九州から関西に引っ越してきたちろすけ2号の
テキトーな日記です
東京五輪の3会場は
既設案に落ち着く気配に
なっておりやす。
移設本命のボート会場も
100億円の無駄金が生じる、と
小池さんが白旗を上げて
海の森に逆戻り。
アリーナは先送りやが
覆すにはパンチが弱そう。
全体の予算は抑えられそうやが
五輪会場問題は
小池さんの完敗ですわい。
都知事選で
小池さんに肩入れした
都議会議員7名の処分では
二階さんの説諭に降参、
自民党に残りたい、と
しょぼくれておりやす。

あかんなぁー
豊洲問題は
旧幹部の減給処分を決めたけど
本命石原元都知事の
責任の所在が不明確。
このままうやむやに
なりそうですわい。
小池劇場が萎んで行く

隅田川の打ち上げ花火のごとく・・・
小池バズーカの第2弾、3弾を
打ち上げないと
都民がそっぽを向きますで。
アンケートによれば
災害時の仮設トイレの
準備がある自治体は
50%やそうな。
「充足しているか?」と問えば
もっと少ないでしょうな。
災害時の給水は
自治体や自衛隊の活躍で
なんとか事足りますのや。
やっぱ災害時の難題は
トイレなんですわい。
首都圏での帰宅難民を
待ち構えている難題は
水や食料やない。
何百万人が移動する
行く場所場所でのトイレ。

メデイアはあまり取り上げないけど
これぞ深刻な問題と
思うておりやす。
下水マンホールを利用した
簡易トイレなどが
紹介されておりやすが
このところの地震災害で
利用された話はありまへん。
避難所の仮設トイレは
数も少なく不衛生
夜間は暗くて使えない、など
まだまだ不十分なんですわい。
災害時のトイレ問題は
このブログで
何度も取り上げておりやす。
阪神大震災以降
重要課題として取り上げられて
おりやすが
実情はまだまだ・・・
停電断水状態で
下水管も破損!
100戸200戸の
高層マンションのトイレが
全く使えない!

こりゃパニックになりますわい。
行政は
本気で本格的に
災害時のトイレ問題に取り組まないと
あきまへん。
国会の会期を延長して
安倍プーチン会談で
サプライズ譲歩を勝ち取り
その熱が冷めないうちに
円安株高が続いているうちに
野党の足並みが揃わないうちに・・
会期末に解散に打って出る。


安倍政権のシナリオは
そんなところなんでしょうな。
でもなぁ。

ここに来て
日露首脳会談は
何も期待出来ない、という
見方が主流になって来やした。

プーチン大統領は
トランプ外交を見定めるまでは
カードを切らない。

TPPも当てが外れ
領土問題も進展がなかったら・・・
こりゃピンチでっせ。
年内解散は大義名分がない

総選挙が来年5月以降になれば
新選挙制度が適用され
自民党は確実に10議席失いやす。

蓮舫民進党が
モタモタしているうちに
何としても解散総選挙に
もって行きたい。
安倍政権のおごり。
安倍首相の強気は
与党の議席数、なんですわい。
この際解散の大義名分は
「議席数確保」でええやないか。
消費税見送りはもう言えない。
アベノミクスだの憲法改正だの
社会福祉だの
「政策」を正面に出すと
有権者の反発を喰らいますで、きっと。
NASAが
宇宙服での排泄機能の
アイデア募集をしてるそうな。
宇宙服はそれ自体が
宇宙船のようなもの。
自分で自分の体を触ることが出来ない。
宇宙船内のトイレは
吸引や脱臭、消毒など
改善が重ねられているようやが
宇宙服は「おしめ」以外に
ないのでしょうな。
介護用おしめパンツなど
日々新製品が出ておりやすが
もっと大量に、清潔に、不快感のない!
そんな次世代の「おしめ」が
求められておりやす。
尿は現在の赤ちゃんおむつで
サラサラ感が得られそうやが
便が問題でごわす。
介護用大人のおしめパンツくらいでは
役に立ちませんやろ。

排泄した便が
瞬時に乾燥した微細粉になり
格納容器に貯められるといった
科学の手品が
必要なんですわい。
こういうアイデアは
日本人が得意なはず。
NASAの要望に応える
宇宙服トイレを
ぜひ実現させて欲しいですな。
作家の中島京子さんが
鶴保沖縄・北方担当相が
機動隊員の「土人」発言を
擁護するような国会答弁を
繰り返していることを
批判しておりやす。
国会での鶴保答弁が
何を言っているのか不明やが
要するに「土人」が差別語なのか
ボクにはわかりませーん!と
無教養を吐露してるだけ、と
言うてなさる。
鶴保議員は東大法学部卒49歳
自民党次世代のホープやが
過去にスピード違反で捕まったり
パーティー券疑惑などを抱えてる
現内閣のお騒がせ大臣の一人。
野党の標的にされますやろ。
沖縄、北方領土は
外交も絡む重要な課題を
抱えておりやす。
鶴保大臣の国会答弁で
何が飛び出すかわかりまへん

珍答弁、失言で
国会が混乱する事態に陥ったら・・
衆議院解散の引き金になることも
ありえますなぁー
高齢者の自動車事故が多発し
高齢者の免許を剥奪しろ!と
ネットが白熱してるそうな。

そうやろなぁー
高速道路を20km逆走した
年寄りがいるのやから
危なくってしようがない!

