goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせ食堂アッシュ亭

愛犬アッシュとの生活や日常の出来事を
なんとな~く書き綴るちびちょこのゆる~い日記

記念すべき十周年・・・

2012-07-07 | ちびちょこ家
えー、コホン 本日、ちびちょこ家、入籍十周年記念日でございますぅぅぅぅぅぅぅヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪





こんな記念すべき日だというのに、ちびちょこダンナはいない・・・。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!
女の所に行っちゃったのーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!





とか言うのは真っ赤なウソですが (・ω≦) テヘペロ (怒られるぞ!)
出張でいないんだよ!仕事だから仕方ないけどさっ!!十周年て、特別だと思うのよ、ちびちょこはーo(`ω´*)oプンスカプン!!
ま、何事にも仕事優先のちびちょこダンナですから。てか、出張は抗えないやね(笑)




今日、日付が変わった途端にメールが
『入籍十周年おめでとう。これからもよろしく』って 他にも書いてあったけどナイショー(ノ´∀`*)エヘヘ
まさかメールをくれると思ってなかったので、もっすごい嬉しかったぁ~(ノ≧▽≦)ノ(ノ≧▽≦)ノ(ノ≧▽≦)ノウレシーッ♪



今日はひとりぼっち(人間は)なので

鶏肉のトマト煮込みを作りました。ちびちょこダンナはトマトが嫌い~(笑) でも、ケチャップとかこういうのは食べてくれます
肉も野菜もきのこも入っているので、これとご飯だけとかで済ませられるから(笑)ひとりは楽だーっ(笑)
これと自家製梅酒でひとりで晩餐と致しました。

あれから10年。
「早くお嫁さんになりたーい!(焦っていたのか!?)」って10月が式だったのに七夕なら忘れないし と思い付きで
親の顔合わせもしてないのに籍入れようとした私。今思えば破天荒 ま、籍入れる前日に母親同士の顔合わせだけしたけど

結婚した頃は、もし私が他に好きな人が出来たらどうするぅ?ってありがちな質問をしたら
「その時は仕方ないねー」と離婚上等な発言をしていたけど、今となっては「絶対離婚しない!!!」
「ちびちょこが死んだら、アッシュと一緒に後を追う!!」とか「廃人になる!!」とか申しております。
これってある意味、私の勝ちじゃね? 惚れた方が負けなのよ( ̄m ̄* )ムフッ♪

ちびちょこダンナに出会ったお陰で自分の中にはなかった感情が芽生えたり
ひとりでは経験できない事もたくさん味わえたし、まぁ、結婚しているからこその煩わしさもあったりはしますが
心底、ちびちょこダンナと結婚して良かったなーと思う10年でした(これで稼ぎがもっとあればもっと言う事ないわー)。

まだまだ大好きです゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ この先10年も、もっともっと好きになると思う 本当に良い人に出会えたなぁ(ノω`*)ノ" ムフフフフッ

これから先の一年一年も大切に歩んで行きたいと思う所存であります(≧ω≦)b
ちびちょこダンナからは何も貰えないだろうけど、文句は言わないよーっ!!!(笑)


あ、そうそう
この前、めざましテレビでみたらし団子を凍らすと美味しいってやっていたので早速冷凍してみました。

ワクワクしながら囓ったら、かっった!!!団子固っ 食えないよっ
みたらし餡がキャラメルみたいって言ってたけど、確かに冷凍庫から出してすぐならそんな感じ。
でも、団子が食べられる柔らかさまで置いて食べたら、それはやっぱりみたらし餡でした。
凍った団子はうまくないよ。無理に囓ると竹串ごと囓っちゃってバキバキ言うし(爆) 知覚過敏だとめっちゃ歯に凍みるし
あれはやらせだな。騙された 冷蔵庫で冷やすくらいが良いんじゃないかと思った出来事でした。

ヨーグルトやプリンは前々から凍らして食べてたから美味しいのは知ってたけどー。そちらはお薦めします


さ、ちびちょこダンナ帰って来たら盛大に祝おうかなっ 何にしようかな マンネリで思い付かないよっ


酒飲みには大切な季節(笑)

2012-06-28 | ちびちょこ家
頑張って午前中にお散歩に行っているちびちょこです!!
夜なら闇に紛れて潜む事も出来るのに(妖怪人間か!?)午前中だと白日の下に晒されるので支度が大変だにょ。
日焼け止めに帽子に~ 今は梅雨だからまだマシだけどさ、梅雨明けたら大変だわーっ
どうもまだあの放し飼いの犬はうろちょろしているようで・・・・・
以前、マーブルママさんが我が家に寄ってくれた帰りにも見掛けたらしいし、ちびちょこダンナも帰りに見掛けたと。
雨の中でも平気で歩いて、車が近付いても微動だにしない。もー、チンピラやん
昨日今日放し飼いにされたようではない感じ。
我が家からちょっと行った所に外飼いのワンコがいて、その子に会いに来ているっぽい。
きっと自分のテリトリーからは外れてて、その外飼いのワンコに会いたいが為に来ているわけで
そのうち来なくなるだろうと、飽きるだろうと、他に楽しみを見付けてどっかに行ってくれる事を切に願います

さて、今年も果実酒を漬ける季節が来ましたよー!
昨年は調子こいて貯蔵瓶を4Lひとつ、2Lふたつも購入してしまいましたからね 漬けないかんでしょー(笑)
まずは梅酒。恒例の黒糖梅酒と普通の梅酒と二種類を作りましょ♪しかし!今年はハプニングに見舞われました!
某スーパーのチラシの日替わり商品で梅がね、安かったんですよ。大体、そのスーパーがそこまで安く出すのって年に一回でね。
これを逃しちゃなんねぇ!と午前中に支度して行きましたわさ!そしたらね、棚が空っぽなんですよ。えっ!売り切れっ と思ってよく見たら
なんかねー、入荷した梅の状態が悪くって販売出来ないとΣ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!! 今年は2Lサイズの大きな梅で漬けようと思ったのに
Lサイズの梅は午後からまた入荷させるとの事。むむむ、、、むむむむむむむむ、、、 2Lサイズの梅が欲しい・・・・・
仕方ないので他のスーパーに買いに行きました。買う予定だった物よりも倍近い値段でしたが、むむぅ、仕方ない(  ̄っ ̄)ムゥ
とりあえず、1パックだけ買って午後からはまた最初のスーパーでLサイズの梅を買ってと東奔西走(言い過ぎ)


水に晒して水分を拭き取って乾かしたら、2Lサイズの梅が結構傷んでたっ これはショックだ いい値段してたのに
使えなさそうなのを取り除くと量が減ってしまったので、また新たに1パック買い足しました。
原価を安くしてお得にしようと考えていたのに、これじゃぁお得感が出ないよぉ・・・ まぁ、仕方ないか


はーい、漬けました
黒糖は今回800g入れました。昨年は評判が良い分量って聞いて700g入れたんですが、今年はもちょっと甘めで
普通の梅酒の方は、昨年甘さ控えめでーとか言って人工甘味料を混ぜてみましたがあんまり梅が皺々にならなかったんだよね。
黒糖梅酒の方は使い道がないくらい皺々になったのに。浸透圧の関係かな?今年は普通に氷砂糖を700gだったかな?入れました。


