goo blog サービス終了のお知らせ 

竹心の魚族に乾杯

Have you ever seen mythos?
登場する団体名、河川名は実在のものとは一切関係ございません。

ヒラゲット

2007年09月30日 | 番外編「海」
もう後がない!(汗)気合いで4時半開始。

珍しく夜明けから風が吹いている。それもいつもと逆方向から。そこでちょっと外れの風裏に入ってみる。べた凪だが濁りが強く抹茶オーレ状態。潮流れが全くなく、すぐに着底してしまう。しかも底が細かい砂で柔らかい感じだ。
時折細長い魚が水面でバシャバシャやっているが角には反応しない。業を煮やして潮の当りの強いエリアに移動。
小雨が降っているせいか釣り人はまばら。しばらくやってみるが全く反応なし。この間に自作の天秤のテストをする。

明るくなってしばらくしてから沖合からナブラが押し寄せ、しばらくの間あっちへ行ったりこっちへ行ったりした。瞬く間に地元角師がソウダをポンポンと釣り上げる。ゆっくり巻いていた人は稲田を釣り上げていた。竹心も何度かナブラを通したが、青の角でダツ1尾。緑の角でダツのアタリが1回だった。雨で身体が冷えてきたのでひとまず休憩。

9時、角で再開。予想通りすぐにナブラが出始めた。しかし今度のナブラはさっきよりもさらに渋く、なかなか食わない。

雨で休み休みの釣りになる。このままでは状況を打開できる気がしないので、思い切って先週バラしたポイントに移動してみる。

天秤は20号だが他は先週と全く同じパターンで攻めてみる。12時頃クリアホロでココンとアタリ。しかし乗らない。針先を見ると丸くなってるのでクリアオーロラにチェンジ。濁りが相変わらずキツイが、この際やむを得ない。
角を結び変えてすぐに投入してみたが来ない。あれっ、おっかしいなあと思い、さらにスピードを上げてみることに。ジギングの要領で着底後即光速巻きしながらさらにロングジャーク。見事にゴゴンとヒット!ボトムでのヒットで稲田かと思ったらがすぐに抵抗を始めた。そのスキに体勢を整えて揚がったのはゴマサバ。さらに着底→光速巻き&全身ロングジャークを繰り返しているとガツンとヒット。今度のはドラグジージー走る走る。揚がったのは体高のある平ソウダ。
「弓角ロングジャーク」、釣れる!!Σ(゜Д゜;)けど欠点はハタから見たら単なるキチガイだということ。それでも釣れてりゃいいけど釣れてない時は恥ずかしいったらありゃしない!もっと速く巻けるリール欲しいなあ、なんて。…ってなわけでここらで撤収。

魚を置いてくるとちょうどすぐそばでナブラが出た!投げているとちょうど目の前にナブラが出て着水→超速巻きであっさりヒット。丸ソウダ。しかしここで当り角がポッキリで、続行不能に。しかし、こんだけ濁ってて超速巻きにしか反応しないってのは、ちょっと盲点でした。(◎_◎)



感想:ひっさびさのバドワイザーで自分にハイオク注入!!(_≧Д≦)ノ彡☆~というわけで海の幸に乾杯!!

釣果:平ソウダ30cm、丸ソウダ28cm、ゴマサバ26cm、ダツ
竿:Shimano Cardiff Monster Limited 110P、リール:02Twinpower 5000HG、力糸:グンター5号、ジェット天秤20号、ハリス:東レ船ハリス4号3.5m、BBスイベル4個、クッションゴムなし。H角クリアオーロラ+ヨーヅリワームカット35mm。
胃の内容物:シラス、甲殻類。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さらにバラシ | トップ | 退却ぅ~ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

番外編「海」」カテゴリの最新記事