goo blog サービス終了のお知らせ 

ひめにっき

日々のつれづれごとです。
バラ、スピ、グルメなど・・・・★

下鴨神社&上賀茂神社

2010-06-13 23:16:58 | 風水旅行
無事午前中に下鴨神社到着!
緑の参道が続きます★

入り口。



境内の参道。



鳥居。



門だったか、本殿だったか?(笑)




大炊殿?の中の石座。
パワーがあるらしい。



そこから京都駅に引き返そうと思っていましたが
ついでなので上賀茂神社へ。

バスで終点まで。


上賀茂の砂山?




本殿。




パワーがあるというお向かいの山。




神馬もいましたよん。




時間がなかったので慌ただしい参拝となりました。

もう覚えてないですが
2時くらいのバスで3時くらいに京都駅着という感じかな?


お昼を食べていないので
伊勢丹で鱧寿司買って、あと自宅へのお土産を買いこんで、
4時くらいの新幹線に乗って、7時くらいに帰宅しました★

もりだくさんな旅行でしたわ!

出雲大神宮&車折神社

2010-06-12 20:42:14 | 風水旅行
ほぼ午前様でホテルに帰宅。

翌日は6時半に起きようと思ったら、
ホテルに目覚ましがなかった!

初めて携帯のアラームを使いましただよ・・・・。

で、初めてだから緊張して、
ほとんど寝られませんでした。

7:59京都発、JR山陰本線福知山行きに乗って、
8:27亀岡着。(400円)
(その1本後の8:10の電車で8:39着でもいいかもと思いましたが
念のため1つ前で)

8:44、北口広場6番、亀岡市ふるさとバス(50,51)で
出雲大神宮に8:56着。バス200円。


出雲大神宮です★




夫婦岩。




この船型の岩のそばにパワーがあるとか。




お水とりできます。
恋愛運が上がるらしい★




この岩、なんだっけ?(笑)




本殿裏の、磐座。
パワーがあるそう。



ほのぼのした良い神社でした★
おみくじ、大吉だったし♪


9:37のバスに乗り、9:49亀岡着。

9:56発JR山陰本線京都行きに乗り、
10:06嵯峨嵐山着。190円。

そこからトロッコ列車の駅を通り過ぎ、
商店街?抜けて、嵐電嵯峨駅へ。
(案内板がなくてわかりづらい~)

10:14発の電車に乗り、10:16車折神社駅着。
200円。

路面電車で駅間の距離も短いから、歩けるかも・・・・。


神社は駅の目の前です。




まずは清めの社で浄化。



そのあと社務所に行って、祈念神石を授かり
(500円の神棚用と700円のお守りがありました、値段うろ覚え)
その石を持って、本殿にお参り。

ちょうど茅の輪くぐりもやっていたので
厄を祓ってきました。


この後、電車で下鴨神社に向かおうかと思いましたが
ぽんたちゃんがバスルートを教えてくれたので
バス停へ。

たしか10:44くらいのバスがあって、
230円(たぶん)で三条京阪へ。
そこから地下鉄で(210円?)出町柳へ。

所要時間は忘れちゃったけど3~40分くらいバスに乗り、
電車で5分とかだったかも。
11:30くらいに糾の森についたかな?


電車でしたらちなみに
11:06発、嵐電四条大宮行きで11:22西院(200円)
11:31発、阪急京都本線準急で11:37河原町(150円)
11:49発、京阪本線特急で11:54出町柳(210円)でした。

出町柳5番出口を出て、橋を渡って糾の森に向かいました。

イタリアン♪

2010-06-11 16:29:05 | 風水旅行
ぽんたちゃんに連れていってもらいました、
川床イタリアンです。

京都鴨川倶楽部

町屋風入り口?




といっても、川床は人気で
川床に続く座敷でお食事★


東京だったら個室使用料とか
8000円のコース注文以上から使用可、とかになりそうですが
京都は二人でこの座敷が占領できるのね★



カルパッチョのサラダ仕立て。



アスパラと生ハムと、トリュフ・・・だっけ?



モッツァレラとトマトとバジルのパスタ。



リゾットも頼んだのですが
写真撮り忘れ・・・。

デザートです。




これで一人7000円くらいだっけ??
(あ、カクテル2杯とエスプレッソと
アミューズもありました)


ぽんたちゃんとガールズトークに
花が咲きました。
まだまだ話足りないです。

って、11時回ったし!!

ぽんたちゃん、どうもありがとうございました★




椿大社!