2Lの瓶ふたつには、りんご酒と甘夏オレンジ酒。昨年作ったアメリカンチェリー酒はまずかったのでもう作らない!
りんごって秋冬の物だから、梅酒が空いた瓶にりんごを漬けるとかってのが正当らしいのですがそんなん無視無視ーっ(爆)
りんご酒はりんご500g・レモン1~2個・氷砂糖250g・ホワイトリカー900ml
甘夏はね、マーブルママさんから頂いたのだけど普通に食べるより何かしたい!って思って果実酒にする事を思い付きました。
量が足りなかったので家にあったネーブルも足しちゃったんだな いい加減だよね~ でも漬かればいいのだ!
甘夏2個&ネーブル1個・氷砂糖250g・ホワイトリカー900ml。今年は全体に甘めです。


で、残った最後の瓶には桃酒を漬けました。昨年の桃酒は、焦って桃を探したもんでよく分からない品種の桃を使っちゃったんだよね。
出来上がりはヒジョーに微妙でした 全然、桃の風味しなかったし(笑) ただ、イマイチなんで放置してたらその間に熟成されてマシになってた(笑)
今年の桃は「白鳳」です。意外とお買い得な値段で売ってたもんで。でもまだ時期的にはちょっと早かったかな?
昨年は皮を剥いて漬けましたが、今年は産毛を丁寧に取って皮ごと漬けてみました。皮と実の間にうまみがあるんだって。
桃4個(本当は500g)・レモン1個・氷砂糖250g・ホワイトリカー900ml
ホワイトリカー900mlでよかったのに間違えて1.8Lのを買ってしまった 余っても困るしなぁ ・・・・・何か漬けるか?

実はちびちょこダンナからはもうSTOPかけられてるんだよねー ちょっと使いたいデキャンタを見付けたんだけど
『もう必要ないでしょー 』って制止された(笑) うーん、でも、図らずも900ml余っちゃったしなぁ・・・・ やらかしちゃおっかな( ̄∀ ̄*)イヒッ
と、漬けたい物を考えましたがもう何もない。。。。アンズを漬けてみたいんだけど、売ってないんだよねー
マーブルママさん曰く、この辺はアンズが出来ないらしい。ついでにスモモを漬けたけどあんまりだったと
うーん、じゃぁ、もう漬けたい物ないなぁ。ちびちょこダンナに怒られるのも嫌だから、余ったのはちょっとずつそれぞれの瓶に足しました。
見事にそれぞれの瓶にキレイに増量。氷砂糖も少し足しました。今年のはすんごい甘いかもしれないな

食器棚の下の棚に貯蔵しましたが、入りきらなくってあれをこっちにこれをそっちにとパズルのように動かしてギリギリ収納
こりゃぁ、やらかさなくって良かったかもな

ああ、今年の秋が待ち遠しい どうか美味しく出来ますよーに



GWの間のちょっとした話。

2012-05-10 | ちびちょこ家
はーい、どうも~ ちびちょこです。
この前、お友達に会いに久しぶりに松山に行きました!そして、初めて『はなみずき通り』を走ったんだ~
出来上がり途中とかは走った事あった気はするんだけど、完全体では初めて(笑) いろんな飲食店がてんこ盛りでワクワクしちゃった~
オサレでステキなお店に連れて行ってもらいました でも、しゃべり過ぎてすぐお腹減っちゃった どんだけエネルギー使ってんだよ
やっぱり松山はいいね~ お店には不自由しないよね~。短い時間だったけど、とっても楽しかったー

もうすっかり今更な感じですが、ゴールデンウィークも終わっちゃいましたね(笑) 皆さん、どうでしたかー?
我が家は全然出掛けませんでしたねぇ。家で飲んだくれておりましたわ(゜m゜*)プッ
今年も果実酒、漬けまくっちゃうぞぉー

今年のゴールデンウィーク、2日・3日とちびちょこダンナは出張でした。日帰り高知を2日間。泊まるよりも帰る方が安いんだって。
しかし、私はね、2日の出張しか聞いてなかったの。2日の夜にはもう23時前から夢の世界に行ったちびちょこダンナ。
車を運転してお仕事して疲れたのね、明日は休みだからゆっくり寝たらいいよ、とそのままリビングに放置。
翌朝、ちびちょこダンナが「うおぉぉぉぉぉぉぉっ 」って叫びながら階段を駆け上がってきたので目が覚めました。
会社の人からの電話で目が覚めたって。集合時間を10分遅刻 出張って聞いてなかった私はビックリ
会社の人に迎えに来てもらう間に支度してご飯食べて、現地にはなんとか間に合ったそうです
うーん、確かになんかお昼代の話の時におかしな事を言っていたような・・・?ちびちょこダンナも、はっきり言わなかったかも・・・って事で
とりあえずどちらもお咎めなしという事になりました(笑) 10年経ってもまだまだ未熟ですねぇ

それ以外はお休みだったので、またもたげてくるのがご飯の献立。三食考えるのはやっぱり大変だぁー
そこで思い付いたのが、餃子 すごい久しぶりだし、たくさん作れば何にでも出来るかも と閃きました!
しかもこの日は豚肉が(国産でしたよー)なんと グラム58円とかいう破格値 思わず買い込んじゃいました
フードプロセッサーも使わないとね。後片付けが面倒でついつい使わなくなっちゃってるから


どどーーーーんと1.1kgぐらい 毎回のやりすぎ感は否めません ふたりで包んで~。ちびちょこダンナはおかしな包み方(笑)


焼きはちびちょこダンナにお任せ~ もちもちの皮を使ったので美味しかった~
でもでもでもでも!!ちびちょこダンナが物申ーーーーーーすっ!!!!!「お店のみたいに餡がほろほろしない。固まってる。」
・・・・・・それは片栗粉を入れたからかな。おまけに味も薄いと仰る。確かにちょっと薄味だったけどさ 味の付け直しだな。
その他にも、この前の浜オフでマーブルママさんが作ったキャベツ焼きを作りました。こちらは間違いなく美味しかった


餡がたくさんあるので、ちびちょこダンナから肉まんを作れと指令が出ました
この前の浜オフでマーブルママさんが作ってくれたの超!超!!美味しかったもんね~
そこで、マーブルママさんに餡の味付けを教えてもらい、マーブルママさんのレシピで皮を作成。初めての事でなかなか上手に包めず
不安になりながらも蒸して、ドキドキしながらオーブンの扉を開けたらこんなに上手に出来ていましたっ
てっぺんがちゃんとくっ付いててよかったーっっ 味もしっかり付いてて美味しかった でもねー、全然肉汁が出なくって
ちびちょこダンナはちょっとご不満だったようです 餡も作って時間が経っていたからかな~。またリベンジだっっ

ゴールデンウィーク中に唯一出掛けたのは4日。ちびちょこの地元に行きました。楽しくなると思っていたものが意に反しアドレナリン大噴出
腹が立って!腹が立って!! そのままモンジュリへGO!!! あ、ちびちょこダンナが原因じゃないよ(笑)

ねー、折角アッシュも来てるのにねぇ~。でもアッシュがいるから私の心は平常心を徐々に取り戻していく事が出来るのです


モジャ モジャ郎なアッシュさん。厨房の方を凝視です モジャ郎すぎて陽気がいいとハァハァ言ってます


はーい 今回も間違いのない唐揚げ定食で~す ちびちょこダンナはご飯大盛り 私は唐揚げ大盛り。
アドレナリンが大量放出された勢いでつい頼んじゃった


アッシュはわんこスープが来るまでレタスでも食べちゃって~



わんこスープがやって来ると、もう大喜びのアッシュ 小躍りして、待たされて、ウズウズして、ガツガツ食べました(笑)


