ぼちぼちいこか

日々のできごととおいしいお店の紹介など、ぼちぼちと。コメントなどお気軽にどぞー♪

Jambuka(ジャンブーカ) (カフェレストラン 阿倍野)

2011-10-18 01:48:09 | グルメ 大阪その他
あべのキューズモールにあるオシャレなカフェレストランです~。
この日はカフェ利用。そんでもって爽やかなお天気だったので外で
う~ん気持ちいい~

この一角はガーデンテラスになっていて、歩いている人もけっこういるんだけど意外とゆっくりできます。

やっぱり緑がそばにあるっていいね~。


ここがビルの4階であることを忘れてしまいそうです。


お料理はエスニック系みたいだけどデザートは普通のケーキ類でした
ムースになったレアチーズケーキをいただきました~
けっこう大きめのケーキだけど、ふんわり軽い口当たりなので食べやすいです。なめらか~。
ドリンクはベリー系のフレーバーティ。
ベリーの酸味が爽やかでさっぱりします。


寒くなったらストーブとブランケットで過ごすのかな~。それもステキかも~
今度はお食事もしてみたいです。




Jambuka
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27056676&amp;user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:創作料理 | 阿倍野駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅



漁港酒場 鯛将丸 (魚介料理 守口)

2010-09-04 23:03:20 | グルメ 大阪その他
飲み会の席で決まった「おけいはん企画」
京阪沿線で飲もうという会なんですが、京阪沿線住まいでないのに参加してきました~
場所は京阪守口市駅『鯛将丸』
いかにも魚屋という外観、店内も活気が溢れてます
日曜だったのでファミリーが多かったです~。

とにかくマグロの三種盛り

トロウマーイ
さすが脂がのってます




こちらは生ガキと焼き物。



レモンをギュッとしぼっていただくカキは、さっぱりのなかにも旨みがあってツルンと喉を通り過ぎます。
焼き物もいいねえ~。香ばしい匂いが食欲をそそります。
ホタテサイコー
それからイカが柔らかくてめちゃウマでした


そしてやはり旨い魚には美味い酒ですよねえ(力説)

魚介の何ともいえないまったりと、しかししつこすぎない脂には日本酒がぴったりです



ほかにもウニとイクラのこぼれ寿司とか、ビッグサイズの鉄火巻きとか堪能しました
ウニ大好き~






その後はワインへシフト
ハーフボトルで赤白と揃ってますが、特に赤が美味しかったです~。
和食とワインという組み合わせもアリですね。


かなり色々飲んだり食べたりしました。
守口で飲んだのははじめてでしたが、楽しかったです~。
いいお店があったらまた行ってみようっと。

漁港酒場 鯛将丸
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27044292&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 守口市駅守口駅土居駅


ざ・U-don (うどん 関空)

2010-06-20 21:26:23 | グルメ 大阪その他
関空で食事
フライト前に手早く安く済ませたい場合はこちらへ~。
セルフのうどん屋さんです。


一番安いかけをチョイス。
420円(だったと思います~)とは高いけど、空港価格だから仕方ないね…
讃岐うどんというにはちょっとコシが足りないかな~。
まあでもこれからフライトと思えば消化にいいかもとプラス思考で

そのかわりさつまいもの天ぷら90円は安いよ

しかもデカイ


かなり食べごたえあります~。
ちくわと迷ったけどこっちにして正解
写真がなくてゴメンナサイ。


軽く済ませるつもりがけっこう満腹になりましたとさ。
お店の外はすぐ国内線の保安検査場。
サクッと食べていざ空の旅へ出発~



ざ・U-don
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27013570&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


人気ブログランキングへ

八重勝 (新世界・串カツ)

2009-12-30 16:47:36 | グルメ 大阪その他
新世界といえば「通天閣・ホルモン焼・串カツ」が三種の神器。

特に串カツは「早い・安い・ウマイ」でさらに人気が出てお店が増えたような気がします。

八重勝さんはそんな串カツ戦国時代において中心的存在のお店
お店は常に行列
列は向かいにある二号店と共通なので、どちらに案内されるかは運次第のロシアンルーレット。
でもなんとなく本店に行きたいよね~



コの字型の店内はカウンターのみ。
元気な店員さんたちが鮮やかな手際でひっきりなしに揚げてる姿は圧巻です。
この人たち毎日何本くらい揚げるんだろう~。

串カツにはやっぱビール
喉を潤してジョッキを置く頃にはもう第一弾が到着してます。この早さが嬉しい
今や常識となった二度付け禁止ソースにどぼんとつけてアグアグ。
くぁーっ、ウマイッ
コロモはサクッと軽い口当たり、そして小麦粉部分に感じる若干の甘み。
ソースで一気に庶民派スナックになるけど、抹茶塩とかで食べてもいいんじゃない?くらいの意外にも上品な味です。
まあでもそこは新世界スタイルで


三本300円の串カツとどて焼きはぜひ食べて。

あとは定番のエビ。アスパラ・たまねぎ・れんこん・ナス。
野菜の串カツってホント最高
それから変わりダネでオススメなのが生麩。これは本当に上品な味ですよ~。


時間制限がないのでまれに長居してる人がいますが、お店の外には常に待ってる人がいるので適当なところで切り上げましょう。
でも焦る必要はありません
ゆっくり食べても1時間もあればお腹いっぱいになるのでご安心を


昼夜おんなじ値段だし混み方も変わらないけど私はお昼がオススメ。

昼飲みしちゃってるよ~

的感覚にテンションが上がることうけあい~




八重勝
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27000443&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>