗車。


写真じゃわかりづらいけど
私の生まれる前からある車両か!?
という感じのレトロな電車。

整理券発券機がある電車でした。

しかも整理券はまったく関係ないし。

いちいち車掌さんが切符を社内で販売。
人件費が高くついているのではなかろうか?
そして悪人にとっては
キセルし放題なような・・・・。

のどかじゃのう。

3駅くらい乗って
本銚子で下車。

本に載っていたお鮨屋さん「勝の家」へ。

本銚子駅から徒歩5分くらい、
銚子駅からはたぶん徒歩2~30分のようです。

お店に到着したのは2時。
ラストオーダー、お店のサイトでも本でも書いていなかったので
通しで営業しているはずなんだけど
万が一2時だったらどうしよう、とどきどきしながら扉を開けると

ほかにお客さんはいませんでしたが、
「だいじょうぶですよ~」と明るく迎えてくださる。

というか、こちらのお店、
大将も奥さんも、とっても親切。
お二人でサラウンドに話しかけてくださるから
カウンターに座りながら、私は首振り扇風機のように
お返事せねばならない(笑)

上鮨セットだったか、2300円なり、を注文。
お店の名物は、穴子とまぐろの太巻きらしいけど
これらを追加するとお腹いっぱいになっちゃうかも、と
とりあえずセットのみの注文で。

まぐろです。
美味しかったです。


これ以降のネタは、お二人と会話しなくちゃいけなくって
何食べたかわからない感じ(笑)

だいたい大将が握って出してくれる横から
おかみさんが巻物出してくれるし、
鮨を置かれた瞬間に食べるのをポリシーとしている私としては
食べるのに必死だよ!

とにかくお店の人がすっごくいい人で
私が今日は時間が無いので、
犬吠崎に行かずに帰るというのを、
なんとか7時までに東京に戻れて犬吠崎に行けないか、
時刻表まで持ち出して考えてくださるし
いろんなパンフとか持ち出して観光案内してくださるし、

さいごには

大将「なあ、犬吠先まで車で送ってあげたら?
そうしたらこの15時17分の銚子鉄道に乗って
15時48分の総武本線に乗って東京には7時くらいに着くんじゃないのかい?」

とおっしゃって、
おかみさんが私を犬吠崎まで乗っけていってくださることに!!

なんて親切なのでしょう!

そして「地元の人と会話せよ」という風水の開運行動もばっちりです。
(今年の東方位の開運行動だったかな?)


続きます。

銚子:猿田神社②

2009-05-23 23:56:55 | 風水旅行
昨日の続きです

猿田神社(御祭神は猿田彦大神、天ウズメ命、菊理媛命)でおまいりをし
お水取りに。

お水取りは境内にはなく
山道をちょっと歩いて奥宮の方にありました。


まちがって池撮影。


本当はここがお水取りの場所。


そしてお砂取り。


注連縄もはっていなくって
なんか穴があいてるだけなのですが(笑)


無事お水取りとお砂取りして境内に戻り
絵馬(800円・・・やや高い?)を書いて
おみくじ(100円・・・安い)を引きました。

大吉でしたわ★

で駅に戻り13時24分の電車を待ちます。

猿田駅、切符売り場も無くて
代わりに乗車駅証明書発行機がありました・・・・。

そして電車が着たら、こんな高そうな電車!


中も新幹線みたいにゴージャスです!

これで行きのぼろい電車と同料金?

さっそくご利益か!?

すごいわ猿田彦さま&風水旅行。

やばい!
日付が変わっちゃうからとりあえず投稿!

続きます。

銚子:猿田神社①

2009-05-22 23:24:22 | 風水旅行
さてさて、レポを書かなきゃいけないものが
たくさんたまってきましたわ!

とりあえず、東への風水旅行から。


我が家から東というと銚子。
銚子といえばお鮨。

東はすっぱいものがラッキーフードだから
こりゃぴったりだね!と
銚子への風水旅行を敢行。

その付近の有名な神社はと捜すと
銚子の2つ隣の駅、猿田に
猿田神社というお水取りで有名な神社があり
そこは駅から徒歩5分という好立地。

温泉も探して、犬吠崎にあったのですが
銚子から犬吠崎へは銚子鉄道で移動になるんだけど
電車の本数が少ないから
温泉に行く時間は無いな・・・。

本当は東は、スピード重視の移動をすべきなのですが
私は特急には乗らずに、
普通電車で銚子に行くので、時間切れ(笑)。

だって特急代金が腹立たしいんだも~ん(笑)