私達もガツガツ食べて、キレイに完食~ 唐揚げ大盛り、一番大きい唐揚げをちびちょこダンナにあげました いると便利ぃ~
そして食後はセイロン風ミルクティー やっぱりモンジュリさんのは美味しいわぁ~ うぅぅぅ~ん 満足ー


アッシュはなんか、ちょっと不満そう(笑) また別でオヤツあげるからさ~。機嫌直せよぉ(笑)
私はアッシュとモンジュリさんの美味しいご飯のお陰で、もう機嫌直ったよー 折角だもん。切り替えなきゃね
って事で天気は良いし、アッシュはいるしで向かったのは近場のアミーゴとホームセンターのみです。
アミーゴではシャーベットが安かったので購入。これを凍らして暑い時に出すと喜ぶんだよね~。その後、ホームセンターに。
ホームセンターでは特に欲しい物は無かったのですが、セール品の中に私が欲しかったけどちびちょこダンナに「欲しい」と言ったら
必要ないでしょー と言われること間違いないフォールディングバスケットが半額になっているのを発見
すかさず「買っていい 」と聞いてしまいました(笑) もちろん よ~ 他には座椅子を買いました。これもセール品 1000円以下!!
今、パソコン前の座椅子が壊れかけ。壊れてから探すと高く付くから今のうちに買っておこうとなりました。

アッシュの物は買わなかったけど、良い買い物だ カートに乗ったアッシュは人の多さに怖くなったのか、次第にプルプル震え出しました
車の中も暑いし、ひとりじゃ不安だろうしと連れ出したら今度は人の多さに震え出すとか、どんだけだよぉ

なかなか良い買い物も出来たから、もうお家に帰りましょうかね と、帰る途中に思い付いてちょっと寄り道~


こーんな川の流れている所に来ましたよ~。


ここはねー、昨年浜オフの場所探しをした時に来たんだよ。結局は出来そうにないので却下にはなったんだけど
全然人が来ないので、アッシュもノーリードにしてみました。


そうだね~。アッシュが楽しい所に全然行ってなかったから、ちょっとだけど楽しんでね


一緒に走ったり、ウロウロしたり私達から付かず離れずでいろいろ探検していたようです。楽しそうにしていました


でも帰るって言うの、早いんだよなー ま、それで満足なら私達が言う事はないんですけどー

買って帰った座椅子はテレビ見るのにイイ感じで、ちびちょこダンナのお気に入りとなっております
うち、ソファーが置ける作りじゃないんだよね 設計ミスったかなー とか思うんだけど絶対必要な訳でもないし
ソファーなしで育ったのであんまり重要な物でもないです。地べたでゴロゴロしてたので十分かなー(笑)
ソファーがないせいか、アッシュはちょっと高い所に上がるとか下りるとか、そんな時はちょっと鈍くさいです それもまた可愛い
一緒に地べたでゴロゴーロして過ごしたゴールデンウィークでした そんなんでも楽しいから良いのだっ


頂いたり教わったり

2012-03-30 | ちびちょこ家
庭に放置していた植木鉢が知らぬ間に盗まれていましたっ ちびちょこです
いやぁ~、この前気付いたんだけどいつ盗まれたんだろう???
ブルーベリーの木を鉢植えで栽培してたんだけどね、場所柄かクモは寄って来るし
実が生っても鳥が私よりも早く見極めて持って行っちゃうもんだから 毛虫も来るしねー
そうこうしているうちに枯れたので、玄関の脇に倒して放置していたの。もう何も植える気もなかったので持て余していたのは確かだけど
余所の家の敷地から勝手に持って行くかっ そんなに高い物でもないのに。せめて一声掛けろよー(笑)
あげない訳でもないんだぞー 2~3年放置してたから見かねたのかも(笑)それにしても浅ましい人もいるもんだ

さて、ちょっと前後はしますがって言うか、もう月の頭の方の話です
マーブルママさんがお友達からすごい蜜芋を頂いたそうで、それをお裾分けしてくれるというのでお伺いしました。
お伺いしたら、ちょうど蜜芋を使ってケーキを焼いているというので焼き上がりを待って頂いちゃいましたよ
とっても美味しいケーキだったのに、マーブルパパさんは「見た目が嫌!!」って食べないんでやんの。勿体ねー


なので、残ったのを全部頂いて帰りましたがなー 『みつ姫のクランブルケーキ』です。みつ姫っていうのは種子島原産のさつまいもで
糖度は一般的なさつまいもの約2倍の40度以上にもなったりするんですって 栽培が難しく非常に手間のかかる大変希少なさつまいもだそうです!
こんなお芋を頂けるなんて マーブルママさんのお人柄ねぇ~ そして私は腰巾着(笑)
焼くだけでなく、ケーキへとアレンジ出来るのもさすがです ケーキはもちろん美味しく ちびちょこダンナも大喜びでした

そして、この美味しさを味わえる方がもうひとり 1ワン。

頂いた「みつ姫」をヘルシオで焼き芋に。焼きたてよりも一晩置いた方がもっと美味しくなるそうです
ちょっと写りが悪いんですが すっごい黄色です そしてこの水分が全部蜜なんですねー。
ほんと お砂糖まぶしたみたいに甘い 甘い甘い おーーいしぃーーーーー、これっ ささ、坊っちゃん!坊っちゃん!!


マーブルママさんがねー、お裾分けしてくれたんだよー もちろん、これ全部アッシュのだよーっ


しつけぇーよ


うだうだ言わずにまずは食えっ


徳島の鳴門金時も十分に美味しいんだけどねぇー、ほんとにこのお芋は指にまとわり付くくらい蜜がすごいの。


アッシュの目の色が変わったのが分かりますか?目ヂカラが強くなったでしょ? ワンにも分かる甘さだね~


美味いと分かればもう必死(笑) どんどんにじり寄って来るし(笑) で、指をずーっと舐められました
バナナよりも甘い自然の食べ物だからね~。アッシュの美味しい初体験となりました


そして
みつ姫以外にも、マーブルママさんからお手製の塩麹も頂きました!とあるレシピの紙も それで出来上がったのがー


チャーシューですっ タジン鍋と塩麹を使って簡単に出来ちゃうんです これで焼豚玉子飯を作りました
わたし的にはねー、公式のレシピの味付けよりもこちらのタレの味の方がスキ 超ウマウマでした


さらにこちらも頂きました!伊予柑漬け~。こちらはルビパパさん(マーブルパパさんのお父上)作です。
マーブルママさんが伊予柑ピールにハマってよく作っていたけど、ルビパパさんもこんなん作られるんですね。
とっても香りが良くってお茶請けにはピッタリです~ しかし、一気にたくさんは食べられないので細かく刻んで


久しぶりの焼きドーナツとホームベーカリーで作ったパンに入れてみました
焼きドーナツはココアを混ぜて、チョコ味に。伊予柑の皮は熱に強くて風味も飛ばないので焼き菓子とかに向いているそうです。
どちらも伊予柑の風味がふわぁ~ってして幸せな感じです


