goo blog サービス終了のお知らせ 

トライアスロン練習日記

~今日という日に足跡を残せたかな~

2013越後湯沢秋桜ハーフマラソン(結果)

2013年10月05日 | インポート


2013越後湯沢秋桜ハーフマラソンに参加してきました。


前日より、風邪で体調不良のまま当日を迎え棄権しようかと
思いましたが、AM7:30会場入り。

Dscf4474




参加費が、もったいないので参加することに。
近くには、足湯もあるぞ。

Dscf4476




スタート前には、上武大学の花田勝彦監督がストレッチを指導し

増田明美さんが、一人一人と握手をして会場を盛り上げてましたが

増田明美さんの引き出しの深さには相変わらず感動。

Dscf4481


Dscf4483



そして、ウェーブスタートと言うよく分からんスタート。


前半の5kmは登りで、心が折れてレース終了(自分の中で)

あとは、練習だと思って走ろうと思ったがキツイ

キツイ(腹痛い)


何や!!!



キツイ(頭痛い)


ゴールまで、遠い。



ゴール付近では、先にゴールしていた人たちがハイタッチでお出迎え。

Dscf4488


Dscf4491



そして、ヨタヨタしながら、ゴール。



結果
1:33:18

Start   00:00:04   
  5km   00:22:04  (0:22:00)
10km  00:43:30  (0:21:26)
20km  01:28:21  (0:23:41)
Finish  01:33:18  (0:04:57)

今年、ワースト記録を出しました。
なんせ、フルマラソンのハーフ通過記録でもワースト記録。

Dscf4493_2



記録に関しては、ネットタイムで順位が決定。
スタートが混んで公平にするため?だそうだが・・・。


帰りに、カルビクッパでエナルギー補給。

Dscf4495



疲れた体に、刺激的です。




帰宅後、参加賞には新米魚沼産コシヒカリ。

Dscf4498

そして、悪夢の一週間。

体調が悪いです。


ムリは禁物。



Don't think. Feel!

Checkmate

ブログTOP
http://checkmate.no-blog.jp/blog/







田上町護摩堂山トレッキング

2013年09月22日 | インポート

いつもはトレランで来ている護摩堂山
今日はトレッキングで来てみた。



護摩堂山入口。山頂まで1800m

001


002




山頂まで、4m位の山道を真っ直ぐ行くだけ。
保育園児も登れる初心者向けだ。

004




小さい子供がいる人は、散歩にはいいかも

途中、1200m付近にトイレあり。

005




山頂付近には「あじさい茶屋」

006






そして、頂上。
遠くに見える、弥彦山。

007_2



山頂では、おにぎりを食べてる人が沢山いたが
手ぶらで来た為、そのまま下山。


次は、弁当買ってこよ。

008


29日は、越後湯沢秋桜ハーフマラソンです。

とりあえず、90分は最低超えます。





Don't think. Feel!



Checkmate

ブログTOP
http://checkmate.no-blog.jp/blog/







Bubbble Cleansing

2013年09月15日 | インポート

ジムでのトレーニングで着地の時、膝が曲がりすぎていて
痛くならないか?と言われましたが

Chakuchi


はっきり言って「痛いです」


バランスが悪いんだろうなと思い、横の鏡でフォームを見ると
髪がバサバサギシギシで油が出る(オヤジ油)




そして、フォームは気にならなくなる。




今年の夏は紫外線うけて、マニュキアでケアしたがバサバサ感が半端ない




とりあえず
「これ、使ってみる?」と言われ。

ModelCosmetics/Bubbble Cleansingを試す。


Salon





「頭がスースー」(清涼感)
夏場なら気持ちもいいが、涼しくなってきたのでキツイ。



気持ちだけは「STARBUCKS」のロゴ姫の様になったつもりが

Starbucks




「なってねぇよ」と脇腹パンチを食らう。



地味に効いてくる。




腹筋、鍛え直します。


Don't think. Feel!



