goo blog サービス終了のお知らせ 

chicorinの気まぐれブログ 「晴れ時々曇り」

新米ママが、子育て日記、美味しい食べ物、馬場俊英さんのことなどを、ぽつぽつと更新中。

ミモザのリース

2024-04-02 12:42:00 | 日記
庭のミモザ、今年は今までで一番たくさん咲きました。
鉢植えで育ててるので、そこまで大きくなりません。
地植えするが悩み中。

せっかくなので、リースを作りました
リースを作ろうと思うと、思ったより使える花が少なかった。

残りで玄関にも。


やっぱり地植えかなぁ…。



嬉しいー♪

2024-03-19 10:21:00 | 日記
昨日、帰宅したら郵便物が届いていまして。
何だろう?と思ったら、先日一緒に練り切り体験をしたお友達からでした。
開けてみたら……



なんと、かわいいー

あの日のアルバムを作って送ってくれました
嬉しいー

思い出が形に残るってすごい素敵です






ありがとー

料理教室とタコパ

2024-03-19 10:09:00 | 日記
ゆうまくん、2年前はパパにだし巻き卵の作り方を教えてもらって、ドイツでも何度か試しているそうです。
今回も何か教えて欲しいとのことで、パパの定番料理の餃子を伝授!
パパの餃子のタネはちょっと変わっていて、玉ねぎやにんじんが入っています。
玉ねぎの甘みが美味しいのです

私のエプロンの丈が、高身長のゆうま君には短くて、チョンチョンなのがかわいい

上手に焼けました!


さらに、先日タコパをしました。
日本語をもっと上手になりたいゆうま君は、ベルリンのたこ焼き屋さんでアルバイトを始めたそうです。
うちのたこ焼きはどうかな?
普通のたこ焼きに加え、うずらの卵ととろけるチーズ、ミニトマトとチーズ、ちくわにクリームチーズを入れたもの、魚肉ソーセージ、お餅などなど。
美味しくできました



おかえり!

2024-03-08 14:37:00 | 日記
大学生の息子、じゃなくって甥っ子だった。のゆうま君が、初めて1人で日本に帰ってきてくれました!

ちょっとした⁉︎トラブルがあって(笑)、予定の翌日に到着!
二年ぶりに会ったゆうま君はまた背が伸びていて、(髪の毛も(笑))大人になったねー。

家のピアノが小さく見える化現象がまたおきております。






練り切り体験

2024-03-02 15:09:00 | 日記
学生時代のお友達と、念願の練り切り体験に行って来ました!

箕面の柚果さんという先生です。

お部屋も可愛くてウキウキしました
素敵なお部屋の机に練り切りの道具などが置いてありました。



ワクワクします

先生のお手本


以前、金沢の和菓子屋さんで練り切り体験しましたが、あの時より本格的だし、デザインがとにかく可愛くて大好きです。

最初に作ったのがこちら。
大好きなミモザ

↓お友達のん。
 
個性が出ます。

三角棒。
力を均等に入れるのが難しい。



全部で3つ作りました。
蝶々が難しかったかな。

中のあんこは、きな粉、柚子、みかんの3種類を用意してくださっていました。
あんこを包むのが思ったより難しかったけど、不器用でもなんとかなるとこが練り切りの魅力!
めちゃ楽しかったです

作り終わった後は写真撮影して、


箱に入れてラッピング。
これまた、たのしー

ラッピングしてる間にお茶の用意をしてくださって、手作りのベリーの羊羹をいただきました。

器が全部可愛いー

目にするもの全てが好きな世界で、練り切りもますます好きになりました!
また行きたい