最後に~


CMで見て、どーーーーーっしても欲しくなって頑張ってシール集めましたよ~
ちびちょこダンナからは、シール集めるのにパン買う事を考えれば買った方が全然安い ってグチグチ言われたけど
パンは間違いなく食べるし、折り畳めるから便利なんだもーん。で、作った第一号が「ぽんかんマーマレード」です
今は真空にして保存してるからまだ食べてないんだけどね(笑) 食べるのが楽しみ~
実はただいま、このシリコンスチーマーをもう1つ貰うべくシールを絶賛集め中 ちゃんとちびちょこダンナからも もらったのだ
4月10日が締め切りなので頑張って集めなきゃっ

ちょっといろいろあった3月でしたが、前半はマーブルママさんにたくさんお世話になりました
すっごい美味しいもんがたくさん食べられたぁ~ 腰巾着、もっとくっついて行きますぞぉー(笑) どうもありがとう



ルーキー大活躍のお誕生会

2012-03-06 | ちびちょこ家
産直市で高菜を見付けて無性に漬けたくなり、漬けたらやっぱり美味しくって
さらに食べたくなり倍量を漬けるために塩で揉んでいたら、自分の手が意外と傷付いている事を知ったちびちょこです。
塩がやたらと染みるんだよ~。目に見えない傷がいっぱいあるって知った。ナゼだぁ

さて、3月ですよ。3月は何がありますか?卒業式とか春休みとか。。。。他にもありますね?
そう!!ちびちょこ夫妻のお誕生月なのですよーっ!!!!!ってこのブログの常連さんならご存じですね
そして、常連さんならさらにご存じですよね。昨年、ちびちょこダンナがちびちょこの誕生日をスルーした事を。え?覚えてないって?
忘れちゃった方は昨年の3月2日・3日の記事の頭の方だけ読んで下さい。笑えるから(゜m゜*)プッ
うちのブログは長いもんでねぇ。すみませんねぇ( ̄m ̄* )ムフッ♪

で、今年はどうだったかと言いますと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・見事二連敗 二年連続で忘れられました
もう愛が冷めちゃったのかしらーぁ ちょっと凹むよね。いや、かなり凹むよね 寂しいわ~
2日は朝からワクワクしていたのですが、今年も全く気配がなし これはやばいっ 昨年みたいには我慢できないっっ
と耐えられなかったちびちょこは、お見送りの際に「何か忘れてなぁい?」と聞いたのです。
すると、ヤツは目をパチクリ 完っ全に忘れてやがる いい度胸じゃねーか すぐに思い出してはくれたけどね
もうねぇ、本当にショックだよ。失望だよ。誕生日を話題にしていたんだよ!何か欲しい物はない?何か食べたい物はない?って聞いてたのに!!!
もう腹が立ったから寝る時に30分くらいずーっと誕生日を忘れた事に対する不満を言い続けてやりました。
起きてても事ある毎に言い続け「来年も忘れたらこんなもんじゃ済まんよ 」と脅す始末。
もしちびちょこダンナが浮気なんかした日にゃぁ、もっとすごい事が起こるんだろうなー。怖い嫁~(笑)

見事に二連敗のちびちょこですが、愛するダンナ様の為にご馳走を作りますよ~って自分が食べたいだけだけど。
いやっ そんな事ぁないっっ 一生懸命考えて!スーパーのチラシとにらめっこしたんだものっ
あ、でも・・・食べたい物とか特にないって言われたから、全部ちびちょこの独断で決めちゃったな ま、いっか。


今年のお誕生日メニューで~す はい!どーーーーーん!!!!!



海鮮ちらし寿司に、とり胸チャーシューにアサリの酒蒸しに海老チリ~ あ、海老チリだけ出来合いです 盛り付けはちびちょこダンナ
ちびちょこダンナはね、お雛祭りが誕生日なのを悲しんでいるけど普段では無いような商品が3日限りでスーパーに出たりするから
ちびちょことしては、材料に困らず尚かつリーズナブルに手に入るので結構有り難かったりするのです
海鮮ちらし寿司の材料なんかもうセットで売ってたから大助かりだったもん

マーブルママさんからタジン鍋をプレゼントされた時に鶏チャーシューが6分で出来る!ケーキも焼けるんだよー!!と聞き
これは折角だし、挑戦するよい機会ではなかろうか?とメールでレシピを教えてもらいました。
我が家にはとり胸しかなかったんだけど、胸肉でもとっても上手に出来たよー!!
タジン鍋に調味液に漬けていたとり胸肉を入れ、レンジでチン!その後、焼き色を付ける為にフライパンで焼きました。
ちびちょこダンナがじっくりとタレと絡ませながら焼いてくれたので、非っ常に良い出来上がりでした 私はあんなに根気よくは焼かなーい
アサリの酒蒸しもタジン鍋でちょちょいのちょーいでした

もう晩ご飯だけでお腹ポンポコリンだったので

このお菓子だけ食べて、この日は終了~。てか、お菓子食べちゃうんだよね 和菓子だから、ま、いっか(笑)

ケーキ作りは日曜にしましょう とか思っていたら、急用が入っちゃって結局作れず
土曜日にマーブルママさんからデコレーションの材料を貰っていたのにぃぃ 仕方ないので数日遅れにはなりますが昨日作りました!

飾り付けのセンス無さ過ぎぃ・・・・・щ(´□`)щ オーマイガーッ!! 昔っから焼きっぱなしケーキしか焼いてこなかったからな
繊細な作業は不得意です!!胸張って言ってやる!!!Σ( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
でもねー、ちびちょこダンナは喜んでくれたよー オレンジと緑が良いアクセントになっておりますな

このオレンジのはね、マーブルママさんお手製の伊予かんピールですっ
伊予かんを貰う機会が多くあり、皮が勿体ないからって思い付いて作ったそうな 私なら思い付いても作れないよ
それとミントの葉も分けてもらいました ケーキの生地の中にも伊予かんピールを刻んで入れています。
伊予かんピール、えぐみも苦みも渋みも無く本当に上手に作っているのよーっ 食べやすくて美味しいのー
マーブルママさんが作ったケーキの画像をメールでもらっていたので、見様見真似でデコレーションしましたが惨敗ですな
色合いで救われてるって感じぃー(笑) 仕方ないよね。経験値の問題です レベルアップの旅に出ようかしら?(笑)

伊予かんピールとミントの葉を頂きにマーブル家にお邪魔した時、メールで教えてもらったレシピで分からない所などを念入りに質問。
私が、70gのバターはケーキ用マーガリンでも良い?使い切りたいから100g入れても良い?グラニュー糖使っても良い?と聞くと
『100g使うなら、玉子は3個が良いね~。小麦粉はうーんと、、、130gかな。
グラニュー糖はねー、水分を吸ってちょっとクッキーみたいになっちゃうから上白糖やね。
三温糖やったらコクが出るから、三温糖使ったら良いよ!!』
とまぁ、見事な回答。すごっ これこそ経験値です オーブンでケーキ焼く分数まで弾き出したよ
三温糖がコクが出るくらいなら私にだって分かるよ!でも・・・・・後は全く分かりましぇん
ほんとに24分でムラ無く綺麗に焼き上がりました 甘さ控えめで、しっとりと美味しいケーキでした マーブルママさんすっごいよー マンセー