2010-06-10 23:33:55 | 風水旅行
旅行月最後の10倍デー、
椿大社と京都に行ってきましたわよん★

10:17品川発の、のぞみ25号で
11:51、名古屋着。

12:05発、関西本線快速亀山行きに乗って、
12:55加佐登着。

お昼を駅弁を買って、電車の中で食べるor
加佐登の駅で食べるか、
それとも加佐登に食堂か何かあるか、
どちらにかけるか悩んだけど、
駅弁にぴんとくるのがなかったので、
買わずに電車に乗りました。


で、加佐登駅・・・・。

ニアリー無人駅!

駅員さん昼休みだと、窓口締めてるし、
もちろん食堂も何もなし!

バスが来るのが13:34なので、40分近く待ち時間が。
(このバス、全く電車の時刻表と連携してない・・・・。
バスも電車も1時間に1本なのに)

ぼけっと駅の待合室でバスを待ち、
(お昼抜き)
やっときたバスに乗って椿大社へ。

料金100円!(安い・・・)


14:14ごろ、椿大社到着です。




参道★




本殿。




椿のチャームが入っているという
おみくじ。



私が引いたのは、椿ではなく
巫女さんのチャームでした・・・。

悔しいのでまた引いて、赤椿を出しましたわ!



椿岸神社の、願いの玉?
払えたまえ清めたまえ~の文言を3回唱えつつ
3回なぜたら良いというもの。



青い光が入りました!



恋愛運のUPするという滝。





椿大社の本殿、ナナメから撮影。


絵馬も書いて、椿岸神社の金運お守りも購入、
やっとここでお昼。
椿会館の鶏飯弁当、350円くらいだったかな?を購入。

コンビニの五目おにぎりのご飯版という感じ。

5分でかきこんで、
15:14のバスに乗り、15:53、加佐登駅着、
15:56発のJR関西本線快速亀山行きに乗れました!

この乗り換え、3分しかないし、
バスって時間がよめないからドキドキでしたわ。
切符は事前に買っておいたけど。

次の電車は17:30という
すごいダイヤだわよ!

16:07亀山着。
16:45発(30分以上待ち時間が・・・)加茂行きに乗って
17:10柘植で下車、17:14発JR草津線で京都に18:27到着。


京都駅近くのホテルにチェックインし、
ぽんたちゃんとの待ち合わせに備えました。


加佐登で電車に乗り遅れて17:30の電車になってしまった場合は
19:27京都着だったので
ぽんたちゃんは20:30からお店を予約してくれましたので
20:20、四条河原町待ち合わせ、
余裕があるので、京都駅から約30分、
歩いて向かいました!

つづく。

天津神明宮

2010-04-06 23:48:01 | 風水旅行
先日東南の毒だしで風邪をひきましたが
その東南の風水旅行のレポざんす。

安房小湊の天津神明宮と
温泉に行ってきました★

以前も一度行ったことがあって
それは「三合法」という、
風水旅行の効果をもっと高めるために
吉方位に三角形に行くというものために、
東南は東南でも、
南東南に行かなきゃいけなくって行ったのですが

のちに、そのためには
吉方位の時期のパワーも合わせないといけないと判明・・・。

ゆーちく先生の表で○の時に行ったのと
◎の時とでは、パワーが釣り合わないので
○で行っちゃったら、また○の時に行かないといけない、
ということで、今回行ってきたわけです。

天津神明宮。
お水とり、お砂とりも出来ますよん★




道端にはつくしが生えてました♪




で、以前行った時同様、
なめろうの乗った、おらが丼をいただきました♪

ついてきた小鉢。
ひじきはこの時期だけの、生ひじきなんですって!



お魚は骨まで食べられます★


おらが丼。



なめろう1ブロックだけこのように取り出して
お酢につけていただきます。

なめろうひと固まりとご飯を食べ、
この酢漬けなめろうでまたご飯をいただき
最後の1ブロックを、お茶漬けのようにしていただきます。




この後、駆け足で温泉に入って
東京に戻りました♪


思えば前回来た時は、お見パで出会って何度かデートしたドクターに
このおらが丼とかのんきに写メしてたな~(苦笑)


先日、千葉県民の人たちと飲み会してきましたが
今回外房線に乗りながら
「千葉駅から先に住むのは無理・・・・
と思いました(笑)。

せめて蘇我かな・・・・。
(ローカルネタ)

