NのPCクラブ 2018年09月19日 | パソコン教室 9月も半ばを過ぎると、今朝は少し 涼しく感じられます。 午前中に近くのスーパーへ買い物に行く 途中、真っ赤な彼岸花がたくさん咲いていました。 <気まぐれ枠で彼岸花> 午後はPCクラブ2年生の学習 [「Wordでメニューを作成」
又、忙しい一日でした。 2018年09月18日 | パソコン教室 晴れのち曇りの秋らしいお天気 午前中は、N老大の講座 テーマ「よりよい人間関係を築く話し方」 講師(トータルマナー研究所 河本榮味子先生 表情は笑顔の持つ力で顔の体操 挨拶のあ→明るく い→いつも さ→先 つ→つづけて 早口言葉・イントネーションに気を付けて優しく話しましょう。 さすが、航空会社・元スチュワーデスさんで 笑顔で人の接し方も大変上手でした。 午後は、H公民館PC2年生の授業 Wordでステンドグラス風ぶどうを描きます 授業時間内に完成するか心配でしたが 時間内に終ることが出来てよかったです。
今日のPCアートの学習 2018年09月16日 | パソコン教室 夏の後戻りみたいな温度30℃少し汗ばみました。 晴れのお天気で洗濯物もドッサリ 今日のPCアート学習は前回(ARTRAGE3犬)に 背景を描きます(ARTRAGE5)は保存できませんので 時間内に仕上げます。 なかなか難しかった ですがどうにかできた作品です。
昨日は忙しい一日でした。 2018年09月15日 | パソコン教室 秋雨前線の影響でお天気雨ばかり 午前中は、シニアカレッジの講座 「いきいきと、いつまでも、歩けるように」 ヨガの講師 吉田智子氏 肩と腰のストレッチ・腹式呼吸 などのやさしい体操でした。 午後は、2年生アシスタントの勉強会で Wordでステンドグラス(ぶどう)作成でした。 夕方から自治会主催のふるさとまつり 食事も程々に盆踊り 19時頃には雨が降ってきました。 地元の歌手で春香うららさんを招待しているので 8時頃まで、雨の降る中踊りました。 今年は、異常気象なので仕方がない
自治会の主催でふるさとまつり 2018年09月12日 | パソコン教室 今日のお天気は曇り 季節の変わり目には、よく雨が降ると言います。 近くのお寺で播磨地区最後の盆踊りです。 9日~11日まで(19時~21時まで)の3日間 盆踊りの練習、25人程の人が練習します。 さすが、3日間疲れました。 明日から2日間本番です。 各地区・各部の踊り手さんが集まります とても賑やかな「ふるさとまつり」です。 但、お天気が心配です。 サチさんサイトを参考に