お誕生日プレゼントで頂いたタジン鍋が大活躍のお誕生会(笑)でした
教えてもらったレシピも間違いないものでしたっ マーブルママさん、ありがとう
ワン達がねー、マーブルママさんが作ったおやつに目の色変えるのが分かった気がする 美味(上手)いもん
お陰でとっても良いお誕生会が出来ました

もうかれこれ10回以上、一緒にお祝いしているのね。そのうちの2回は忘れられたけどね。根に持つなぁ、アタシ
誕生日プレゼントはないけど(お互い、特に希望がないので)来年もまたこうやってお祝い出来たら良いな
来年も忘れられてたら、間違いなく復讐するわ~


昨日はこれまたタジン鍋で晩ご飯 余った鶏チャーシューの調味液に今度は鶏ももを漬けて、キャベツと椎茸と蒸しました。
ちょっと野菜にまで味が行き渡らず、薄味に仕上がってしまった・・・ま、十分食べられたんだけど。味付け課題だな。
我が家でもタジン鍋は大活躍中です

たった一日違いなので、ほぼ一緒に年を取れる。これもささやかな幸せなのかな


ま、ここ最近

2012-02-12 | ちびちょこ家
ども!今日は良い天気ですねーっ でも、風は冷たいのです。風の当たらない部屋でお日様浴びてる方が良いかも。。。
と出不精は考えるのです。啓蟄過ぎるまでは出掛けないぞー(笑)
最近、ネタも無ければやる気も無くブログも放置状態です。ちっちゃな事はあるんだけどねぇ。

先週と今週は有給消化の為、ちびちょこダンナが月・火と休みを取って夢の(?)四連休
でも、昨年の出張三昧でひとりの気楽さを覚えたちびちょこは迷惑この上なく、ちっとも嬉しくない
先週の四日間はなじり続けました。嫌な嫁ー。そしたら、最終日の火曜にキレた(笑)
売られたケンカは買うぞーっ!(違うだろー!?)と応戦しましたが(てか2階で寝てた)、間でアッシュが微妙にしてる
なんか、、、様子が変でしゅよーっ って感じ(笑)
不仲だと一番の犠牲はアッシュになるからね。心配そうに見ているので微笑んでみるけど、心の底から笑えない・・・
こりゃ、いかん!と、ま、私が悪いので 仲直りしました。私が折れれば仲直りはまぁ順調にいきます。
ちびちょこダンナもすっごい頑固だからねぇ~、怒らせると厄介なんだよね(爆)
ま、私が悪いんで、いいーんです!!(笑)

なんで嫌かって、四六時中ご飯の事を考えなきゃいけないからだよー 毎三食!!朝食べたらもう昼を考えなきゃいけない!
お買い物にはついて来たがる!ついて来ると買う物が増えちゃったりするし!で、来て欲しい時には来ようとしなかったり。
どないやねんっ!!ヾ(*`Д´*)ノ まだまだダンナを上手く操縦できないちびちょこです( ̄ω ̄;)

今週も四連休。でも今週は大丈夫 カレーを一箱半分作ったから すごい量だよ~(笑)
これのお陰で心が広くいられるの そんな私の気持ちも知らず、相変わらず一階で雑魚寝してパソコン占領しているちびちょこダンナです

そういえばさ~、昨年とある美容院の前を通ったら超イケメンの美容師さんを見掛けたの
すごいっ こんな鄙びた田舎にもあんなイケメンがいるのかっ キムタクも真っ青だぞってくらい(笑)
早速ちびちょこダンナにも報告!!(笑) それから通るたんびに出て来ないかなぁ~なんて淡い気持ちを抱いたりして(笑)
で、年末に大掃除で出ている彼を発見 キャーッΣ(*゜艸゜) とかって思いながら興奮気味に見てみたら・・・・・・・・・・・・・
おや?Σ(ОД○*) 顔が違う?違う人? てくらいフツーの人でした(爆) ちょっとショック(((((゜ω゜;) 勝手に騒いだだけだけど
ちびちょこダンナはいくらか前に見掛けて「そんなにイケメンか?」と思ったらしい。
うん、なんか、、、違うね(失礼)。おっかしーなー。あの時なんかフィルターでもかかっていたのかなぁ?車だったからかな~?

ほら、初めてですっごい衝撃だったのに、2回目になったらそうでもない時ってあるやん?あんな感じかな?
初めてのケーキ屋さんで食べたチーズケーキのあまりの美味しさに感激してあの味が忘れられなくて次に食べたら
「あれ?そうでもない・・・」みたいな?実際あったんだけど。あの初めての時の衝撃は何だったんだ!?て(笑)
ラーメン屋さんとかでもあったな。初めての時のあまりの美味しさに人に勧めたら、そうでもなかったとか言われて。
えーーーーー!?って2回目行ったら、ほんと、そうでもなかったり なんだろね?あれ。一度味わっちゃってるから薄れるのかな。。。


さてさて、そんな一度食べて感激した料理がひとつありまして。最近はB級グルメとして知名度が上がってきていますね
20年とは言わないけど、20年近く前にお友達に連れて行ってもらったお店で食べた『焼豚玉子飯』 ほんとに美味かったー
今治では当たり前のように食べられていると聞いて、初めて知ったちびちょこは全然聞いた事なかったのでちょっと不思議で感激しました。
常に胸の片隅にはいたけど、お店で食べたのはそれっきり。
ここ数年、テレビでも取り上げられるようになって冷食が出ていたり、専用のタレが出ていたり。
片隅にいたものが、つつつと真ん中くらいまで躍り出てきて(笑) また食べたくなった

まずは市販の焼き豚に専用のタレを使って作成。うーむ、ちょっと納得出来ない その後、冷食に触手を伸ばす。
冷食のはタレと一緒に焼き豚が入っていて、湯せんで温めるタイプ。ちょくちょく食べていたのだけど、焼き豚がすーくーなーいぃぃぃ
こりゃ、作るしかないのか?と。吉野屋に触発されて「十勝豚丼」にも着手(笑) こちらはまずまず成功
「十勝豚丼」よりも『焼豚玉子飯』の方が難しそうだな。なんて考えている所にレシピを共同購入のチラシで発見
まずはタレだけを作って、市販の焼き豚を使って作ってみた。こんな味だったっけ??また納得いかず。

スーパーに買い物に行った時に豚肩ロースの塊を見付けました。残り1パック。。。作るの?焼き豚から作っちゃうの?
めんどいなぁーと、そこには手を出したくなかったんだけど!ちびちょこダンナがご所望です
「市販の焼き豚ってなんか甘いんだよね~。ちょっと合わないよね~」だって。食べるだけだからいいよねーっΣ( ̄皿 ̄;; ムッキー!!

帰って早速チラシのレシピで焼き豚を作成。これが大成功で超ウマイ ちびちょこダンナも絶賛
酒飲みたくなっちゃうくらい美味いよーっっっ で、タレも作って目玉焼き焼いて出来ましたよ!焼豚玉子飯


見て見てー イイ感じでしょー?