家を9時半くらいにのんびり出て
千葉で銚子行きの総武本線に乗り換え。

ちっちゃくて古い電車で1時間半以上かけて
猿田に到着です。

って、猿田ったら無人駅・・・・。


キ○ルし放題、というか
料金の精算ができましぇん・・・・。
(自動清算機を探したけど、それどころか切符売り場も無かった・・・・)

駅を出て右手に歩いて500mで
猿田神社に到着。



すごく馬糞くさいわ・・・・。





本殿は重要文化財?なのか

ぐるっと回って観察できる仕組みになっていました。


お参り後、お水取りをしようと見渡すと
境内には無く、
いったん外に出て、奥宮の方にあるらしいので
そちらへ。


時間切れ!

続きます(おいおい)


ランキングの応援ポチも
お時間があればよろしゅうお願いいたします★
       ↓


行ってきました★

2009-05-21 23:38:57 | 風水旅行
本日銚子に風水旅行を敢行。

数日前の天気予報では、
今日は雨の予報でしたが
無事お天気も、
日本晴れとは言わないけど
そこそこ晴れてよかったです★

詳しいレポはまた明日~。


今回、なかなか運気の良い旅行になりまして、
予定では
猿田神社とお寿司食べたら東京に帰らないと
夕食の時間に間に合わない、というスケジュールだったのですが
親切な地元の人のおかげで
犬吠崎で温泉まで入って来られました!


さっそく吉方位効果だわん。

写真は猿田神社でございます。

お水取りとお砂とりをしてきました。

幽竹先生の本には載っていないけど
お水取りする人には有名な神社のようです。

谷口怜先生も勧めてらっしゃったし。

銚子方面といえば、
幽竹先生だと香取神宮なのですが
我が家から香取って、
北東なのか東なのか微妙なラインなんですもの・・・。

ということで猿田神社へGO!

続きはまた明日~。

ランキングの応援ポチも
お時間があればよろしゅうお願いいたします★
       ↓

銚子

2009-05-20 23:14:21 | 風水旅行
おおっと!
もうこんな時間だわ!

バラの季節のせいか、
忙しいよ。。。。

今日こそは国バラレポを書けるかと思いきや
時間がなくなっちゃったわ・・・・。


先ほどまで、
明日、銚子に風水旅行に行こうかと思い
猿田神社と、お寿司と、温泉に回れないか考えたけど
銚子というか、犬吠崎遠いわ・・・・。

猿田で猿田神社に行き
本銚子でお寿司食べて帰って来るというのなら
なんとかなりそう。

銚子鉄道が本数が少ないのねん・・・。

明日は父親が中途半端な時間に
ゴルフに出かけるから
私が出かける時間が難しいよ・・・。

まあ、晴れ女の念が通じたのか
国バラに行った日曜日も
天気予報では雨だったけどなんとか天気が持ったし
明日も、ほんとは雨マークだったのが
なんとか天気が持ちそうで何よりでござる。

ちなみに銚子には
特急を使わず、全て普通電車で行こうとしている私。

うちから千葉まで1時間半くらい、
(駅まで歩く時間込みで)
千葉から銚子までが2時間てところです。

こう考えると、妙に先日の河口湖が近く感じますだ。

そうそう国バラで、レタスバラちゃん
(ロサ・ケンティフォリア・ブラータ)を買いたかったのに無くて
つい、石和温泉にある、コマツファームに
温泉入りつつ買いに行こうか考えちゃったわ(笑)。

調べてないけど、きっと新宿から
片道2000円くらいで高速バスが出てそうだし。

思い直して「バラの家」(通販バラ苗屋)にてぽちってしまったけど。

苗を通販で買うのは
母親に見つかったら殺されるので(笑)
危険すぎてやめようか迷ったけど
レタスちゃん欲しさに負けました。

土などの資材の振りして受け取れることを祈ります・・・・。


ランキングの応援ポチも
お時間があればよろしゅうお願いいたします★
       ↓

河口湖レポ②

2009-05-12 00:00:11 | 風水旅行
昨日の河口湖レポの続きです

河口湖駅から温泉の開運の湯まで
徒歩10分くらいなことが書いてあったのですが
迷わないように大きい道路沿いに歩いたら
20分くらいかかったかも・・・。

河口湖とほとりにたつ
武将の像。(信玄じゃなかった)


