goo blog サービス終了のお知らせ 

chicorinの気まぐれブログ 「晴れ時々曇り」

新米ママが、子育て日記、美味しい食べ物、馬場俊英さんのことなどを、ぽつぽつと更新中。

練り切り体験

2024-03-02 15:09:00 | 日記
学生時代のお友達と、念願の練り切り体験に行って来ました!

箕面の柚果さんという先生です。

お部屋も可愛くてウキウキしました
素敵なお部屋の机に練り切りの道具などが置いてありました。



ワクワクします

先生のお手本


以前、金沢の和菓子屋さんで練り切り体験しましたが、あの時より本格的だし、デザインがとにかく可愛くて大好きです。

最初に作ったのがこちら。
大好きなミモザ

↓お友達のん。
 
個性が出ます。

三角棒。
力を均等に入れるのが難しい。



全部で3つ作りました。
蝶々が難しかったかな。

中のあんこは、きな粉、柚子、みかんの3種類を用意してくださっていました。
あんこを包むのが思ったより難しかったけど、不器用でもなんとかなるとこが練り切りの魅力!
めちゃ楽しかったです

作り終わった後は写真撮影して、


箱に入れてラッピング。
これまた、たのしー

ラッピングしてる間にお茶の用意をしてくださって、手作りのベリーの羊羹をいただきました。

器が全部可愛いー

目にするもの全てが好きな世界で、練り切りもますます好きになりました!
また行きたい











ちょっと分かった⁉︎

2024-02-06 20:49:00 | 日記
弓道の話しです。 
一月で初級コースが終わりまして、すぐ中級コースが始まるかと思いきや、中級コースは4月からです。
二月と三月はレッスンはないけど、道場使用料を払っているので、いつ行っても何回行ってもオッケーという仕組みです。
行かないと損です(笑)。
行く気満々の私とみにちこちゃん、日曜日も行ってきました。
この日の夕方は人が少なくて、並ばずに引けました。
へたっぴなりに教えたいただいたことを落ち着いて一個ずつ考えながら、復習しながら、なんどもチャレンジしていると安土(的がある土の部分)まで何度か飛ぶようになりました!
ちょっと分かったかも⁉︎
あと一本引いたらやめようと思って引いた最後の一射が、なんと!
的に当たったー!!!
いい音!
的に当たると気持ちいい音がするんです。
気持ちよかったー!
まぐれかもしれないけど、背中の使い方を意識したら飛ぶことが分かりました!
次行った時忘れてませんように。


矢筒が2本

2024-02-04 09:11:00 | 日記
おや?
矢筒が2本。
 
はい。
買ってしまいました
青がみにちこちゃんの、こげ茶が私の。

応援するんやなかったんかーい!
続けるんかーい!


一式買ってしまった。
弓以外の全て。(弓は借りられます)
2人分で12万弱
下手っぴなのに続けることにしてしまいました。
とても楽しみにしているみにちこちゃんに反して、憂鬱しかない私。
なんで買ったねーん!

昨日、初めて袴を着て自分の矢を使ってやりましたが、相変わらず下手っぴで上手くなる気がしない
肩の力の抜き方が分かりません。先生の言ってることが理解できませーん
試合の日のまぐれ当たりはなんだったんだろう‥‥。
的まで全く届かない
今日も夕方から練習行ってきます!



先週の弓道

2024-01-17 21:15:00 | 日記
膝がだいぶ良くなったので、先週の弓道は参加できました!
先週は試合形式で、2チームに分かれて点を付けて競いました。
みにちこちゃんとは別のチームでした。

普段の的とは違って、少し大きめの的や、普段の的を3つ連ねたもの、さらに射位(立つ位置)と的の真ん中くらいの位置に大きめの的、の3種類の的があり、いつもとはだいぶ違う感じ。

試合結果ですが、私は手前の的に一本。さらに奥の的にも一本当たりました!
なんと、初めて当たったー
うれしっ!
みにちこちゃんは残念ながら先週は0本でした

さて、当たると嬉しいもんです。
もう辞めようと決めてたのにまた続けたくなるじゃないですか…。
当たると楽しい!
けど、フォームはまだまだできてないことだらけ。
上手くなる自信もない。
でもせっかくだから続けたい。
でも、先生怖いしな。 
でも、せっかくみにちこちゃんと一緒の趣味やしなぁ。
どうせ送り迎えせなあかんしなぁ。
でも下手っぴやしなぁ…。
膝も今はよくてもまた痛くなるかもやしなぁ。
と、次の中級コースに入るかどうか、堂々巡りで迷い中です


大晦日

2023-12-31 15:57:00 | 日記
今月半ばくらいから、左膝が非常にやばいことになっております。
年末に医者に行くと、少し水が溜まってるけど抜くほどではないと。
ヒアルロン酸の注射をしまして、一週間で治ると言われましたが、日に日に悪化
今では立ち上がるのが命がけ
膝を動かすとパンっていう骨の音と共に激痛が走ります
なので、大掃除もほとんどできておりません。
昨日、無理して膝をかばいながらリビングの窓のサンの掃除をしたら、腰も終わりました

秋以降、なんかろくなことがなくて、前向きに何かを始めようとすると裏目に出て、悪い方悪い方へ進んでしまって
もうこれ以上はないだろうと思ったら最後に膝が死にました
そんな悪い運勢の(知らんけど多分)今年もあとわずか。
秋以降悪かったと言っても、家族みんな元気に今日を迎えられることは本当に良かった
来年は無理せず良い年にしたい

で、なんとかおせちできました。
いつもと一緒。
食べ切れる量。

皆様、良いお年をお迎えくださいね!