goo blog サービス終了のお知らせ 

花より団子の毎日ですが日報

美味しいもの食べるの大好き
花より団子

R・Y・Oが作る味覚の秋のフレンチ

2009-10-25 | 独り言
今日はパパが腕を振ってくれました。

本当激うま~でした。


今日作ってくれたお料理は 「チキンのハーブグリル」

ソースもマッシュルームと生クリームに白ワインとフレンチらしい材料。

セロリも入っていて、とてもコクがあるのにハーブ(ローズマリー&タイム)のおかげでさっぱりとしていました。

天板に水を張って蒸し焼きみたいにして、脂も天板に落ちるので、モモ肉なのにとても食べやすかったです。


パパが作ったチキンのハーブグリル  ↓






美味しかった~


御馳走さまでした。
今度は何作ってもらおうかな~

パパは結構料理が上手なのです。

たわいもないこと

2009-09-29 | 独り言
今日、色んな経由でたどりついたブログを拝見していたら、なんだかとても共感できて「うんうんよくわかる!」と思って読みすすめていたら、夫と同じ大学&大学院卒で同じ学部でした。

なので読んでいてもわかるはずです(苦笑


まあワタシは同業者ではありませんがね(笑


だけど痛み分けはしていると思うので、とてもよくわかりました。

やはり研究職はみな同じような事を感じているのですね。


ポスドク一万人計画の責任って誰が取ってくれるのかしらね、、、。
5年で一万人って素人でも増やし過ぎだと思いますけど。


更新したいのに、、、

2009-07-28 | 独り言
なかなか出来ず、、、

どうでもいい内容のブログなんだけど、写真付きでアップするというのが目標なので(←なぜかというと、他の方のブログを拝見するのに写真付きじゃないと自分自身が見る気がしないから)一手間がなかなかね、、、。

今日は幼稚園の時からの同級生と子連れで家で遊んだ。

うちの娘は大喜び。

密室を作り、三人で遊んでる姿が本当に楽しそうだった~♪
嬉しそうな娘を見るだけでこちらも嬉しい。

娘ちゃんよ、色々ごめんね。

マウイを思いだすテンプレ

2009-06-23 | 独り言
なんかこのテンプレ、マウイを思いだす。

ラハイナの夕日は本当キレイだったな~

オアフもいいけど、やっぱりマウイがいいな。

自然に囲まれる感じがね。


またいつかマウイに行きたいです。

娘はマウイに行った事覚えてないんだろうな~



これからもたくさん楽しい思いで作ってあげたいです。

辻井伸行さんの快挙

2009-06-09 | 独り言
お父様がインタビューで仰ってましたが

以前に伸行さんが


一日だけ目が見えるようになってお母さんの顔を見て、次の日から目がまた見えなくなってもいいから、というような事をお話していて、お父様も涙を流していらっしゃいました。


御本人の御苦労ははかりしれません。
お父様の話は何度思いだしても泣きそうになります。

辻井さん、おめでとうございます。

コンサート、いつか行きたいです。

世界での御活躍楽しみにしています!

天使と悪魔

2009-05-25 | 独り言
いま話題ですね~

ダヴィンチコードの続編。
正確には天使と悪魔の出版が先だった気がするけど、映画だと逆?

あまりフィクションは読まないのですが、久々に読んでます。
まだ途中だけど面白いです。


映画観たいな~

ダヴィンチコードより面白いと云うし。

反物質ね~簡単に出来れば苦労もしないよね、、、。

私、以前に反物質作ってる研究所を娘と社会科見学しました。
っていうか反物質の研究してる正にその場所。
想像してた研究施設の何倍も大きいものでした。

いまになればいい思い出です。
反物質作ってる研究所になかなか行く機会なんてないもんね。


世紀のアトラス大実験、LHCでブラックホール出来ちゃうのかな?(笑
どんな結果になるのか楽しみですね~



バレエ

2009-05-23 | 独り言
今日は娘のバレエレッスンの日。

バレエを始めて8カ月になるけど、センスはないけど最初に比べたら格段に上手くなった気がします。←完全な親バカですがね

私自身バレエを習ったことがないので、レオタードの選び方すら知らなかったし、バレエシューズに履かせ方も知らなかったのです。

スキップ、かなり下手だけど、下手だからこそ可愛い!!!と思ってしまいます。←ええ私、親バカです

娘が何より楽しくレッスンに通ってる事が一番嬉しいかもだな~


幸せのレシピ

2008-08-17 | 独り言
「幸せのレシピ」を観た。

すごくつまらなかった、、、

内容は薄っぺらいし、何だか時間を損した感じです、、、





証券外務員Ⅱ種  難しい・・・

2008-03-27 | 独り言
金融未経験には無理なんでしょうかね??

だけど金融未経験で合格してる人が多数いるのも事実。

要は私がバカだって事ですね~

もう笑うしかないです。っていうか勉強するしかないか(笑

音楽ばっかり聴いて現実逃避ばっかり。

何が難しいって金融用語!

そりゃあ学校で教わらず、金融未経験じゃわからないはずだよね?

日本人のどれぐらいの人が日経をスラスラ読んで理解出来るんだろう??これ素朴な疑問。