goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかに

これからの人生を穏やかに過ごせたら幸せ!

2014年02月08日 | 日記
滅多に雪が降らない我が地域が雪景色に~

 

朝から吹雪いてます

こんなに積もったのは16年前の娘の成人式以来かも!
あの時はお祝いに来た母が大雪で帰れなくなり2日も泊っていた・・・


ただ一つ、心配なのは出張先のアメリカから今夜帰国の
婿さんが無事に帰って来れるか・・・

そんなパパを尻目に二人の孫は雪遊びに大喜びです






節分

2014年02月03日 | 日記
明日から登校許可が下りたharuyaと保育園から帰ったyuzukiを
連れて三嶋大社の節分祭夕刻の部に行って来ました。


社務所前に紅白の梅が咲いています。




本殿に於いて祭典が行われていました。




福を授かろうと境内には多くの人、人~~~
夫も加わり4人でこんなに沢山拾えました
(何となく要領が分かってきて場所取りが上手になった~ウフフ)



4歳のyuzukiが豆2、みかん1
haruyaは豆4、みかん2・・・上出来



2014年の恵方は東北東やや右
実家の方向かな
3種類の恵方巻きを小さく切って食べました。


複雑・・・

2014年02月01日 | 日記
誕生日が来てしまいました。

十の位が変わる“節目”の誕生日・・・複雑な気持ちです


娘家族からケーキを頂きました。
年齢がリアルだわ~~

 

ハッピーバースデートゥー ばぁば~と
   haruyaとyuzukiが歌ってくれました

 

そして、yuzukiが我が物顔でロウソクを「ふっーー」と消した。
haruyaはインフルエンザで吹き消す事が出来ず残念・・・

息子一家が帰省した時に改めて「還暦祝い」してくれるそうですが
嬉しいような、、、

でも、七年前に癌を見過ごしていたら、今日はなかったと思うので
やはりおめでとうですね


今夜はステーキを用意
美味く焼けますように~


花と子守り

2014年01月31日 | 日記
先ずはこの花は何でしょう

ナデシコ科  グリーントリュフ



触った感じは柔らかめの芝生、イガイガして見えるものは
花弁や雄しべ雌しべなどすべてが、がく片のように変化したものとか・・・

吃驚ですね! これも“科学の力”なんでしょうか~^^



お店の週花 サンダーソニアと金魚草




先週の週花も綺麗に咲いてます

 


今週は孫の子守りをしながらの営業でした

月・火はyuzukiが嘔吐と腹痛で保育園をお休み 
(ノロウィルスではなく風邪から)

はharuyaがB型インフルエンザに! 
 保育園に登園したyuzukiが「トイレから出て来ない」と連絡があり迎えに行く。
 よって、兄弟を子守り

は娘が有休を取り、ほっと一息

今日のは兄弟揃って7:30から子守り
インフルエンザのharuyaはマスクを放り投げてyuzukiと遊んでいる
一応、yuzukiも私もインフルエンザの予防接種してるけど・・・
もしも、罹ったら・・・

来週の月までharuyaは出席停止です。
週一の休みは2週連続子守りになりました



サクラソウは多くの蕾が上がって来ています




ビオラとパンジーも花盛り




 





毎日が氷点下の息子一家が来月帰省する。

この花々を見て感動するかな? 





プレーンズ

2014年01月15日 | 日記
13日(月)の祭日は毎度の事ながらharuya&yuzukiの子守り~^^

兄弟の要望に答えて、映画プレーンズを観て来ました。

「子供の映画」なんて久しぶり
2時間近くも観たくない映画を観る我慢は気が重い…


プレーンズは飛行機が主人公のディズニーアニメ

 


農薬散布機がレーサーを目指して、夢を叶えていく物語

 


世界の風景がCGアニメで再現される楽しさ~

自分も空を飛んでいるような浮遊感~

飛行シーンは迫力があり、ラストに感動~

勇気を出せる映画だと思いました


大人が観ても「子供の映画」って、楽しめるものですね!


半年後には続編も公開されるそうなので、また兄弟を連れて
観に行きたいと思います。





団子作り

2014年01月10日 | 日記
明日行われるどんどん焼きの団子を娘に頼まれた。

団子作りは2回目・・・ 自信がない
 (自分の子供の時は義姉が作ってくれたので~)


スーパーでこんな粉を見つけました
これなら簡単にできそう~~^^
 



レシピ通りぬるま湯を加えながらコネコネ…
砂糖を少し入れると時間が経っても堅くならないと母が云ってた。
 



不細工! 丸めるのって苦手
    R子ちゃんに笑われてるな・・・
 



茹で団子が出来上がり~~
 


じぃじが用意した竹にさし、ホイルを巻いて完了です
 


    何とか形になりました


haruyaとyuzukiが団子を焼いて無病息災をお祈りできます。


賀正

2014年01月01日 | 日記


2014年 今年もよろしくお願い致します。


今年は年女です
        そして・・・還暦を迎えます

年末から泊りで来る娘一家は海外へ~
息子一家も仕事で帰省出来ず…
新婚以来夫婦水入らずで新年を迎えました


最小限の簡素な“おせち”とお雑煮

 

こんなにラクで静かなお正月は初めてかも!