黄身を割るとトローンて トロ~ンて!!!!!! 堪りませんなぁ
ちびちょこダンナも大満足で「美味い!!」とガツガツ食べてくれました 良かったぁ
しかしね、我が家では砂糖を減らしました。十勝豚丼も焼豚玉子飯もレシピ通りだと甘いんだな、我が家では。
なので、レシピより半分か三分の一か四分の一の量にしています。醤油っけが強い方が米には合うと思うぞ。あの甘さには納得いかなーい

またちょっと本場の味を食べてみないといけないな、と思うちびちょこです。


先月の話ですが、お友達のhamuちゃんに会ってきました。
いつもアッシュの事を気に掛けてくれる旧友みたいなhamuちゃん。こてつとの付き合いも長いもんね。馴れ合わないけど(笑)
ダイエットしてたのは知ってたんだー。昨年の夏に会った時は、少し痩せたねって感じでした。
あ、hamuちゃんも大きな子だったのー。私ほど大きくはなかったけど(笑) 他のワン友さんから「すっごい痩せてた!」と聞き
どんだけ痩せたのかと会ってみたらば 全くの別人に大変身 こりゃー、hamuちゃんと誰も気付かないわ~
実際に「初対面だからね~」て言った方がいたそうです。いや、あなたは何度も会っていますよー(笑)

聞くとウエストは60cmあるかないかって・・・・・ すんごい普通の人じゃん!ってか普通の人以上だよ!! 頑張ったんだねぇ~
どんな風に痩せたかっていうと、食事制限と運動です。これが一番良いんだよねー。一食置き換えとか、飲むだけ着るだけ寝るだけってのはちょっとね。
痩せたとしてもリバウンドの確率が高いんだよね~。運動せずに痩せるのはあんまり良くないのよ。皆したがらないけどー。
私もね、20数キロ落とした経験があるのでよく分かっています。ぜ~んぶリバウンドしたけどね(爆) 幸せ太りだよぉ~ ̄m ̄ ふふ

hamuちゃんの体を触らせてもらったけど、背中の肉もキレイに落ちてて良い痩せ方をしていました
仕事が忙しくってストレスが溜まっていそうなので、リバウンドしないかちょっと心配
小さい頃から太っていた子は脂肪細胞の数が減らないままだから、ダイエットしてもリバウンドしやすいんだって。ほら、私とか(笑)
折角キレイに痩せたのだから、あのまま維持して欲しいわ~と願うちびちょこです
ちびちょこダンナもあまりの変身ぶりに「ぅわっ!すげっ すっげぇぇぇぇぇぇぇ 」て言ってました(笑)


hamuちゃんからのアッシュの誕生日プレゼント ありがとー 大事に使うからね~

焼豚玉子飯はさておいて、焼き豚の出来がすこぶる良かったのでそれだけでもあのレシピはめっけもん
また焼き豚だけでも作らなきゃだわ~。あれは酒が進むよ~
キレイに痩せたhamuちゃんに会っても、触発されず食に貪欲なままのちびちょこなのでした


年末年始あれこれ

2012-01-10 | ちびちょこ家
はーい!遅ればせながら、改めまして、明けましておめでとうございます
今年もちびちょこ家をよろしくお願い申し上げます

元旦にちびちょこダンナが熊本出張から帰って来てから、4日に仕事始めだったけど15時には帰宅。
そこから有給取って休んでくれちゃったりするもんだから!ずーっとパソコンの前にいるもんだから!!
なーんにも出来ませんでした 昨日は祝日でしたがやっと出勤 やれやれ~って感じで色々したかったんだけど
ブログも書かなきゃ!って思ったんだけど、何だか呆けちゃって気が付いたら夜でした 昼間の記憶がないよー
夜は夜で晩ご飯作っている間にまたちびちょこダンナがパソコンを独占するので、結局は触れないんだよねー。
「言ってくれたらどくよー」とかいつも言うけど、スロットやパチンコが点いたままじゃやりづらいのよ!

長いこと一緒にい過ぎて、もう一緒にいるのお腹いっぱいーっっっ て叫んだら「すぐ減るくせにぃ 」だって えらい自信だな、おい
ひとりでいる事に慣れて、ひとりの方が気楽なのに味を占めてしまい "早く出張行っちゃえ(@゜Д゜)ノYO!!"と願う日々です(笑)

昨日は成人式で、今日からは学校も始まりましたね~。ほんとにやれやれーって思っている親御さんも多い事でしょう。
ちびちょこが成人式の時はねぇ、親が離婚するじゃせんじゃ、家出て行くじゃ出て行けじゃで揉めに揉めていて誰も祝ってくれませんでした(笑)
いや、マジで。皆、自分の事で精一杯だったんだよ。その代わりにバイト先のお姉さんやおばちゃん達がたくさん祝ってくれたので
全然寂しくなく、逆にこんなに祝ってもらえて幸せ~ なハタチでした。哀れまれてたのかな?
着物なんて話もなく、私も興味なかったので自分でスーツ探して買って。あ、コートだけは母が買ってくれたっけな。
そんなハタチでしたが、今はこんなに立派にってぐーたら生活しまくりですが 今年はちびちょこも始動の年にしますよー

そーんな我が家の年末年始総ざらえです(笑)
まずはちびちょこダンナが12月28日から出張だったのでぇ~とりあえず寿司パーチー(笑)

そんなにいろんなのを食べなくてもいいんだ~我が家は サーモンと鰤かハマチがあればいいの
だから、柵を買って切って後はツナマヨとエビマヨを作って軍艦にしたら、それだけで楽しいのだ


大晦日はひとりなので、簡単にこんなんで済ませました(笑) 前にある人がブログに載せてて、コロッケそばなんてあるんやっ
って気になっていたのー。そしたら年末にスーパーで見掛けて、あ 年越しそばこれでいいや~と。
これが今年の年越しそば~と写メを送ったら、母大爆笑だったそうな。そない笑わいでもよかろーもーん。立派なそばだったぞ。
コロッケはいまいちだったけどね~(爆) やっぱり天ぷらかお揚げやね


元旦の夕方に帰宅予定のちびちょこダンナ。ま~、のんびり待とうかね~とはいかず、姉夫婦と母襲来。
年末に同窓会があった姉がこちらに帰って来ていて、我が家にも顔を出してくれるついでに母も連れて来たんだな。
姉夫婦はその足で帰っちゃうので、母は私達が送る予定。ちびちょこダンナには船の中でしっかり寝るように通達(笑)
あの父親とずっと一緒じゃ母も気が滅入るからね~。
我が家でいろんな話をして大笑いしたり、アッシュが癒しになったりと、あまり気乗りしていなかった母も満足だったようで


頂き物の横流しだけど、モロゾフのチョコを差し入れにくれたし っても皆で随分食べちゃったな。

お茶を入れようと(我が家は紅茶派)いろんな種類の茶葉を出して「これはマスカットでー、ピーチでー、キャラメルでー」と説明し
皆、それぞれ決めてくれるのに母だけ怪訝な顔 「あ、普通のもあるよ」と言うとすかさず「普通との返事。
年寄りにフレーバーティーは無理でしたかねー


姉からはアンドリューのエッグタルト
香港や台湾でとてもおいしいと言われているこのエッグタルトは、
マカオにあるロードストーズベーカリーの英国人、
アンドリュー・W・ストウ氏によって開発されたお菓子なのです。

マカオの人が皆「世界で一番美味しいお菓子!」と自賛するエッグタルトだそうですよ
写真の左から、定番タルト・リンゴとシナモンのタルト・ショコラのタルト。ショコラのタルトは冷やして、残りはトースターで温めます。
生地はサクサクで中はとろとろ それでいて甘すぎず、たまごとミルクをすごく感じて美味しい
やっぱり神戸は美味しい物がまだまだあるな~ あんまり姉を無下にしないでおこう