温泉に無事到着して入浴。
日帰り入浴は1000円ですが
クーポンで800円になりました。
タオルなどは持っていったので借りませんでした。
コインロッカーは100円。
何かあったらイヤなので、コインロッカーにすべての荷物を詰めた私。
(洋服も・笑)

温泉成分表の写真(笑)


加水、循環、加温などしているようで
ちょっと残念。
富士山パワーに期待。

で、露天風呂ですが
富士山は見えず(笑)
男湯からは見えるのかしら??
露天風呂の脇にはつつじが植わっていて
つつじちゃんと入浴できますが・・・・。

のんびり入って、2時くらいに
隣のハーブ園へ。

ハーブ園ってたいそうな看板?だけど
ちょっぴりハーブの畑があって

(まだ小さいし)

ハーブを使ったり、連想させる土産物屋が
併設されているイメージ。

香水館では、アロマ関連のものが売っていて
なんとなく、ふくろうの香炉を購入。


ふくろうの目の入れ方で
かわいさが違うので
こっそり箱をあけて顔をチェックしました★

あとは、コリアンダーの苗をなんとなく購入。
うちに1鉢あるのですが
1つだけじゃ少なすぎて調理に使えませんので・・・・。

さらにその隣の宝石博物館に。

なんとなく土産物屋の石だけ見て
ちょっと惹かれたけど
帰りのバスの時間が気になって
そそくさと駅に戻りました。

(こりずに富士山の撮影をまた試みた)

で、戻ってみたら早く着きすぎて
1本前のバスに乗れちゃった・・・・。

これだったらハーブ館でお茶するとか
パワーストーンをもっとじっくり見ればよかったわ。

温泉に入るとコーヒーが飲みたくなる私、
駅でコーヒー買ってさみしく立ち飲み・・・・。

帰りのバスは何故か満席で
ちょっときゅうくつだったけど
途中で寝ちゃったので、あっという間に着きました。

15時10分のバスに乗って16時45分くらいには
新宿に到着。

河口湖、なかなか面白いかも~。

ランキングの応援ポチも
お時間があればよろしゅうお願いいたします★
       ↓


河口湖レポ①

2009-05-11 00:00:58 | 風水旅行
お待たせしましたでございます。

5/8の風水旅行レポ。
河口湖に行って参りました!

幽竹先生の風水旅行では
上級篇として「三合法」という
さらに吉方位のパワーを20倍(だっけ?)にする
方法があるのです。

方位を干支に12等分して
三角形になるように(特に正三角形が望ましい)3年以内にまわるという方法。

今回西の河口湖に行ったことで
西(酉)、北北東(丑)、南南東(巳)に
100キロ(だったかな?)をクリアいたしました。

というか、この距離を重視して場所を探した結果が河口湖。
おかげで神社はなかったので
温泉のみが目的となりました。


新宿から高速バスで2時間足らずで
河口湖に到着。
時刻表のページ

近いわ!

しかもバスにトイレもついているし。
(実際トイレに入ってみましたがせまい!
しかも揺れる!
でも私のようにトイレの近い人には安心

10時10分のバスで12時前に到着。

今回、前日に図書館でガイドブックを借りようと思ったら
GWの直後でまだ本が返ってきていないようで
河口湖情報がほとんどないまま出発。

一応温泉は
露天風呂天水、というところと
開運の湯というところと
温泉寺というところをチェックして
どこも日帰りOK,と調べておきましたが
あとはその時の気分で考えよう、と。

(でも帰りのバスの時間はチェックしている
小心者の私

高速から降りて、富士急ハイランドの方に行くときに
バスの目の前に富士山が見えて、
富士オーラすごかったです!!

この日はあいにくの雨だったのですが
ちょうどその時、晴れてきて
まさに神々しい富士!
アガりました~。


で、河口湖駅に到着。
観光案内センターでめぼしいパンフをもらい
駅前にあったほうとう屋さんにて
とりあえず名物を食べるか、と
ほうとうを注文。


1050円なり。

食べきれないかと思ったけど
けっこう完食できました。

ほうとうって麺が固いですね・・・・。
(つまらない感想)

ほうとうを食べながらもらったパンフを見てみると
オルゴールの森美術館にローズガーデンが!

