
横浜情報2023 横浜は豪華客船だらけでしたww
4月28日(金)。横浜の港には、昨日載せた船以外に4隻ありました。いっぺんに載せるとネタ切...

第11回横浜開港アンデパンダン展の一幕でした・・・ 2023年4月
世の中、いろいろな出来事ありますww僕にとっての思い出の一ページ。横浜の美術史の一ページ...

豊作を祈願する民族芸能 鶴見 2023
4月29日(土)鶴見駅からほど近い鶴見神社で、鎌倉時代から伝わるという「鶴見の田祭り」がお...

横浜パレード 2023
5月3日。横浜山下公園から出発する横浜パレード!終点は伊勢佐木町!昨年に続いてまた来てし...

六本木で懐かしいものを発見! 2,023
六本木のミッドタウン内にある富士写真フイルムにはギャラリーといくつかのカメラが置いてあ...

JR根府川駅です。 2023
東海道線小田原から二つ目の駅。駅前は何年たっても変わりません。乗降客が少ないせいか、無...

江の浦測候所 その1 小田原
写真家、建築家、美術家等 いくつもの顔を持つ杉本博司の美術館です。JR東海道線の根府川駅...

江の浦測候所 その2 小田原 2023
前回の続きです。測候所というから、何かを測るということなのでしょうか。ここでは角度を測...

江の浦測候所 その3 小田原
江の浦測候所の3回目です。蜜柑山の真正面には僕には馴染みのある海(相模湾)。天気が良くて...

江の浦測候所 その4 小田原
この江の浦測候所は多くの石が置いてあります。現代の石庭です。冬至光遙隧道の先端。この隧...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事