なにやら急にがむしゃらに泳ぎたくなって、市民プールに行ってきました。
時々、むしょうに泳ぎたくなるときがあります。
昔からなぜか、水辺のそばにいると安心するのですよ。
遊園地に行って絶叫マシンは乗れなくても、スプラッシュものだと抵抗なく乗れますし(笑)、
初めての出産のときは「水中出産にしてくださ~い~!!」と無茶なことを産院に要求して、軽く一蹴されたこともありました(笑)。
小さい子は、胎内を思い出すから水の中にいると安心するっていいますけど、きっとそれと同じ感覚なんでしょうね。
学生のころは「主婦になったら、絶対市民プールに時々通う!」というのが、わけの分からない自分なりの憧れ(?)でもありました。
まあそんな夢も子供がいないときは、時折区民プールなぞいって泳いだりしていましたが、子供が生まれてギャーギャー言い出すと、なかなか泳ぎに行くのは難しいですよね。
自分の時間が持てるようになって落ち着いた今、少しずつ水泳を始めてみたいな~と思っているところです。
もともと自分はスポーツは苦手だと思っていました。
…が、社会人になって思ったのは学校で教えられる「体育」が嫌いだった、というだけで運動することは決して嫌いじゃないということに気づいたのです。
バレーとかバスケとか人と協調してやらないといけないスポーツは正直言って性格に合わないので苦痛ですが、一人で黙々と泳いだり、一人で黙々と走ったりするスポーツは割りと好きです。
なんというか、泳ぎでもマラソンでも、自分の体を苦しませて苦しませて、もうここで限界~!っていうまで追い込む感覚が好きなのですよね。
…ひょっとしてマゾ?
………。
…。
(そういえば大昔こういうパターンで運動して、スティル病が発病したような気も…)
…さて、水泳なんですが、はっきり行って泳ぎを習ったのは小学生以来でして^^;、あとは全く我流。
子供のスイミングとかに付き合った以外は、一体いつ真剣に泳いだろう??って感じで不安だったのですが、一応25メートルは泳げることが判明しました(笑)。
クロールとか、背泳ぎとか、平泳ぎとかテキトーに色々試して泳いで見ました。
水の中で苦しみながら(?)泳ぐのはとても気持ちいい!です。
久々に泳いだせいで、プールから上がった後しばらくは足がプルプルしましたが(笑)。
出来たら、一度コーチとかについて、キチンとした泳ぎ方を習ってみたいものです。
あー、でももうそろそろ子供ら夏休みなので、しばらく自分のプールには行けないなー。
ちと、体を酷使して疲労感に酔いしれているワタシなのでした。