goo blog サービス終了のお知らせ 

花より団子の毎日ですが日報

美味しいもの食べるの大好き
花より団子

スイートポテトケーキ

2009-09-23 | 料理&パン作り&お菓子作り
連休5日目。

今日はどこかお出かけしようかな~と思ったけど、なんとなくお家でゆっくりです。

なので今日もお菓子作り。

今日は先日料理教室で習ったスイートポテトをパイ皿で焼いてみました。
このスイートポテトは生クリームを使わず、バター&砂糖&卵&バニラエッセンスのみ。

サツマイモは鳴門金時を使って作りました。
やっぱり鳴門金時で作るスイートポテトは美味です。

パートシュクレは昨日のバナナタルトの残り半分を冷凍していたのでそれを使用。
スイートポテトで習ったのはフォンセという生地だったけど、今回はせっかく冷凍してあったのでパートシュクレで作ってみました。

パートシュクレ、便利なので冷凍しておくと使えるな~

娘はただ今お出かけ中なので、帰ってきたら一緒にお茶でもしますかな。

バナナタルト

2009-09-22 | 料理&パン作り&お菓子作り
連休4日目。

昨日の横浜に遊びに行った疲れが残っていて(←この辺が30代)今日は自宅でノンビリしておりました。


なので今日はバナナタルトを作りました。
料理教室で習ったレシピでパートシュクレを作り、アーモンドクリームも作りました。

バナナタルトを見かけると甘いものは得意分野ではないのだけど、何故か買いたくなってしまいます。

お菓子作りは経験値踏むしかないようですな。

若鶏肉のカレーライス

2009-09-08 | 料理&パン作り&お菓子作り
ただ今、うちの母が旅に出ておりまして、代わりに私がご飯を作ってます。

で、時間のあるときしかできないものを作ってみようと思いたち、料理教室でならったカレーライスを作ってみました。

タマネギを炒める事1時間。。。
1時間ずっと炒めてました、、、、、時間ないとできないです。
でも1時間も炒めてるとここまでやったからもうちょっと頑張ろう!とか思うんですね。まあでも夕飯の時間も迫ってたんでキリがないので炒めるの終了。

タマネギ2個分したのですが、炒めてると量が3分の1ぐらいになってしまい悲しいです。


でも出来上がりは頑張ったかいあって美味しかったです。←自画自賛

いつかこれを他人様にお出しして「美味しいね」と言われてみたい一品です。

それにしてもタマネギって偉いな~

カレーライス ↓


若鶏のエドワール風 & コンソメ マドリッド風

2009-09-08 | 料理&パン作り&お菓子作り
先日の料理教室のメニューは若鶏のエドワール風 &コンソメ マドリッド風。

エドワール風とはどうやらイギリス人のエドワード7世だかのお名前だそうです。
うーよくわからん、、、。

コンソメのマドリッドとは言わずと知れたスペインの地名だそう。

なんであのスープがマドリッド??マドリッドが発祥なのか?と疑問はありますが、いざデモンストレーション開始でした。


鶏1羽なんてそう簡単に手に入らないのでまず材料をそろえるのが非常に大変そうです。そのあたりからヘタレな私には難しい作業であります。
結構鶏1羽っていうメニューがあるので、代用するしかなさそうです。

Roux(ベシャメルソースの事)を作るのにダマをちょいと作ってしまった、、、ベシャメルソースはほとんど失敗した事ないのにな、、、と軽くへこみました。


まあそんなこんなで出来たお料理がこれ ↓


美味しかったし、作るのは材料さえ揃ってれば(これが一番大変かも)簡単でした。


次はコンソメ マドリッド風。
これはいわゆるチキンコンソメスープなんだけど、ちょっとしたフレンチとかで出てくる澄んだタイプのスープ。

材料のわりに出来る量はちょっと。
さすがコンソメスープ。

卵白も入れるんだけど、この卵白ちゃんがいい仕事しれくれてます。
野菜やお肉の灰汁をきちんちキャッチしてくれちゃうのです。
卵白への評価が上がりましたね~。

後は野菜やお肉からダシが出るのを待つだけ(火にかけるだけ)。
料理教室では時間のかねあいもあり30分ぐらいで出来上がり。
それでもいいダシ出てました。


コンソメ マドリッド風 ↓


写真がうまく撮れなかった、、、





豚肉の蒸し焼き リンゴソース添え & 冷製クリームスープ

2009-09-04 | 料理&パン作り&お菓子作り
以前に料理教室で作った美味しかったローストポーク。

まあ大体何を作ってもyummy!なんですが、この豚肉の蒸し焼きとなっていますがローストポークはめちゃめちゃ美味でした~

塩コショウだけの味付けなんですが、肉汁から作るグレービーソースが激うま。


これでかなり豚肉への評価が上がったかも。
いやうまし~です。


豚肉の蒸し焼き リンゴソース添え ↓




で、もう一品。

冷製クリームスープ、まあヴィシソワーズなんですが、これもよく作っていた一品ですが、やはり料理教室で習ったこのスープは一味もふた味も違います。
料理教室のレシピはピーマンもちょいと入れるんだけど、なんか劇的に美味しくなるんだよね。なんで?

激旨スープ  冷製クリームスープ ↓




そんなこんなで料理教室もいま通っている講座は9月いっぱいで修了。
長かったような短かったような。

何回行ったんだろう?
軽く数十回は通いましたね~

まあまだこれからも通いますけど、、、。


豚肉薄切り コルドンブルー風 & 海老ピラフ ニューバーグ風

2009-09-04 | 料理&パン作り&お菓子作り
先日料理教室で作った豚肉のコルドンブルー。

今までに何度か作った事あったけど、やはし一番うましでした~


豚肉の薄切りコルドンブルー風 ↓




後、海老ピラフのニューバーグ風も作ったのですが、このニューバーグソースめちゃくちゃ美味しかったです。
ニューバーグは都市の名前。
たくさんの海老の殻からダシをとるのですが、これが激うま。
あんなたくさんの殻からとったソースなら美味しいはずですわ~

自宅で作るのはちょいと材料揃えるのが大変だろうと思われます。
が、美味しかったので是非チャレンジしてみたいです。


海老ピラフ ニューバーグ風 ↓




それにしてもなんてカロリーの高そうなお食事なんでしょ~こんなん食べてたら肥えるはずですわ~

アメリカンクラブハウスサンド

2009-08-26 | 料理&パン作り&お菓子作り
アメリカンクラブハウスサンドを料理教室でこの間作りました。

ボキャブラリー貧弱ですが美味。

この間の日曜日のブランチに早速作ってみました。

簡単なので料理教室で作った感じとほとんど一緒。

そういえばデニーズのクラブハウスサンドも好きかも。
ていうかホテルのクラブハウスサンドって美味し~高いけど(*_*)

バターチキン& ナン

2009-08-26 | 料理&パン作り&お菓子作り
バターチキンはジュネーブ在住時に料理教室に通っていた友人から教えて頂きました。

夫が日本に出張だったのでお言葉に甘え友人宅でディナーの時に出たのがバターチキン。
あまりに美味しかったのでレシピを聞いて何度も自分で作りました。カレーと言うよりトマトベースのオカズな感じですよね。


この日は頑張ってナンから作りました。
パン作りは年中しているので初めて作るナンもナンなく作れました~
本で見たレシピはフライパンで焼くと書いてあったのでフライパンで焼きました。

初めてにしては上出来でした。

超お米派の私ですら、ナンでカレーを食べた組み合わせでした。
やはしバターチキンは美味し~いくらでもお腹に入ります。