きものと日々の出来事~♪

昭和63年から前結び着付け教室開催。きもの愛好家グループ「結の会」も主催

今年も宜しくお願いします。

2013-01-01 | お仕事

明けましておめでとうございます。

地域の【両丹日日新聞】さんが元旦の新聞 に 私共の【結いアート】を

掲載してくださいました。

   

昨年11月、お申し出頂き、皆で夢中で製作した【結いアート】

こんなに大きく掲載していただき びっくり  嬉しくて 元旦からワクワク

【両丹日日新聞】さんに感謝です 

 

私共は日本の伝統文化 【きもの】 を後世に残すために・・・

三つの柱を基本に勉強しています。

 

一つ、通常のきもの着つけ(着装)

二つ、帯び舞、着装舞(踊りながら着つけを覚える)

三つ、結い心道(創作などの結いアート)

 

日本の伝統文化、お稽古事には 【道】 が在ります。

着装も姿勢をただし、帯結びは楽に きちっと 崩れないように

 試行錯誤しながら、心も穏やかに・・・と勉強しています。

 

【結い心道】とは、帯を結ぶことにちなんで、着物を通じてあらゆる ご縁を

 大切に、あらゆる絆を結び、大切にする事を意味しています。

 

まだまだ 未熟ですが、三つの柱を大切に 精進したいと思います。

どうぞ今後とも 宜しくお願いします。

 

皆様も 箪笥の中に 派手になった帯、昔の帯で短くて結べない・・・

とお思いの 帯がありましたらこんな【結いアート】はいかがでしょう

たまには、お花や人形などに変えて玄関や床の間に飾っても

 面白いと思います

 

きもの道の駅に まだ展示しています。

興味のある方、ご一報ください。

   

こんな 【結い】 も展示しています

一昨年【地域力再生支援事業】で 【きもので花の名所歩き】をした 花を

【結い】に結びました。

 

さくら、紫陽花 、はす、菊・・・に見えるでしょうか

俳句の先生に、花にちなんだ 俳句も詠んで頂きました。

では、では~~~

 

 

 ランキングに参加しています。クリックしていただくと嬉しいです

       

  
にほんブログ村