行かねば、
そしてそれなら温泉は、ここに近い天水にしよう、と思ったのですが
冷静に考えると、まだ河口湖では
バラは咲いていないかも・・・。

ということで、ここは遠いので断念。

河口湖駅に近い、開運の湯に行って、
そこからハーブ館を覗いて、
ついでに宝石博物館を見てもいいかも、というプランに変更。

天水&オルゴールの森はバスで行かないといけなくて
バスが1時間とか30分に1本なんですもの・・・。

ほうとうのお店から、温泉まで歩いてみました。

歩きつつ、富士山を撮ってみましたが
この時点では曇ってしまいました・・・・。




続きます。

ランキングの応援ポチも
お時間があればよろしゅうお願いいたします★
       ↓


風水旅行計画♪

2009-05-08 00:00:15 | 風水旅行
なんか5月、妙に忙しいわ!
バラの季節だからかしらん?

さて、風水旅行。

バラにかまけてぼーっとしていたら
8日はなかなか日盤もよく
風水旅行しようと思っていたのに
計画がまだちゃんと立ってない!

銚子に行って、猿田神社&お寿司を食べるか
河口湖に行って温泉とほうとうツアーにしようかと
思っています・・・・って

まだ決まってないのか!?

どちらでも、三合法の1つが
完成するでございます。

天気が悪そうだから
河口湖にしようかなあ・・・・。
(神社は天気がいい方が良いような気がします)

河口湖だと
10時40分の新宿発の高速バスに乗って
12時25分、河口湖着。

12時半の地元のバスに乗って
1時くらいに天水という温泉宿?に行き
温泉入って、ほうとう食べて
15時11分のローカルバスで15時34分河口湖着、
16時10分の高速バスに乗って新宿に18時くらいに戻ってこようかな

というプランを考えていますが
高速バス、時間通り到着するかわからないのが悩みモノ・・・・。
電車より所要時間は少ないし
料金も安いんだけど。

もう渋滞ってなくなってるのかしら?

しかし、ほんとうに温泉と食事だけの
日帰り旅だわ(笑)。

珍しく、土壇場になって準備したので
図書館に河口湖のガイドブック借りに行ったら
みんな出払っていて
河口湖にどんなものがあるのか
わからなかったんですもの・・・・。

いろんな美術館とかありそうだけど。

なんか行くのがちょっと面倒な気分になりつつありますが
三合法完成のために頑張らなくては!!


ランキングの応援ポチも
お時間があればよろしゅうお願いいたします★
       ↓



バラとパワースポット

2009-05-02 00:00:09 | 風水旅行
皆様、GWはいかがお過ごしですか?

私は豚インフルエンザが怖いので
自宅でバラちゃんとたわむれています。
(冗談です)

ミルクシェーキちゃんが咲きました。


ミルク多めでイチゴが少ない感じ。。。

ミルクシェーキちゃんは、
同時に挿し木した、アムネシアやカラホよりも
成長が早くって
花付がよく、蕾をいくつかつけています。



そしてはなどんやで注文した
クリーム・イブ・ピアッチェ


ミルバ


切花がやってきました。

挿し木をいたしますです(笑)。

バラ、鉢増ししたりしているので
余計、置く場所が無くなり
ついに裏庭に進出。

ここに置くと、水遣りを忘れる可能性があるのよね~。
(普段見ないから)
バラちゃんたちが捨てられたとすねるかもしれません・・・。



さて、GWといえば
幽竹先生の旅行風水セミナーで
今年特に良いというパワースポットを紹介されたのを
UPしていませんでしたわ!

すべて出席者の友人の手書きの速記文字(笑)の
解読でございます。

★中尊寺
何かをする道を示す。
坂を上る時に願いを頭の中で反芻する。
(3つまで。1つか2つがお勧め)

★塩釜神社
ワーッとくる気の体感率は落ちているが
吸収率は上がっている。
表参道、左側から上る。たったっと上る。
表坂から帰る。
塩を買う。

★榛名神社
今年は(上を見上げるより)足元に気をつける。
歩いていることを意識する。
吸収率が違います。

★戸隠神社
奥社、火の龍(って書いてあるんだけど、九頭竜社のこと?)が今年強い。
入り口、気の入れ替えの場所(鳥居、随神門)をくぐるとき
願い事を考える。

★諏訪大社
秋宮が強い。

★上高地
脱げる靴。はだしで歩く。

★椿大社
本殿横の木がぽつぽつのところ。
(だんだん面倒になったのか、記述が簡略化されてる・笑)

★日吉大社(京都)
今年強い。
最初のお宮で参拝。本殿裏が強い。

★国作り神社(九州)
ご神木の辺りが強い

★高千穂峡
神気が強い。神社とセットで行くこと。


だそうです♪

ランキングの応援ポチも
お時間があればよろしゅうお願いいたします★
       ↓