goo blog サービス終了のお知らせ 

花より団子の毎日ですが日報

美味しいもの食べるの大好き
花より団子

スターバックス

2009-10-17 | favorite
最近のお気に入りは、スタバのホワイトホットチョコレート。

スイスに居る時に結構ホワイトホットチョコレートのパウダーを買って自宅で飲んでたけど、スタバのホワイトホットチョコレートはアニベルセルのホワイトホットチョコレート(今もあるのかな?)と同じ味で激美味。

甘いもの得意じゃないんだけど、スタバのホワイトホットチョコレートは好きです。

うま~

フラワーアレンジメント&テーブルコーディネイト

2009-10-08 | favorite
フラワーアレンジメントなるものを生まれて初めてしました。

お花の名前すら危ういのに、アレンジかい!!!という自分ツッコミは置いといて。


お花のアレンジメントは先生の仰るがまんま(笑


以前にカラーコーディネーターの講師になりたく散々カラーを勉強したので(講師にはなれなかったけど)感じとかはわかりやすかったと思います。

カラーの勉強が今頃こんな所で生かされるとは!


テーブルコーディネイトもカラーの勉強を生かして何となく感じでテーブルコーディネイトを。
イメージが勝手に出来あがってしまっているので(どこかで見たものが勝手にインプットされてるらしい 笑)、カジュアルというテーマでと言われるとすでにイメージが湧きあがってます。

イメージが好きなのかも。
独創性とか創造性とか全くナイけど(笑


何の取り柄もない私です。だから何かひとつでも人より「これは自信を持って出来ます!」と言うものがあればいいんだけど、何もありません、、、、、。
だから娘には胸を張って「これはどんな人より自信があります」と言える人間になって欲しいな~と切に思います。
願いに近いですね(笑



LUSH  ソリッドパフューム

2009-09-26 | favorite
最近のかなりお気に入り、LUSHのソリッドパフューム「アメリカン・クリーム」と

「さくら」



職場のキレイなお姉さまがいつも練り香水をお昼休みの終わりにつけていてとてもいい香りだったので聞いてみたらLUSHの練り香水との事。

早速LUSHへGO。


LUSHはハワイで何度かお買い物した事あるけど、いつも入浴剤とかマッサージバーとかしか買った事なくて、練り香水があるなんて知らなかったのです。


早速LUSHに行き、何種類か嗅いでみて気に入った香りを購入。

一番最初に買った「さくら」は


LUSHから抜粋 ↓

ミモザの樹皮とオレンジフラワー、ジャスミンの香りが、春の訪れを思い起こします。奥ゆかしい大和美人に。


とても爽やかな香りで、香るか香らないかでいい感じ。



で、二個目の「アメリカン・クリーム」は

LUSHから抜粋  ↓

香りのコンビネーションでダントツな人気を誇るリキッドコンディショナー『アメリカン・クリーム』の香りをとじこめたソリッド・パフューム。バニラとクラリセージの香りの組み合わせは、バニラシェイクみたいな甘さをあなたにプラス。キュートなレディにこれひとつで変身!?


との事。
一個目購入時に「アメリカン・クリーム」と迷って「さくら」にしたので二個目は「アメリカン・クリーム」に。
甘くて香りの持続性は「さくら」よりうんと長い感じ。
「さくら」は持続性ほとんどないから。

甘いお菓子のような感じで、「さくら」とは違うけどこちらも大好きな香り。




練り香水、かなり穴場です。




照宝   蒸籠

2009-09-23 | favorite
横浜に行った際に何気に気になったお店があったので食後にそのお店だけは行きたくて行って、迷わず蒸籠を購入しました。

2段か3段か迷ったけど、せっかくなので3段を。

帰って来てから何気に調べたら結構有名なお店でした。
銀座松屋にもあるらしいので仕事の帰りにでも行って蓋買って来ようっと。

なんか蒸籠って可愛いので好きです。
木の良い香りがとてもステキです。

上手じゃないのに自分が料理上手になった気分でいいですな。


これが照宝の蒸籠 ↓




もっと色々買いたかったな~

もっと寒くなってきたら、肉まんでも作ってみようかと思います。


フルール・ド・セル

2009-09-08 | favorite
カマルグ産のフルール・ド・セル、スイス在住時からこれもお気に入り。
お塩なんだけど、最初甘くてそのあとほどよいしょっぱさ。