去年のGWに姉に夏服を大量にあげました。私は体重の増減が激しかったのでいろんなサイズの服があり
ハタチ頃に着ていた服も状態の良いのはそのままずーっと持っています。今は太って全然着られないんだけど(爆)
姉がねー、去年頑張ってダイエットしていくらか痩せたので思い切って姉に服を全部あげたの。
今回は冬服を大量にお持ち帰り頂きました 私は痩せないけど、クローゼットは痩せてもらいましょーっ(笑)
ゴミ袋3袋分の洋服をお持ち帰り~ コートも3点、成人式の時に買ってもらったコートもあげました。
良いコートだからね。ちょっと虫食っちゃってるけど 早速、着て出たら好評だったようです
ずっとタンスに眠っているよりも、着てもらった方が服も喜ぶよね 姉はここ2年くらい服は買ってないって
全部、私があげた服で間に合ってるんだって(笑) 私、どんだけ着道楽だったんだか・・・・・
空いた衣装ケースには、これまた着ない服を詰め込むんだな 捨てられないんだもーん
姉から「あんた、痩せんのん?」と聞かれたので、もういいよ。痩せなーいって答えといた。
もうあの服たちが着られる程には痩せんでしょ。あんな努力しないな、きっと

母を実家まで送り届けたら、すき焼き肉をくれました 年末にもお肉を送ってくれていて冷凍していたの。
年末にもすき焼きしたのに、年明けてもすき焼きして、焼き肉もして、お雑煮でお餅もたくさん食べて、ラザーニャを作って
フランスパンが安かったから2本買って、ラザーニャと一緒にペロッと平らげて
お鍋もやって、しかも吐きそうなくらい食べちゃって・・・さすがに危機感を感じたちびちょこダンナ 昨夜は運動してました(笑)
まったく痩せる気ゼロのちびちょこです ちびちょこダンナも残せばいいのに食べちゃうんだよねー。デブの特性だね(爆)
今日からはまともな食事に戻しましょう(笑) とは言っても、うちのまともは一般家庭では普通じゃないかもしんないんだけど(゜m゜*)プッ
ま、ちびちょこはこのまんま~福々しく(笑)生きていきますよー

3日には、恒例の初詣。偶然にもyayoiさんに遭遇!!ビックリして「よいお年を~」とか言っちゃうし
交通安全のお守りと、今年も出張が多いかもしれないちびちょこダンナに旅のお守りも買いました。
無事に帰って来てくれないと路頭に迷っちゃうよーっ おみくじは『小吉』、ビミョーだな
高嶋易の運勢も買ってみたけど、そんなに良いこと書いてなくって・・・買わなきゃよかった。
確か、数年前にも買って見たら「敵が多い」って書かれてあったんだよね。それをちびちょこダンナに言ったら
あー、あんた、敵多いと思うよって衝撃発言されちゃったんだよっ 当たるも八卦当たらぬも八卦ってねー。
易も高嶋易やら出雲易やらっていろいろあるみたいだし、気楽にいこー!来月には忘れてるだろうし(* ̄m ̄)プッ
しかし、適業に教師や保母や看護士って学校に入らないかんもんばっかりやんけー(#`Д´)ゴルァ!!
100円返せーっ (笑)
とまぁ、そんなこんなな年末年始あれこれでした。


おぉぉ!アッシュさん!!チミの出番は次回にたっぷり用意してあるでよ~


今年もありがとうございました。

2011-12-31 | ちびちょこ家
2011年もあと数時間で終わりですね~。

皆様、今年もブログを読んで下さりありがとうございました
また来年も拙いブログですが、読んでやって下さい

毎度ですが中途半端に掃除をし、ちびちょこダンナは出張です。今回は元旦の夜に帰って来るんだけどー。
お節とか、特別な物はありません。ちびちょこダンナがいらないって言うんですもの。
去年はプーさんのお節買いましたけど、もうお重が手に入ったのでいりません。テリーヌ率高いし
ベルメゾンから封筒が届いて、何か支払い忘れでもあったかしらと して開封したら
「おせちの注文、もうすぐ締め切りですよー」って案内でした・・・んなもん送ってくんなーっ ビクビクしたやないけーっ
後ろ暗い人間はパトカーを見ただけでビクつくって言うでしょー 後ろ暗いのか!私は!!!(笑)

今年は思い掛けず、ちびちょこダンナの中国・台湾への長期めの出張あり、相変わらずの国内出張もあり。
なのに給料は安いし、私とアッシュは寂しいしと、負の連鎖でしたね~(大袈裟?)
ま、寂しいは克服出来た感はある(笑) 別にいなくてももう良いかも(゜m゜*)プッ
わたし的にはお友達に赤ちゃんが出来たり、もの凄く久しぶりに会って思い出話に花が咲いたりと嬉しい事もありました
また来年も赤ちゃんを見に行く予定があるしね~ 楽しみ楽しみ

そして、来年こそは働かなくてはいけないね~。
もうお金がずっとマイナスだもんねー 貯金も底を突いて久しい 何かあった時に困るしね
いい仕事先が見付かればいいんだけど

日本もどこへ向かうのか・・・いろいろ不安は尽きませんねっ

では、この方にも

またもや韓流スターチック? 来年のアッシュのスタイルはどうなるかしらー?


あ、そうそう

お節に飽きたら、カレーつけ焼きそばはいかがー?
前にテレビで某俳優さんがやっていたので、面白そうだから試したら意外とイケました
カレー残ったら、ご飯入れてカレーライスも食べられるよー そうして太るんだっ

面白いテレビが無くて困っちゃう年末年始。
ちびちょこダンナの為に『絶対に笑ってはいけない空港(エアポート)24時』を録らなきゃ。6時間もあるやんけー。

また今年もひとり年越しだわぁ。何年目だよ!慣れたけど。さぁ!飲むぞー!!!
皆様、飲み過ぎには気を付けて無事に年越しを迎えて下さいね~


楽しいクリスマスをお過ごしですかー?

2011-12-25 | ちびちょこ家


寒いですねぇ 昨日の夕方にはみぞれが降っていましたっホワイトクリスマスとかそんなロマンチックな事はないな

皆さま、楽しいクリスマスを過ごされましたかー?我が家は何もしませんでした(笑)
日本はつくづく変わった国だと思います。ハロウィンとかクリスマスとか、宗教行事だもんね。関係ない人が殆どなのにね。
チラシとかも24日がメインで25日からはお正月にシフトチェンジするのもなんか解せん。。。
町中が華やいでワクワク感がすごくて楽しいから好きなんだけど、今年は冷静になって飾り付けとかもするの止めちゃった。
子供もいないし、いい大人だけではしゃぐのもなぁ・・・と。でも来年はまたはしゃぐかも ものすごい気分屋です(笑)

今年はクリスマスケーキどうしようかなー。もういいか、注文しないでおこう。と考えていたのに
お舅さんから「クリスマスケーキ注文しといたぞー」と電話がきました。思わず『はぁ』とテンション低い声で言ってしまった(-"-;)
誰も頼んでないじゃん。ありがた迷惑だなーと思いつつもいらないとは言えない。。。どうせ取引先との兼ね合いでしょうけど
で、昨日ケーキを受け取るついでに恒例のお食事会を行いました。いつも行っている常連の焼き肉屋さんです。