Checkmate

ブログTOP
http://checkmate.no-blog.jp/blog/













第8回磐梯高原猪苗代湖マラソン 65km(2013.9.7)結果

2013年09月08日 | インポート


第8回磐梯高原猪苗代湖マラソン 65kmに参加してきました。


NHK_BS ラン×スマの取材でロンブーの田村亮と金哲彦も来場。

Dscf4413

Dscf4431






朝5時スタート、朝ご飯抜きで寝起き1時間後にスタート。

Dscf4423



猪苗代湖を1週。途中山越えも2、3回あるがそんなにキツクない。
むしろ、折れた枝やコケで滑りそうになる。



給水もいろいろで、5kmに1回。スイカ、おにぎり、果物もあるエイド。
しかし、何度かバケツにホースを突っ込んで柄杓がプカプカ浮いてるだけの
給水もある。

<結果>

65km 6:15:21

総合 32位


5km  24:53
10km 26:47      51:40
15km 25:38   1:17:18
20km 25:19   1:42:38
25km 25:35   2:08:13
30km 27:25   2:35:39
35km 26:22   3:02:02
40km 26:56   3:28:59
45km 28:07   3:57:06
50km 27:25   4:24:31
55km 29:57   4:54:29 ←足がつる
60km 37:10   5:31:40  
FIN   43:41   6:15:21 ←5km 43分って?

信号待ち 2回
トイレ  1回 




52kmでふくらはぎが攣ってしまいLAPを見ての通り
57kmからは歩いて、止まってを繰り返し
最後は、ほふく前進ゴール。


レース終了後は、もちのサービス

Dscf4424


Dscf4425


Dscf4433

全体の印象としては、
駐車場は、誘導員もいて困ることなし。



トイレは、少なすぎて大渋滞です。(大は20分待ち)
リステルに宿泊であれば問題ないですが・・・。

コースは誘導、巡回が少なく、交通規制をしている訳では
ないので歩道Runは狭い。
初心者には優しくないな。



それに、不明点を事前にTELにて問い合わせても
会場に来れば分かりますから(分かりませんが)
会場で誰かに聞いてください(誰かってだれよ)
など、問い合わせは機能していません。



なんせ、高額出場費(12000円)のうえ前泊必須ですから。






筋肉痛で、今はこれ必須です

Dscf4366

Don't think. Feel!

Checkmate

ブログTOP
http://checkmate.no-blog.jp/blog/








第8回磐梯高原猪苗代湖マラソン(2013.9.7)(予定)

2013年08月31日 | インポート


今週末、第8回磐梯高原猪苗代湖マラソン(2013.9.7)


65kmウルトラマラソンに参加予定。



スタートリストを確認すると夏のウルトラにも関わらず

去年トップは 4:59:04(4:36/km)フルのスタート前にゴール。
女子の部でも 5:32:35(5:07/km)


凄すぎです。



私の作戦は、いつも通り「ひたすら粘る」

最低でも、女子には勝ちたい





今回は、NHK_BS ラン×スマの取材でロンドンブーツ1号2号の田村亮も
ハーフで参加のようなので、少し楽しみ。



どうせなら、中村 優が良かったが・・・。



問題はスタートが早いので、起きれるかどうか・・・。


Don't think. Feel!


Checkmate

ブログTOP
http://checkmate.no-blog.jp/blog/








パンク修理

2013年08月31日 | インポート

子供用自転車のパンク修理を頼まれたのでLet's try



T001



まず、プランジャを外しチューブを抜きます。

T003




バケツに水を入れ、パンク箇所をチェック。



T004





穴は見つからず、虫ゴムの交換だけで直った。




T005





ついでに、ブレーキ調整やオイル補充をすませて
完成。レベル3




修理中、虫に刺されて、ダメージ4





今日の結果 「マイナス 1」





Don't think. Feel!



