goo blog サービス終了のお知らせ 

ホーリーの日々

好酸球性消化管疾患、食生活、仕事、円形脱毛症、遊び、思うこと、、。

出費がかさむ

2025年03月17日 01時00分00秒 | 糖尿病内科
我が家の庭に、サクランボの木がようやく花を咲かせてくれた。
例年より今年は遅めだ。
去年が豊作だったから、今年は少なめかな?昨夏、ビワキンカンイチジクの木を伐採した。
がチェーンソーで切ってくれた。
嘘か本当か知らないが、
実のなる木を植えているのはあまり良くない!と伺ったから。
迷信かも、、、?

の木も今年、伐採する予定だ。
伐採後は処分するため、南紀白浜の別荘に運ばなきゃ!!

ってか、
昨年までは、の所有だったから払ってくれていたけど、
今年から白浜の家の固定資産税の請求が、
になってしまう(涙) 

もうお金は、何処を探しても無いよ~っ。

物価は高騰してるし、光熱費も高い。
ハイオクも値上がりしてる。
それに昨年、相続手続きで一括払い!と言われて全額払ったし、
父の供養で掛かる諸費用も支払って、、、

大阪の家は固定資産税を払ってくれているが、
これがマジ高くて、
住んでるだけで毎年、数十万円が飛んでいく。
せめて、30万円以内にならないかな?
と思って、
生前、は市役所へ相談に行ったりしてたっけ?
結局、無理だったけど。

そうそう、車の整備費用も高くて、、、
ブレーキパットローター交換、
ついでに、タイヤも交換。 
ディーラーと相談して(社外品に)値段を抑えてもらった。
今、やって頂いているのだが、ってか、私の運転の仕方が悪いのだろうか?
何故か、タイヤがすぐに減るし、
ブレーキも効きが悪くなってしまう。

定期的(半年に1度)に実施する、
オイルエレメント交換大体だが毎回、3万円程度。
高額ではないけど、これも馬鹿にならないからね。

車の購入費用や、メンテナンスなどに関しては、
にも色々とサポートしてもらっているが、
いつまでも甘えている訳にもいかないし。

プジョー2008
メチャ乗りやすい車で気に入ってるんだけど。

日常生活において、
費用を削減出来るところを見直して、
しっかり抑えていかなきゃ!!

お金は、地面から湧いてこないから。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。