goo blog サービス終了のお知らせ 

こたつのぬくもり

楽しむ台所から、おいしい生活。

空芯菜のみそ炒め

2008-10-09 10:42:34 | 野菜のおかず

Photo 先日タイから帰国した友人からみやげ話をいろいろ聞きました。空芯菜がおいしかったという話をきき、食べたくなって買ってきました。

空芯菜はその名のとおり茎に空洞がある青菜です。シャキシャキした食感でクセもなく、食べやすいので炒め物にぴったりです。

今回はテンメンジャンをすこし入れてみそ味のピリ辛炒めにしました。炒めてすぐがおいしいと思います。炒める時間も1分くらいでできてしまいます。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

[材料]

空芯菜 1束、にんにくみじん切り 1かけ、輪切り唐辛子 少々、XO醤 大さじ1/2、油 大さじ1

(あわせ調味料) ナンプラー 大さじ1/2、テンメンジャン 小さじ1/2、砂糖 少々、オイスターソース 小さじ1/2、鶏がらスープ 大さじ1

[作り方]

1.あわせ調味料の材料はよく混ぜておく。空芯菜は4~5cm長さに切る。

2.フライパンに油、にんにく、唐辛子、XO醤を入れて強火にし、にんにくの香りがたったら空芯菜を入れる。色が変わったらあわせ調味料をかけてさっと混ぜる。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

強火で一気に仕上げるのがいいと思います。空芯菜は火を通すと少なくなってしまうので、1束でもほんの少しにしかなりません。家族の人数が多いときは2束使ってもいいかと思います。空芯菜のかわりにチンゲンサイ、ターサイ、小松菜などでもいいように思います。

タイの調味料でゆるいみそっぽい調味料でタオチオというのがあるようなのですが、手元にすぐ用意できるものではなかったのでテンメンジャンで代用しました。あわせ調味料はけっこうしっかりした味なので、全量使わなくて、様子をみて減らしてもいいかもしれません。

XO醤はいつも手作りをストックしてあります。うまみを出すのに便利でよく使います。干しエビや干し貝柱を戻して使ってもいいと思います。なくてもオイスターソースにうまみがあるので、じゅうぶんおいしいような気がします。

タイの味かどうかはわかりませんが、たまには各国料理を調べて作ってみるとおもしろそうですね。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

レシピブログに参加しています。よろしければ1日1回ポチっと押して人気ブログへの道にご協力を。

Recipe_blog_4


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。