そして、4~5年ぶりに実家にお年始に~
母、弟、3姉妹夫婦が勢揃いしました
元旦に皆が揃って集まったのは・・・多分、これも初めてかも!

今年83歳になる母が張り切って“おせち”を用意してくれてました。
足が弱ってきてるのに、よくもこんなに作ったと感服~
また、年末に弟が打つ蕎麦はどこの蕎麦よりも絶品です


私を筆頭に弟妹達も50代半ば過ぎ、夫達は60代・・・
この様なお正月を過ごせるのも後、何回あるかな…と思うと
切なくなってきた



 

今年を振り返って

2013年12月30日 | 日記
今日は仕事納めでした。

今年も楽しく充実した仕事をさせて頂き
お客様に感謝感謝です


店に飾る新年用のお花マライアグリーン
  


2月の韓国、3姉妹夫婦の台湾、孫・子供10人の軽井沢旅行など
今年もよく出掛け、よく食べまくりました。


しかし“ノーテンキ”な毎日ばかりではなかった…

何事もなく穏やかな日々を迎えられることが
どれほど幸せなことか。。。
思い知らされることもありました。

なにわともあれ、来年も健康第一でGO!GO!


本年も拙いブログに訪問頂き誠に有り難う御座いました。

2014年が皆様にとって佳き年になりますように

休みでした。

2013年12月23日 | 日記
今日は年内、最後の定休日

でも・・・祭日の定休日はharuya&yuzukiの子守りです。

1日早いクリスマスプレゼントとランチを計画

プレゼントは二人が好きな本を選ばせました。
haruyaはポケモン yuzukiは仮面ライダー

ランチは“マック”の玩具付きチーズバーガーセットと云うので
テイクアウトしてサッサと帰宅~~^^

お気に入りの物を買って貰った兄弟はご満悦

じぃじとばぁばの家で好き勝手に遊び、夕方送り届けると
haruyaが「子供会」で作ったお正月飾りがあった。



しめ縄も編んで作ったそうです。
上手にできてます
娘の家は喪中で飾れないので我が家で飾る事にしました。


さぁ~~2013年もあとわずか・・・
  仕事納めの30日まで



8年ぶり~♪

2013年12月17日 | 日記
約8年ぶりによっこちゃんと東京で会いました。

よっこちゃんとは13年前、PCを使い始めて
ネットに嵌まっていた頃にヤフーの掲示板で知り合いました。

すぐに意気投合して、今ではかけがえのない友です。

10時に東京駅での待ち合わせ・・・



電話でお互いの位置を報告しても・・・ちんぷんかんぷん
どうにか巡り合えた時は感激~~
ハグしちゃいそうになっちゃた

8年ぶりのよっこちゃんはロングヘアーが似合って
以前より綺麗になってました


山手線に乗り有楽町駅で降り、徒歩で歌舞伎座へ~
二人とも「お上りさん」です・・・
通行人を見て「着物の人は歌舞伎座に来たんだよ」と
後をついて行くと… 着きました




歌舞伎座でよっこちゃんのネット友さくらちゃんと初対面
三才年上のさくらちゃんはとても気さくで優しい“お姉さん”の様な方です。

 

小さな屋上庭園


わぁーー見覚えのあるお名前が!


お土産は餡子たっぷりな“切腹最中”
 


次回はお着物で歌舞伎を観たいね~



ランチは“築地”と決まり、「あっちの方に歩いて行けば築地だと思う」と
私の“いい加減”な憶測通り行くと… 築地に着いた
ここに来たらヤッパ「海鮮丼」でしょ

 さすが“築地”

卵焼きや乾き物をゲットして銀座で“お茶”と決まり
来た道を戻って銀座へ~
お茶なら“アンジェリーナ”に行こうと銀座プランタンへ~
私が決めました
久しぶりのモンブラン たまりませんね~~~

 



