goo blog サービス終了のお知らせ 

Charmyの趣味ぺいじ

ライブ、ピンボール、競馬、自作PC、家電修理、オーディオ、F1とか
もう何でもあり!!

久々NEC CD-803のメイン基板です。

2010-05-02 12:18:31 | オーディオ
つい最近、NECのCD-803についてメッセージを頂いておりましたので 新規に投稿してみました。 写真は現在動作しているメイン基板のスイッチの状態とフォーカスやゲインなど 調整用のVR周りを撮ってみました。 レーザーが生きている状態であれば、VR403を調整すればCDのピットを認識するように なりますが、VR405のレーザー出力と組み合わせての調整になります。 但し、VR405の調整はレーザー . . . 本文を読む

バージョンUPって効果あるね!?

2007-07-28 14:39:28 | オーディオ
さあ、週末恒例となってまいりました家電調整、今日も早速NEC CD-803をバラしてます。これは、以前取って置いたCD-803Eのロムイメージを焼いてセットするためです。大分前に入手したまますっかり忘れていました・・。しかし!このROMをセットしたらピックアップのステッピングモータ制御などが相当改善されているらしく、650MBと700MBのCDどちらもVRいじることなく認識してますけど(^^;;) . . . 本文を読む

どうにか完了。

2007-07-23 02:50:44 | オーディオ
ホント毎週週末は修理ばっかやってます・・・。CD-803もどうにか修理が終わりました。しかし、デコード部のコネクタを長いこと外していたせいか非常に不明瞭な感じの音が出てきてある意味びっくりしましたが、約5~6時間ほどで元の「らしい」音になってきました。 しかし、ただ単にLD交換しただけじゃよくなんないですわ。交換品は出力を上げてもビクともしないせいか出力を相当抑えないとトラッキングがうまく合わな . . . 本文を読む

CD-803のLD交換!

2007-07-22 11:29:06 | オーディオ
最近仕事でPC使うようになってから、あんまり自宅で使う気にならなくなってきた・・・。 まぁ、ソレは置いておいてCD-803のレーザーダイオードの交換をします。ちなみに写真はピックアップ全体と交換用に購入してきたLDとデータシートです。ほぼ現在の回路を変えることなく交換できます。ついでに裏側についている巨大なプリズムも外してホコリを全て取り除きます。内部は細かいホコリが結構付着してます。読み込みが . . . 本文を読む

こっちも調子が・・・

2007-07-09 20:57:51 | オーディオ
うむむむむむ、何なんだぁ!? 最近家電の調子がどんどん悪くなってますなぁ。湿気と温度かぁ?? 今度は最愛のCD-803までもが読み取りエラー頻発でピックアップ部の大幅分解となりました。う~む、今までどうにか調整範囲で我慢できたけど、今回はレンジ振り切っちゃいましたね~・・・。もう仕方ないので、レーザーダイオードの換装に踏み切ります!今週末は秋葉へいきま~す!!ついでにコンデンサの容量が計れるテスタ . . . 本文を読む

そんなモンなんだ!

2007-06-16 05:54:20 | オーディオ
さいきん大分改善されてきましたが、液晶モニタのコントラスト比って1:300位らしいですね(^^;)ブラウン管が1:30000だとすると100分の1かいな。 しかし、少し前にやっと1:10000位の液晶モニタが出ました。観た目もブラウン管に近くプラズマをも凌ぐ感じです。構造的にコントラスト上げるのは非常に難しいので更なる改善に期待です! 最近出てる廉価版の液晶はほとんどが1:300位ですが画面の . . . 本文を読む

S-VHS MITSUBISHI HV-V6000

2007-06-03 03:09:09 | オーディオ
もう私が書くことなんて無いくらい有名なデッキです。これもオークションで手に入れたものですが、デッキのメカトラブルとHICのコンデンサがやられてました。 結構使い込まれているらしく、若干ヘッドの利得が弱いのかな。幸い調整範囲内でしたが、SPとLPの画質の差が大きいような・・。三菱は3倍モード得意ではないようですし、そのせいかな? あと、面倒なのであまり使わなくなるテープシュミレータはキチンと掛け . . . 本文を読む

3管式プロジェクターの巻

2007-06-03 02:24:00 | オーディオ
う~むむむむ、こういう大型機好みってどっから来るんですかね?もうこーゆープロジェクタとか、スタンダードサイズのコンポーネントとか大好物なんですよ! 今回はこの3管式プロジェクタ行ってみますか! これも勿論というか中古で手に入れたんですが、既に画面の焼きつきが酷くCRT冷却用の液体も大分少なくなってましたので思い切って3本交換しちまいました!!一本ソニーサービスの取り寄せで5万ですわ・・・。訳有 . . . 本文を読む

んじゃいきなりオーディオ!!

2007-05-28 07:06:22 | オーディオ
やはり、もうン十年の趣味であるオーディオから書かねばなるまい。 いまじゃ完っ全にデジタルオーディオ全盛ですよ!!こんな時代に置いてきぼりにされた私の最愛のCDプレーヤーを紹介致しましょう。 第一世代としてその名を轟かせたNECのCD-803です。 私自身が初めてCDの音を聞いたのはオーディオマニア?皆さんと同じようにSONYのCDP-101なんですが、秋葉原で聞いたその音は・・・あまり好きな音 . . . 本文を読む