店内には大きなツリーが


絶対に我が家では買えない国産の良い牛肉が食べられます すんごい霜降りでね~ 柔らかくて美味いんだわ~
ちゃんと野菜も食べますよー。しかしだね、ここまで脂がのっていると食べるのがしんどくなってくる。。。年かなぁぁぁぁ
良い肉ってそんなに大量に食べるもんじゃないね。ちょこっと食べて、後は脂のない安い肉とかで良いよ(笑)
良い肉は腿でも脂がのっていたりするのでやはりしんどいのです。ちびちょこダンナはまだまだイケるようで、ガツガツ食べてましたが


頂いたクリスマスケーキ。ガナッシュケーキでした。地球の上をサンタが飛んでるよー
会話の中でねー、お舅さんが「頼んでやったのに」って発言したのよね。ちょっとカチンときたわ 誰も欲しいとは言ってない。
お願いもしていないのに、してやった発言は非常に不愉快でした うちの親父も「してやった!してやった!」て昔から言ってたな

しかーし、食べ物に罪はないのでお紅茶いれて楽しく食べましたよ。
サンタの砂糖菓子は今朝、ホットミルクに溶かして飲みました。こういう処理が一番良いと思う。
子供の時みたいに囓れないわ~(笑)

本当は25日の今日がクリスマス本番なのよー!!イブが本番みたいになってるけどー!!!良いクリスマスを~

ネタがない

2011-11-02 | ちびちょこ家
もう11月ですね。早いもんだ。いやしかし!日中のこの暑さはなんですかーっ!? 洗濯物がよく乾くから良いけどさぁぁ
カメムシ、今年は大量発生なの 洗濯物に付いてる頻度が高いし、外でもよく飛んでいます!!ちっちゃいからまだ良いけど
この前、大きいのが洗濯物に潜んでいた時にはさすがにおののいてしまったーっ

さてねぇ、ネタがないんですよ。一言、二言ならあるんだけど、ツイッターとか始めてみようかしら?
いや、いざ始めると140文字じゃ我慢出来なくなるだろな。うん、有り得る。私なら( ̄m ̄* )
最近、呟きたいのは一生物の友達ってなかなか見付からないもんだなーて事かな。特に大人になってからの人は難しい。
高校や大学、その近辺でバイトしてた時に知り合ったとか、ま、付き合いが長いからかもしれないけど
いろんな事をリアルタイムで知ってくれているし、いろいろ分かってくれているから話が早い。当たり前っちゃぁ当たり前だけど
他人様の話を聞いたり、自分に起こった事とかでちょっとそう考えちゃった訳です。
若い頃って純粋に『友達』になれていたと思う。大人になると、ほれ、損得勘定とか邪念が入ってる人もいるからさー。
気が付いたら良いように利用されていたりね。あ 思い出した!私、小学生の時に利用されていたなぁ。狡猾な子がいて(笑)
「あ!あれ、利用されていたんだ!!」て気付いたの、確か高校生だった にぶっ おそっ 情けなや~
ってホラ、いっぱい書いちゃってるし(笑) うーん、まー、意外と『友達』って難しいのかも。60過ぎてソウルメイトに出会う事もあるだろうしねぇ。

そういえば、結婚記念日の時に唐揚げ以外にも別の日にロールキャベツも作ったのー。すごい久しぶり!
キャベツが1玉60何円の時があって、こりゃ買わな!!!と用途も決めずに2玉GET なので、1玉は干してみました
干すと旨みが増すんだって。栄養も増すそうです。適当に干しましたがなんかビミョー(笑)
それをロールキャベツに 干していると茹でる必要も芯を削る必要もないのです ちびちょこダンナには玉葱みじん切りして炒めて
挽肉を捏ね捏ねして、巻いたキャベツに楊枝を刺す!と大活躍してもらいました おかげで疲労感は半分で済みました
圧力鍋にも頑張ってもらい、とても満足な仕上がりで美味しかったです
来年はね、10周年なので豪勢に と思ってケーキはハタダで済ませました(笑) やっす ビックリしたわ(笑) 工場大量生産は違うね。
いつものホールケーキの半分の金額でした(笑) でも、美味しかったよ。来年は豪勢にいくよ!豪勢に!!!(願望だけど)

ちびちょこダンナ、もう中国出張はないそうですっ あー、よかったぁ
年内は行ったり来たりかも、、、なんて話もあったので覚悟はしていたんですがぁー。
てか、そう思ってのんびり構えてて行きたい所とか、お友達呼ぶとか考えてたんだけどな 全てパァーだな

ネタがないので、ちびちょこダンナにお願いして撮ってきてもらった写真とかを載せてみます。

これが行った先の町並み~だったかな?


これが日本料理屋さんで出ていた定食~。400円だったかな?やすっ!!いつも絶対、茶碗蒸しが付いてたって。


ここが毎日通っていた日本料理屋さん。って居酒屋やないけー!!店内は間違いなく日本の居酒屋さんて感じでした。


泊まっていたホテルのお部屋。日本人が多いのもあって、ホテルは結構良かったみたい。宿泊料も日本並みでした。


グリコのポッキー、中国バージョン。マンゴー味。日本にはないよね?コレの前には抹茶味を買って帰ってくれました。
グリコって格力高って書くんだね。味はもちろん!美味しかったですよ~。だってグリコだもん(笑)

中国っぽいお土産はこのポッキーと中国製のポテチと紹興酒。ポテチはねー、普通でした。わざわざ中国で買って来てもらう必要はないね。
日本のが安心して食べられるしね。
紹興酒は飲んでみましたが、うっんむっふぅわぁぁぁぁぁって感じだったので料理で使っています。あんなん、飲めんわっっっ!
わざわざ中国まで行って仕事したっていうのに、給料がメチャクチャ安くてビックリした
貰う給料よりホテル代の支払いの方が高いってどゆこと 手当てが低すぎるわっ 通帳見てガクブルでしたわっ

日本に帰って来たけれど、仕事はそれなりにありますもんで国内の出張はチラホラと。でも儲からないんだよねぇ


静岡出張のお土産~。ういろう好き言うたから二種類も買ってくれてました お茶も買ってきてくれたから、良い3時が迎えられそうです
お茶漬けはホテルの備え付けを持って帰ってた(笑) 静岡だからか!?「また持って帰るよ~」だって。うちにもいっぱいあるでよー


こちらは熊本出張のお土産~。熊本は去年のGWぶりですな。折角なので熊本ラーメンを食えっ て言ったら買って帰ってくれました。
ちびちょこダンナの感想は「おいら、山小屋の方が好き 」食べてみて、私も同意。もっと、とんこつ臭いのが好きな我が家です(笑)
からし高菜も好きなんだけど、こちらのは『食わず嫌い王』のお土産BEST7に選ばれたんだって。
さが錦はシルシルミシルの『全日本隠れたお土産お菓子-1GP』で紹介されていたお菓子です。美味かったよー
紹興酒を少し入れたタレで豚の角煮を作って、ラーメンに入れて残りは角煮丼に。いつもと少し風味が違って美味しかった!

さて、今度はどんなお土産を買って帰ってくれるかな?石川県に行った時にリクエストした『とり野菜みそ』も美味かった
お鍋にしたら絶品でしたっ また石川県に行って欲しいにゃ てか、あちこち行ってんだから給料上がっちくりぃ~
まだ残っているお土産で暫くは楽しめそうです ちびちょこダンナ、ありがとう~