満腹な身体と重いお土産物を持って東京駅まで徒歩。。。
万歩計は1万歩超え 



新しい駅舎をお二人が案内してくれました。

 南ドーム天井


駅内で最後の“お茶”してお別れ~


よっこちゃんから
塩沢つむぎの帯留め・袱紗・名産のお菓子



さくらちゃん
趣味のビーズ細工の数々・名産の漬物とお菓子




お土産をいっぱい頂きありがとうございました
   私のお土産、少なくてごめんね…



東京は寒かったけれどお二人の温かな人柄を感じるとともに
楽しい一時を過ごさせていただきました。







人間模様

2013年12月01日 | 日記
月日の経つのは早いものです。
いつの間にか12月になってしまいました~

週花グロリオサ&ピンクッション




ピンクッションは、その名の通り
 針山にたくさん針が刺さっているような花です。





ここ数日間、衝撃的な出来事が続いた・・・

いずれの方々は開店以来の親しいお客様です。


間質性肺炎を患ったAさんはお見舞いに行くと
余命半年から一年もつかどうか…と告白された。

一年前からがん治療していたBさんから転移が広がり、
治療が無くなり家で死を待っていますとメールが来た。

3月から来店が無かった50代のCさん、脳出血で半身不随になり
ご主人の介助で来店。Cさんの落ち込みが心配です。

ご主人の介護を10年間されたDさん、20年のEさんのご主人が
相次いで亡くなり、目の前で泣かれた・・・


35年も営業してるとさまざまな人間模様に遭遇します。





早過ぎた・・・

2013年11月04日 | 日記
振替休日の定休日はharuya&yuzuki兄弟の“子守り”です。

朝からの雨が上がったので、市民公園で開催中の菊まつり
に行って来ました。

 

菊まつりが始まったばかりなので・・・
お花はまだ咲いていません




早過ぎた・・・





こちらの公園には“2010年、118人に噛みつくなどお騒がせの噛みつきサル”が
捕獲され飼育されています。
すっかりしおらしくなっていたので「ラッキー」と声を掛けると

  

きぃーーーと威嚇してきた



世界遺産登録の富士山
 頂上の白菊が雪ですね~~~





100円で乗れるメリーゴーランド





兄弟で行動するようになり「子守り」もラクになりました。







複雑・・・

2013年10月13日 | 日記
お店の週花です。
 
  


告白を聞いてから10日余りが過ぎた・・・
未だに頭から離れない・・・

どんな関係の人とは詳しくは書けないので仮に「○さん」とします。

○さんの体調の変化は6月に聞いていましたが、
まさか、肺がんの末期とは・・・
手術も手遅れで遠隔転移も有り、このままだと余命半年、
抗がん剤治療しても1年・・・

○さんは抗がん剤などの延命治療は拒否する
「2月頃、死ぬの・・・」淡々と話されました。

現在の状態は時々咳が出る程度で
自営の仕事をこなして、
食事も美味しく食べれるそうです。
歳こそ70代ですが、綺麗でお洒落もしているので
とても末期がんの人には見えません。

私は頑張って抗がん剤治療をして欲しい!
このまま亡くなるなんて、悲しい事を云わないで~
切々と訴えました。

一時は「chii_mamaがそんなに云ってくれるなら
頑張って治療するように主治医に相談してみる」と
云ってはくれましたが・・・
その反面、酷なことを云ってしまったのか?
複雑な気持ちになりました。

しかし、2日前に○さんの親しい友人から
「治療はしない」と主治医に話したと聞きました。

本人が悩んで、悩んで、決めた選択・・・

何も言えません。

でもね・・なんだか・・淋しいです。






松茸

2013年10月08日 | 日記
週末、2泊3日の日程で長野から息子一家が帰省


お土産は秋の味覚松茸

  3本で4,000円の定価

今年は長野産松茸が豊作で価格も安いと聞きおねだり


早速、3本使って松茸ご飯に~~
福岡生まれの嫁のSちゃんとmioちゃんは“松茸ご飯”は初めて食べたそうで
美味しい~ 美味しい~を連発!


rikutoもご機嫌です~

 


帰省すると必ず寄るお寿司屋さん
(息子夫婦が親族に結婚の報告会をしたお店)
当時は生後3ヶ月だったrikutoがもうすぐ4歳になります。





「いつまでも仲良く幸せに暮して~」と母は願ってます。

運動会 2

2013年09月29日 | 日記
昨日は小2のharuyaの運動会~~

“じぃじ”が昨年好評だったそうめん弁当を持って応援に行きました。

私は仕事で行けないで「写真をお願い」とデジカメを持たせたが
シャッターチャンスがまるで下手



はるか遠くに豆粒のように写ってるharuyaを何とか画像

  

 縦割りリレーは一位を走った


そして・・・
“じぃじ”も魚つり競技に参加~

本人曰く・・・
自分より年老いた爺さん婆さんばかりで参加に躊躇した
 中々、魚が釣れない
見兼ねた役員の父兄が針に魚を付けてくれた
それを持ってゴーーーール

 参加賞です。

かっこわる