goo blog サービス終了のお知らせ 

はりえんじゅの道

立ち止まっても歩いても・・何時までたっても見付からない・・・・

test

2008-09-18 | Weblog
<


      行乞記    種田山頭火

 
  このみちや
  いくたりゆきし
  われはけふゆく

  しづけさは
  死ぬるばかりの
  水がながれて


     九月九日 晴、八代町、萩原塘、吾妻屋(三五・中)

  私はまた旅に出た、愚かな旅人として放浪するより外に私の
  行き方はないのだ。七時の汽車で宇土へ、宿においてあつた
  荷物を受取つて、九時の汽車で更に八代へ、宿をきめてから
  十一時より三時まで市街行乞、夜は餞別のゲルトを飲みつく
  した。
  同宿四人、無駄話がとり/″\に面白かつた、殊に宇部の
  乞食爺さんの話、球磨の百万長者の慾深い話などは興味深い
  ものであつた。

  
       九月十日 晴、二百廿日、行程三里、日奈久温泉、
       織屋(四〇・上)

  午前中八代町行乞、午後は重い足をひきずつて日奈久へ、
  いつぞや宇土で同宿したお遍路さん夫婦とまたいつしよにな
  つた。方々の友へ久振に――ほんたうに久振に――音信する、
  その中に、――
  ……私は所詮、乞食坊主以外の何物でもないことを再発見し
  て、また旅へ出ました、……歩けるだけ歩きます、行ける
  ところまで行きます。
  
  温泉はよい、ほんたうによい、こゝは山もよし海もよし、
  出来ることなら滞在したいのだが、――いや一生動きたく
  ないのだが(それほど私は労(マヽ)れてゐるのだ)。
  
      
 
  分け入っても 分け入っても 青い山   
   
  雨ふる ふるさとは はだしで歩く 
    
  ふりかへらない 道をいそぐ 
    
  すすきのひかり さえぎるものなし 
   
  岩かげ まさしく水が沸いている 
     
  ここで泊ろう つくつくぼうし 


      


                 
                                    種田山頭火



最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。