お塩を直接掛けて頂く料理には大体これにします。
肉料理は岩塩使いますが。
海のものには海塩。
山のものには岩塩。

ズボラな私がきちんと守っています。

パリに行っている妹に注文しました~
以前にDEAN & DELUCAで\997(だった気がする)で売っていて、これまた驚きPriceでした。

やはしフランス産とかって日本で買うと高いのね、、、。
でもお塩はやはしカマルグ産のフルール・ド・セルが一番美味しいと思う私です。

REVOL FROISSESシリーズ

2009-09-08 | favorite
このカップ、スイス在住時に購入したのですが、5年以上経つかな?かなりお気に入りです。

なんといってもこのデザイン。丸ビルのコンランショップでも見た気がするけど記憶が定かでないな、、、。

欠けてしまった部分があったりしたので、同じものをネットで検索したらありました!やった~!と思ったのも束の間、、普段使い(ガンガン洗ってガシャガシャ置いてガシガシ使う)にはちょいとお高めでした。。。

なんと驚きPriceの\3150!!!
高いよ、、、高すぎる、、。スイスにて3個で39CHF(1CHF \92ぐらい)。
その時ですら買うの迷ったのに(笑)

なんで発見したものの、買えずにいます。スイスっていい国ね、、こんな可愛いカップが3個で39CHFなんて。羨ましすぎです。

パリに旅行中の妹&母に探してきてもらおうかな~でも陶器は断られるだろうな、、、

それにしてもこういう遊び心のあるデザイン大好き!

劇団四季ライオン・キング

2009-08-16 | favorite
ライオン・キングを観劇に浜松町まで娘と二人で行って来ました~

前回劇団四季を観たのは昨年末の12月。演目は「赤毛のアン」in 自由劇場

今日は娘がライオンキングを観たいと言うので7月初旬には予約しておきました。
なので座席は一番端を二席。後ろのドアから出演者達がちょうど出てくるところで迫力あってすごく良かったです!

私自身三回目の劇団四季だったけど、ライオン・キングが一番良かったかも~劇団四季そろそろハマりそうですな。(笑)

ライオン・キングをまた観たいです。

娘も喜んでいて良かった~

リュックサックともデイパックとも言う

2009-06-09 | favorite
リュックサックはドイツ語

デイパックは英語


まあ言い方なんて何でもいいです。

これ最近便利なんで良く持ってます。
両手があくって便利。

格好は限られてしまうけど、これを持ちたくてコーディネートを考えるように←普段は面倒なので考えなくても済むコーディネートです!←自慢気?

もっと可愛いリュックサックたくさんあればいいな~と最近思います。リュックを選ぶにあたっては色々こだわりがあってやっと見つけたリュックサックなのです。

スポーティーなのは格好がそぐわないし、もう30代なんでちょっとリュックはきついんですが、上品な感じで、決してスポーティーではなくカジュアルな感じで、、、と色々条件があったわけです。

リュック選びは難しいな~


この間レスポで娘用の可愛いリュックを発見!

でもまだ迷い中なのです。

うーむ。


なぜなら娘はまだ4歳。ちょっと疲れればバッグなんて持ちたくないのです。
そうなるとワタシが持つ事に

リュックなんて持たせたら、色んなおもちゃやお人形さんを持ち歩く事が予想されるだけに迷うわ~

ちなみにこのリュックはBEAMSで購入。
BEAMSでお買い物なんて何年振り??
ていうぐらい、久々にBEAMSです。

theoryのエコBAG

2009-06-09 | favorite
エコバッグっていくつか持ってるけど、最近購入したのは大好きなtheoryのエコバッグ。

まだまだお買い物時にエコバッグ持参というのが徹底されておらず、忘れるたびになんだか罪悪感。

フランスでは在住時の途中からスーパーに行くと袋が貰えず、エコバッグを買うか、袋なしで持って帰るかでお店側で徹底されていて、人間お金がかかるかと思うと毎回ちゃんとエコバッグを持っていくようになる。

最初は袋貰えないならあのお店より、袋をくれるあっちに面倒だから行こうとか言っていたけど、貰えなければ自分で持っていけばいいのだった、、、。

それ以来、お店に行く時には毎回きちんと持参。

結果無駄なビニール袋を捨てずに済んで、地球にはいい。

日本もそうすればエコバッグ持参率高くなると思うんだけどな~

あまり偉そうな事は言えませんが


でも毎年夏が来ると本当に温暖化なんだと実感する。


だから、きちんと自分たちの住む地球だから優しくしてあげないといけないと思う。

当たり前の自然の恵みじゃないのだ。


自然を破壊したり、無駄使いしたりしたらお天道さまだって黙っちゃいない。


自然の恩恵を受けて生活している事、しっかり忘れずにいたいです。
娘にもちゃんと教えたいと思います。