高齢者講習では
シュミレーター試験と
教習所内の走行だけやが
実地走行をやらな意味がないと
言う人もおらす。
高齢者事故の多くは
アクセルとブレーキの
踏み間違いやという。
実際その現場を
見たことがありやす。
駐車場から公道に出る一旦停止線で
ブレーキとアクセルを踏み間違えて
向かいの駐輪場に突っ込んだ


幸い自転車数台を壊しただけで
済んだけど
ちゃんと会話のできる
フツーのお年寄りやった。
前方に人影や障害物があれば
自動的にブレーキが作動する
前方障害感知機能は
各社が競って開発されておりやすが
アクセルとブレーキ踏み間違いという
最も単純なエラーを
防止する機能はありまへん。

一旦停止線を事前に感知し
運転者にブレーキを促しても
アクセルを踏み続けたら
自動的にブレーキをかける。
駐車場で車庫入れする祭
周囲の状況を感知し
他車や障害物にあたる直前に
ブレーキをかける。
フールプルーフ、フェイルセーフは
AIの得意分野でごわしょう。
その上で
高齢者にはオートマ限定のように
フェイルセーフ限定免許に
するべきなんでしょうな。
ロシアが国後、択捉に
新たにミサイル配備をしたそうな。

12月の日露会談の直前でっせ!
トランプ氏の
TPP離脱表明といい
プーチン大統領のミサイル配備といい
安倍首相の思惑と
ちーと違いすぎますわい。
12月の山口首脳会談では
領土問題に何らかの進展が
期待されたけれど
こりやプーチン大統領に
ええとこ取りで食い逃げされる
だけですわい

歯舞、色丹2島返還で
領土問題が大幅進展!など
言わんといてくだされ。

2島のみ返還で
国民が納得するなら
過去の誰が首相であっても
出来たことですわい。
ロシアが国後、択捉の軍事要塞化を
進めるちゅうことは
プーチンの引き分け論も
消え失せたことですわい。
海峡を接するロシアのミサイルが
どちらを向いているのか
安倍外交は
大きな読み違えをしましたな。
トランプ氏は
大統領就任初日に
米国のTPP離脱を
各国に通知する、と
表明しておりやす。
米国抜きでは
TPPは発効できない

!
TPP参加前提の
農業政策など
アベノミクスの根底が
パーになりますわい。

今でこそ円安株高が
続いておりやすが
トランプ政策が
明らかになってきたら
一挙に円高株安に
振れますやろ。
アベノミクスのピンチでごわす。
安倍さんは
トランプ氏の翻意に
期待してるようやが
トランプ氏と会って
何が「信頼できる人」やったのか?
米国1国主義。
軍備拡張、反自由貿易。
白人至上主義、人種差別、移民排斥。
これらのどこに
信頼できる人、と
思いを馳せたのですかな

「なにソワソワしてますねん?」
「糸井やがな、糸井やがな!」

「糸井が?来ましたんか?」
「そうやがな!阪神にお世話になります、て」
「へぇーよろしかったなぁー」

「糸井が来てくれたんや!」
「来季の目玉ですな」
「1番センター糸井」
「やっぱ1番でっか?」
「あの俊足を生かさなあかん」
「これで外野は埋まりやした」
「そうやがな、埋まってしもうた」
「ライト福留、レフト高山」
「若手の出番がおまへんのや」
「外野しか出来ん外人が来たら・・・」
「高山もベンチですな」

「福留を時々休ませて・・か」
「若手が内野の練習を始めたそうな」
「ゴメスの穴がありますなぁー」
「ベテランも含めて内野は戦国時代や」
「誰が抜きん出るか、ですな」
「楽しみですわ」

「そうや、糸井効果は大きいで!」

鉄腕強打幾千度、
鍛えてここに甲子園
勝利に燃ゆる栄冠は、
輝く我らぞ阪神タイガース

NHKで
千葉県浦安の液状化被害の「その後」を
やっておりやした。
液状化で上下水道管が破損し
1ヶ月の断水状態が続いた話。
さらに液状化対策で
住民の意見が対立し
地域コミュニティーが崩壊した話。
地震直後は
液状化で傾いた我が家に
途方にくれる住民の話が
報道されやした。
国や自治体に
なんとかせい!と憤る姿に
そりゃあんた虫が良すぎるで、と
思っておりやした。

人が羨む「チバリーヒルズ」の
住人になったのやから
海岸埋立地の
液状化は承知の上でっしゃろ!
家ごと流され家族を失った
東北の被災者に比べれば
命がどうこう言う問題やない。
「その後」では
一体いつ復旧するのか!と
憤る住民に対し
昼夜復旧に取り組んだ
自治体の必死の努力が
1ヶ月の復旧を成し遂げやした。
海岸埋立地では
地震で液状化の恐れがある。
その上に家を立てるには
岩盤に届くパイルが必要。
浦安のマンション群は
建物被害を免れておりやす。
阪神大震災の時も
六甲アイランドで液状化が
発生しやしたが
高層マンションの被害はなかった。
チバリーヒルズを
これぞ終の住処と
選んだ人たちも
まさかの「液状化」に
自らの選球眼を
反省しとらすのやろ。