Checkmate

ブログTOP
http://checkmate.no-blog.jp/blog/











Comfort Gaiters(コンフォートゲイター)

2013年08月24日 | インポート


Comfort Gaiters(コンフォートゲイター)


マラソン練習をしていると、ふくらはぎがつる。
痛い。



仕事中にふくらはぎがつる。
痛い。



寝ていると夜中にふくらはぎがつる。
痛い。




病気でしょうか




ネットで検索するとふくらはぎサポーターが良いと
早速、試してみることに。


ゴールドウィンの Comfort Gaiters(コンフォートゲイター)

C001


C002



付けている人は見ますが、試すのは初めてで感想は ズバリ





つる時はつる。
痛い。






昨日より  「一歩前進」



Don't think. Feel!




Checkmate

ブログTOP
http://checkmate.no-blog.jp/blog/










真夏の遠足(その2)

2013年08月17日 | インポート

見附大橋を通過すると長岡市に入る。

Dscf4258



タイヤ天国(中之島店)を右折。


Dscf4259



あとは、直線。
新潟県縦断駅伝の中継点でもある、オーエム製作所通過。


Dscf4261



流石に長岡。「みかづき」ではなく「フレンド」


Dscf4262



私はみかづき派ですが何か?



駅前の美松(みまつ)並んでる。

Dscf4263




オシャレな建物市役所。アオーレ長岡
アリーナも綺麗で、新体操の練習をしていたぞ

Dscf4267



そして、長岡駅到着。

Dscf4266



着替えをして、COCOLOで買い物をし帰りは電車で帰宅。
荷物の重さで肩が痛い。

次は新潟駅でも行ってみようか。



最後に暇人です。




Don't think. Feel!

Checkmate

ブログTOP
http://checkmate.no-blog.jp/blog/










真夏の遠足(その1)

2013年08月17日 | インポート


2013.8.16気温30度を超える中、加茂市役所~長岡駅まで
JOGで遠足に出かける事しました。


加茂市役所、出発です。

Dscf4236

Dscf4237


とりあえず、加茂大橋を通過し国道8号線を長岡方面へ

Dscf4239



職場の大野精工を通過。お休みだが出勤者はいるようだ。

Dscf4245



高速三条燕IC入口を通過

Dscf4246




国道8号線、新幹線交差通過


Dscf4248





見附市に入った地点で田んぼを見ながらアイスTIME。



Dscf4250






すでに、リュックの肩掛けには塩が・・・。

Dscf4252






以前は大阪王将だったが、「なおじ」になってる。


Dscf4254






PLANT-5前通過。

Dscf4255



自転車で旅をしている人をたくさん見る。

世間はお盆休み。大人の休日だ。




気温が上がり、33度。まだまだ元気。



その2へ続く。

Don't think. Feel!

Checkmate

ブログTOP
http://checkmate.no-blog.jp/blog/








ウルトラマラソン練習

2013年08月14日 | インポート


ウルトラマラソンの暑さと、距離を克服する為
30度を超える中で20km走、練習中。

一言


ムリ で~~~す。




でも、ただでは起きません。
給水で飲んだ「太陽のマテ茶」が意外と体に良く入ってきました。
これからは、コレだな


あと会場の福島の下見にも行ってきたよ。
我慢とねばりが必要になるが、相変わらずの
先行逃げ切り・先手必勝が作戦。
勝負しなければ楽しくないからな




新潟県から全部では91人が参加予定。(全体の5%)




しかし、会場近くにあるらーめんビュッフェらーめん館猪苗代店の方が
気になり、食べてきましたよ。


R001

R002

R003





ハーフラーメン6種類とサラダやギョーザなど70分食べ放題。
面倒なので全部食べ。

R004





オススメは、えび塩らーめんと節系醤油ラーメン。





R005

すっきり醤油ラーメン
R006

えび塩ラーメン

R007

節系醤油ラーメン





美味かったので、おかわり。




腹がパンパン。




一言






ムリ で~~~す。




ここは、 Don't think. Feel!  そのもの!


Checkmate

ブログTOP
http://checkmate.no-blog.jp/blog/