瀬音の湯②

2009-09-05 12:53:56 | 風水旅行
武蔵五日市の温泉、瀬音の湯レポ
続きです★


平日なのに、お客さんはたくさんいらっしゃいました。
地元の方なのかしら?
あとは大学生みたいな若者もけっこういてびっくり。

着替えはロッカーになっているので
貴重品も安心です。

内湯はかけ流し。
内湯からも窓を通して緑が眺められます。

露天は循環とのこと。

お湯はアルカリ単純温泉ですが
pH10とアルカリ度高い!
肌がつるつるになります。

内湯はほんのり硫黄っぽいにおいもしたような・・・。
露天はちょっと塩素のにおいが(笑)
気にして嗅げば、というレベルですけど。

いつもの神社&日帰り温泉旅行では時間が無いので
顔から上はいじらずに、体洗って浸かるだけの10分入浴ですが、
今回はメイク落としてみました。
で、内湯、露天と浸かり、
やはり毒素を毛穴からも出そう!とサウナにも入ってきました。

で、サウナに入ったら髪も洗おう、と洗髪して、
内湯に入って・・・・と満喫。

毒素排出&パワーチャージばっちりです!

これで時間は2時すぎくらい。
髪を乾かしてメイクして
土産物屋というか物産展みたいなところをひやかして
建物の周りをうろうろしたり、

足湯に入ったり。

(足湯スペース)



コーヒーを食事どころで飲もうかと思いましたが
自販機の100円カップコーヒーで安くあげちゃいました(笑)

15時25分のバスに乗り帰宅。

温泉、満喫しました★

ランキングの応援ポチも
お時間があればよろしゅうお願いいたします★
       ↓

瀬音の湯①

2009-09-04 22:47:19 | 風水旅行
ということで、瀬音の湯レポ本題。

まずバスを検索しましたら
武蔵五日市駅から17分、310円。
は、いいけど
11時、12時40分という感じの運行。(1日5便)

帰りは13時45分、15時25分、17時05分という感じで
6便のみです。

11時のバスで行って13時45分のバスで帰ってきてもいいけど
まあ12時40分のバスでのんびり行って
15時25分で帰ってこようと計画。

10時半くらいに家を出て、
立川に出て青梅線で拝島へ、
そこから五日市線で武蔵五日市に。

妙に乗り換え多し。
拝島で15分待ち、さらに五日市の駅で20分待ち。
(この1本後の電車だと、バスの時刻の3分前くらいについて
時間はぴったりなのですが
万一電車が遅れたら、バスが無い・・・・

当日は曇り時々小雨につき、
バス停でバスを待つには寒いし天気も悪かったので
駅前のベーカリーでランチしてしまいました。
パン&コーヒー。
(他にファーストフードとか何もなく)

本当は方位の象意としてお米を食べたかったのですが
パンになりました。
栗とか象意にあったかな、とモンブランパンにしてみましたが
栗は違ったみたい・・・・。
ま、いいか。

で、無事12時40分のバスに乗って(南口?出口前の1番バス乗り場)
13時くらいに瀬音の湯に到着★


バスの車窓から、
ここが本当に東京都とは・・・という山の景色が見えて素敵でした。
山が霧がかっていて神秘的♪
天気が悪いのが幸いして、幻想的な景色が見られました。

建物の中に入り、
温泉受付へ。

靴を下駄箱ロッカーにあずけ(100円・・・帰りに返金されます)
その鍵と、自販機で買った食券ならぬお湯券?を受付に渡すと
更衣室のロッカーキーを渡してもらえます。

お値段は、3時間で800円。

温泉についているのは
リンスインシャンプーと、ボディソープと洗顔料。
あとは化粧水と乳液とドライヤーは備え付けられています。
タオル、バスタオルは持参するか、自販機の券で購入。
(購入なのかレンタルなのか、私は持参したのでわかりません)
クレンジングは備え付けられていなかったので
自販機にあった、化粧品3点セットにあるのかしら??

HPではクレンジングがそなえつけと書いてあったので
持って行かなかったら見当たらなかったです・・・・。
洗顔だけでメイク落としました・・・・。

写真は、こっそり撮影した
脱衣所の鏡台のあたり。
緑に囲まれた温泉です★


続きます~。

ランキングの応援ポチも
お時間があればよろしゅうお願いいたします★
       ↓

瀬音の湯レポ前フリ

2009-09-03 15:56:14 | 風水旅行
ということで、瀬音の湯レポです★

今回はデジカメで写真撮っていないので
さくさく更新(笑)。

先月の旅行月で
10倍デーをすべて制覇した私。
これで4ヵ月後の11月には
(おお!誕生日月だわ!
みごと玉の輿に乗っているはずです(爆)

