はりえんじゅの道

立ち止まっても歩いても・・何時までたっても見付からない・・・・

テスト

2008-05-28 | Weblog
ニッコウキスゲ
6月から8月ごろ、花茎の先に黄色い花を咲かせます。朝に開いて 夕方には萎む一日花です。
名前は、葉が萓笠を作る「カサスゲ」に似ていて、日光付近に多いことから。別名で「ゼンテイカ きんけいか
オダマキ
きんぽうげ科.宿根草.温帯に分布.
全体に白粉をふいたような灰緑色で、茎は直立して高さ40センチ位.
葉は柄のある掌状の2,3枚の複葉.花弁は碧紫色と白色の5枚で長い中空の蹴爪(距:キョ)がある。


晩春の夕暮れ

2008-05-28 | Weblog
        

街の夕暮れ
<

夕方からバスで出かけた。 展示ハウスの庭のやまぼうしの白い花が暮色に溶けこんでいるようだった。 街角を消防車がけたたましい音を立てながら通り過ぎたので、慌ててシャッターを切ったが間に合わなかった。 用を済ませてバスを降りると丁度太陽が山の端に没るところだった。 <
<<


イングリッシュ ガーデン

2008-05-18 | Weblog
         土曜日のイングリッシュガーデン。 
        ディルフィニュウムの花盛り。葉の黄色いニセアカシアも
        白い花を咲かせていた。
        こんな良い空間に人は少なく、静かで花の芳香が漂って・・・。
        災害地のことも、物価高も忘れてしまうほど平和だった。



<
<
<
<
<


<
Eガーデンのアーチ
<<<


<
<
<
<
<





BEAUTIES

2008-05-15 | Weblog



<
<
<
<
<


<
ファッション
<<<



         今日は久しぶりの情報化センターの相談日。
         思いのほか参加者が少なくて、先生にゆっくりお尋ねすることが出来た。
         後のティータイムは又、たいへん楽しかった。

         この薔薇が好きなので、同じ絵ばかりUPしているが、
         形の変化でずいぶん感じが変わるものだと思う。

オキザリス

2008-05-14 | Weblog

       H さんのお好きなオキザリスを集めてみました。
       サムネイルにマウスオン、BGM ボタンををクリックして下さい。


<
<
<
<
<


<
オキザリス・トライアングラリス
<<<


<
<
<
<
<



プレゼントの花

2008-05-13 | Weblog

        マウスオン→クリック→ダブルクリック→マウスアウトの順に画像が変わります。

<

<



6日の菖蒲・10日の菊とか言うが(古いかな?)
次週火曜日のUPになってしまった。何しろ万事についてスローな私にとって
非常に忙しい日・月・火曜日だったので・・・今日、やっと写真が撮れた。
蘭や百合やディルフィニュームなどのアレンジメントと、胡蝶蘭の鉢植えのプレゼントに
大喜びしている私です。
あまり良いおかあさんではないので、毎年ドウター・イン・ロウやドウターから感謝のお花を
貰うと、なんか申し訳ない気もするが・・・
その度、もう嬉しくてうれしくて、このお花が永久に枯れなければいいのにと思うのです。


PCおさらい会&写真展鑑賞

2008-05-12 | Weblog

テクノアークでPCのお勉強会があった。

日にちを取り違えていて皆さんにご迷惑をかけてしまった。ごめんなさい  

ビジネスパークはいつ行ってもとても気持ちの良い贅沢な空間だ。

皆さんと楽しく勉強をして、沢山お話しながら食事をして、後美術館の写真展へ

移動して・・・。ここで又とりどりの素敵なPictureをみて、写真撮影の注意点、

鑑賞の仕方など教えていただき・・・。 勉強しすぎて頭が満杯!!

「銀塩カメラ」は是非記憶にとどめておかなければ

 

 

写真展鑑賞後、ベッキオロッソでお茶を飲んだ。

窓越しに早速実習する。

なるべく教えていただいたように撮りたいと気を付けたが、

一向に変わり映えのしない写真。

 

ポイントは白鳥号のつもりなんですけどね?

遊覧船「はくちょう」


お濠となんじゃもんじゃ

2008-05-10 | Weblog

<
<
<
<
<




<
<
<
<
<


        お濠で亀が日向ぼっこをしていた。何故か皆同じ方を向いている。
        曇り日なので日光に向かっているという風でもなさそうだ。
        ちょうどレトロ観光バスが通り過ぎた。
        城山大手前の堀川遊覧船発着場で客待ちの舟が並んでいた。
        若葉が目に染みるように美しいのだがブログにUPしてみると
        あまり冴えないなあ。
        他所さまのサイトを見ると非常に美しい写真が沢山載っている。
        やはりカメラとか技量の問題なのだろう。