16日は
台風18号と共に千葉まで行って来ました


台風が上陸する前にと自宅を7:00に出発
次妹を乗せて、実家の母を迎えに行く頃は雨、風が酷くなってきた
東名高速は順調に走り、これなら何とか行けそうと思った時に
千葉に単身赴任中の次妹夫から電話が・・・
「ベイブリッジ・ レインボーブリッジ・アクアラインが閉鎖になった」
わぁーーどうしよう…
運転手の夫は都内を走ったことが無い…
“おのぼりさん”ばかりで首都高速を走り切れるか
私はナビを見ながら必死に誘導~
次妹夫と市川SAで出会えた時はホッとしました
だいぶ遠回りになったが無事に末妹の家に到着~~
先月、生れた末妹の初孫
tatuha
てす。
tatuちゃん、はじめまして
顔立ちがはっきりしたハンサムボーイです

姪はすっかり
ママ
になっていました。
新米ママ、がんばれ
tatuhaは周りの人達に愛されて健やかに育つことでしょう
3姉妹夫婦、母、姪… 8人とtatuちゃんで和食のお店に~
この頃には台風も去り、久しぶりの“集まり”に母は大喜びでした。

食事後は日帰り温泉に寄り、私と次妹夫婦はビジネスホテルに宿泊
翌日は、台風一過の秋晴れです
チェックアウトして以前から行きたかった“鋸山”に4人で出掛けました。
鋸山ロープウェーは山麓駅と山頂駅を結ぶ斜距離は680m、5分間隔にて運転。

山頂からは、富士山や伊豆天城山、また大島などが一望できます。

この奥に
百尺観音
があります。

昭和41年5月、6年を費やして鋸山の岩肌に彫られた高さ100尺(30.3m)の大観音石像

落差100mの断崖となっている山頂北面にある地獄谷。
小さなテラス状に突き出した場所は
地獄のぞき
と呼ばれている。


“鋸山”は日本一大きな対物を見たり、断崖絶壁を見るためには
永遠に続く階段を上ったり降りたりを繰り返さないといけない
かなりキツイ観光名所でした。
金田漁港で末妹夫婦・母と待ち合わせ
海産物の買い物やレストランで昼食
ここで“千葉組”とお別れ
アクアライン、ベイブリッジを通り母を無事に送り届けて帰宅
留守にした自宅は台風の被害はなかった…
被害に遭われた皆さんお見舞い申し上げます。




台風が上陸する前にと自宅を7:00に出発

次妹を乗せて、実家の母を迎えに行く頃は雨、風が酷くなってきた

東名高速は順調に走り、これなら何とか行けそうと思った時に
千葉に単身赴任中の次妹夫から電話が・・・


運転手の夫は都内を走ったことが無い…
“おのぼりさん”ばかりで首都高速を走り切れるか

私はナビを見ながら必死に誘導~
次妹夫と市川SAで出会えた時はホッとしました

だいぶ遠回りになったが無事に末妹の家に到着~~
先月、生れた末妹の初孫




顔立ちがはっきりしたハンサムボーイです


姪はすっかり




tatuhaは周りの人達に愛されて健やかに育つことでしょう

3姉妹夫婦、母、姪… 8人とtatuちゃんで和食のお店に~

この頃には台風も去り、久しぶりの“集まり”に母は大喜びでした。

食事後は日帰り温泉に寄り、私と次妹夫婦はビジネスホテルに宿泊
翌日は、台風一過の秋晴れです

チェックアウトして以前から行きたかった“鋸山”に4人で出掛けました。
鋸山ロープウェーは山麓駅と山頂駅を結ぶ斜距離は680m、5分間隔にて運転。

山頂からは、富士山や伊豆天城山、また大島などが一望できます。

この奥に



昭和41年5月、6年を費やして鋸山の岩肌に彫られた高さ100尺(30.3m)の大観音石像

落差100mの断崖となっている山頂北面にある地獄谷。
小さなテラス状に突き出した場所は





永遠に続く階段を上ったり降りたりを繰り返さないといけない
かなりキツイ観光名所でした。

海産物の買い物やレストランで昼食

ここで“千葉組”とお別れ

アクアライン、ベイブリッジを通り母を無事に送り届けて帰宅
留守にした自宅は台風の被害はなかった…
被害に遭われた皆さんお見舞い申し上げます。