もしかしたら7,10,13ヵ月後かも・・・。

いやいや、4年、7年・・・・(考えたくない・笑)

去年、戸隠神社に行って
これで玉の輿!と思ったのですが
どうも私、北西の効果は目立って出ないようで、
何事もありませんでした・・・・。
(あと、南西も出ない・・・

北東とか南東とかは出るのに・・・。

一説には、北西って一番効果が出るのに時間がかかるとか。

それと、戸隠に行ったときは
同行の友人の休みにあわせて行きましたが
谷口先生に聞いてみたところ

★なかなか効果が出ない方位について

①その方位のマイナス(凶)が溜まっている。
マイナスを埋めてからじゃないとプラスに転じない

②日帰りや1泊程度の旅行の場合
重視すべきは月盤と日盤

とのこと。


たーしーかーにー。

私は北と北西については
仕事でしょっちゅう行っていたので
(週の半分とか)
凶の期間はたくさんマイナスを溜めていただろうし、
南西は、南西の地道さとかコツコツとか
私には欠けていることだからね・・・・。

さらに戸隠に行ったときは
日盤は見ていないし、月盤もどうだったか・・・・。
(幽竹先生の方位の表は
年盤と月盤をMIXして書いてくださってるので
わかりやすいけど、
年の方位がとても良いと、月は今ひとつでも吉方位に載っちゃうのよね)


と、いうことで
先月は日盤までばっちり!
(というか、10倍デーだから年、月、日盤が
みな同じでそろっていて良いんだけどね)

そろそろ北西の効果が出ていいはず。

(あ、東と西は地味に効果あり、な気がしました)


で、それにあたって、そろそろ旅行月の毒出しが出てくるころと思われますので
ふと思い立って温泉へGO!

というのが瀬音の湯にいたったいきさつです。

谷口先生がブログで紹介していて
温泉ソムリエでもある先生が「すばらしい」とおっしゃってたから
興味を持って行ってみました。

近い気もしたし。

実際はバスの本数が少ないのが
微妙にネックで
うちから行きは2時間半かかったような・・・・。
帰りは2時間たらずでした。(接続次第・・・・)

本題に入る前に、長くなったのでまた明日★

ランキングの応援ポチも
お時間があればよろしゅうお願いいたします★
       ↓

瀬音の湯★

2009-09-02 15:03:49 | 風水旅行
行ってきました、瀬音の湯。
平日なのに混んでます!
年配の方ばかりではなく、家族連れから大学生まで。
てか、大学生がたくさん!
私のような一人客が他にはいない感じです~。
緑に囲まれて温泉に入れます★

戸隠リターンズ!①

2009-08-07 23:37:58 | 風水旅行
旅行月の最後の10倍デー、
風水旅行に友人と戸隠5社巡り&善光寺詣で
日帰りでしてきました★

それが東方面の毒出しだったのか
行きの埼京線が
お客様線路立ち入りでちょっと遅れて、
(新幹線は大宮から)

埼京線より宇都宮線とか
湘南新宿ラインがいいかも!と
赤羽で乗り換えたら
今度は浦和でしばらく停止・・・。

悪あがきしたおかげで、
新幹線の時間の6分前到着になってしまいました!


一人だったらなんの問題もないのだけど。
友人の新幹線のチケットも
私が予約して持っていたので焦ったわ~。

とりあえず、無事新幹線には間に合いまして、
10時22分(だっけ?)長野到着。

戸隠フリー切符を2500円で購入し、
バスで宝光社へ。
(戸隠高原行きのバス停の前が、
川中島バスの窓口で、そこでフリー切符が買えます)

いちいち現金で支払っても
フリー切符でも、料金はほとんど変わらないのですが
フリー切符の方がいちいちお財布出さなくて良いし
お蕎麦屋さんで10%引きになったりするし・・・。

(出発前の計画では
フリー切符の方が高くついたのですが
8月から運賃が値上げされていたので
実際にはお得だったかも)

10時半発、11時24分宝光社着予定。

しかし、実際バスを降りてタクシー会社に電話したときは
35分でございました。

そう、バスを降りて最初にしたのは
タクシー手配。
迎車料金のかからない会社にまずかけたら
長野市内から行くので30分後ですと言われました(笑)

なので、長野観光タクシー戸隠営業所にTEL。
(026-254-2121・・・・たぶん。書き間違ってるといけないので
各自必要があったらチェックしてください・笑)

10分後に来てくれるよう頼んで
宝光社参拝しました。





続きます★


ランキングの応援ポチも
お時間があればよろしゅうお願いいたします★
       ↓