goo blog サービス終了のお知らせ 

チーコホーム

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

NのPC学習

2018年06月21日 | パソコン教室

午前中はWordでレシピの作成
「図の挿入からテキストボックス・
段落・タブ設定





午後はHのOB-Bインターネット
PCクラブの交流会発表の打ち合わせ
後に「画像遊びをしてみました。」







NのPC2年生

2018年06月20日 | パソコン教室


やはり梅雨ですね。でも災害の時には
雨など降ってほしくないですね。
NのPC2年生の学習
「表の作成」
行や列の挿入・セルの分割・網かけ・罫線の書式
忘れている事が多いですね
HのPC2年生の学習
図の作成・トリミングして

絵はがきを作成







授業日の勘違い

2018年06月18日 | パソコン教室


今朝7:58 大阪北部で震度6弱の地震
ちょうど通勤、通学の時間帯
阪神大震災を思い出し、怖かったです。
今日はてっきりOBのインターネットの授業だと思い
H公民館の踏切を通ろと、
しても遮断機は降りたまま
先生の車も前の列に並んでいたのですが
バックして、違う道。
遠回して15分程遅れて着きました。
すると、今日の午前中は授業ではありませんでした
2人共、勘違い。
皆さん「入って授業を受けたら」と言って下さって
好意にあまえて、受けさせてもらいました。
午後からは2年生の授業で
課題は絵はがきでした。
授業が終わっても遮断機は降りたままでした。


災害お見舞い申し上げます。






シニア勉強会

2018年06月16日 | パソコン教室


今日も爽やかな晴れのお天気でした。
午前中は前々から雨が降るたびに
気になっていた、植木の枝切りと草引きを
していると、やはり汗をかきました。
午後13;30からは
シニアカレッジの2年生スタッフの勉強会
昨年度同じクラスの方がおられて少しは心強いです。
明後日の勉強です。
内容は絵はがき(トリミングして、背景の削除)


サチさんサイトを参考に










第3回 H老大の講座日

2018年06月15日 | パソコン教室


今朝は少し肌寒い温度21℃
<シニアカレッジの講座日>
健康寿命を伸ばすために~今日からできること
 講師 兵庫県友会シニアヘルスサポーター
   濱口 清子先生
「立つ・座る・歩く力を低下させない。」
「笑いの効用」
「くちもとキラキラ3分体操」
いくつになっても、こまめに身体を動かして
頑張れる間は頑張る。
いくつになっても、「食べる力」を失わないように
そのために「飲み込む力」を維持し続けて
心と身体を健やかに、陽気に
楽しく過ごしていきたいですね。


2ヶ月程かかってやっと、出来上がった
 パッチワークのトートバッグです。