ピンボールをメンテ出来る人が必ず修理するのがこのパワーボードです。
前に使われている電球が4種類と話しましたが、イルミネーション用に
ジェネラルイルミネーションと呼ばれる回路が5つ用意されています。
しかし、コネクタの接触が弱く電流によって発熱し酸化してしまい接触不良を
起こします。もって2年くらいでしょうか・・・。
基本的に1系統に10~20個程度の電球が繋がっているので消えてしまうと
一気に . . . 本文を読む
ピンボールのほぼ全ての台がメインの基板をバックボックス内に設置してあります。
このドラキュラの場合、システムタイプはWPC-89と言った所でしょうか。
基板のリビジョンや構成にてさまざまなタイプがあります。また、台独自の
ユニークなメカにはそのメカ専用のテストモードと回路が組まれています。
左上には、フリップトロニック2と言われる基板が付いています。これは
フリッパー部の電流制御を担っています。 . . . 本文を読む
一気に綺麗になってきました。まだこの頃の台はアンダーレーンにディバーターなど
付いていませんから単純に外して清掃できます。
プラスティックレールを外さないと交換できない電球と部分は、このとき一気に
片付けておきます。
一回ウエッジ球を外すと接触不良が出たりするので、作業後は一度ランプテストで
オーダーランプが全て点灯するか確認します。 . . . 本文を読む
まずは、ミステリーホールからのプラスティックレーンを外しました。
静電気で中の埃を吸着してしまうのか、長年の汚れで真っ黒になっています。
お湯と中性洗剤で洗いにかけます。
若干、キャビネット内部が写っているのでバレバレですがタイトーの販売した
台って一目瞭然です。まずは外部ライン用のリミットトランスが取り付けられ
ています。100Vの日本で数台使うと、ピーク時すぐにブレーカーの容量を
超えてし . . . 本文を読む
もしかしたら興味ある人がいるかも知れないので、メカ部の全体図です。
ミストボールを実現するコイルとモータASSYが大きく横切ってます。
持ち上げた状態だと、上がフリッパー部、下がトップレーン側となって
ます。
左のジェットの反応がイマイチで、調べてみたら接点不良を起こしていたので
位置調整と接点復活させました。位置調整もシビアで、上部のバンハーSWを
360゜どの位置から触っても必ずONになる . . . 本文を読む
フリッパー周りですが、ここは少し前に修復された形跡があり
左右のスリングラバーの交換とスイッチの微調整、清掃しか
していません。
しかし、ここで問題発見!
右側フリッパーのリンク部分に深刻なクラックが入っており、
多分数百回程度の稼動で完全破壊しそうです。
あーあ、部品どこにあるか探さなきゃなんないのかー!!
これまたS氏にお願いするしかないんかも・・・・・
ガラス付けて撮ると反射しますね . . . 本文を読む
さあ、やることやったら今度は全て逆の手順にて組み立てて
いきます。大体覚えていれば楽勝楽勝!って思っていたら
Coffinって結構入り組んで作られておりボールロックの
インジケータをスペーサで持ち上げる際に若干考慮が必要です。
それ以外は特に難しくなく、外すより簡単に組み上がります。
もし、緩んでいるネジがあったら止め直しちゃいます。
大体完成した所です。 . . . 本文を読む
ドラキュラの画像は、すべてオリジナルサイズで載せてみました。
ウインドウサイズが変わるのがいまひとつだなあ・・・。
しかし、やはり細部までみえますね。大体外し終わった感じです。
ここから、ラバーリングやランプ下など普段掃除しない箇所を
一気に綺麗にしていきます。もちろん電球も替えます。
ここに隠れて見えませんが、バンクターゲットが付いていて
ビデオモードと通常ゲームの切り替えをしています。
. . . 本文を読む
ここは思い切ってどんどん上から部品を外していきます。
使われているネジやナットは全てインチなので、ホーム
センターなどでセットを買っておくといいです。
需要がないのでミリより高いですけど・・・。
まず、トップレーンにアクセスするだけでもランプレーン
2本とワイヤーレーン3本、カフィンASSY全ての
分解が必要になります。
もうどうせ一回は全部分解することになるので、古く固まった
ラバーリングも . . . 本文を読む
以前から、せめて一台は所有したいと思っていましたが
ついに自宅に搬入しちまいました。Williamsの
名作の一台である
「Bram Stoker’s DRACULA」です。
ゲーセンで見るとなんとも小さく見えるんですがねえ・・。
いざ自宅搬入したら・・・なんちゅーでかさだwww
台はS氏、運搬と搬入はなにかと頼りになる別のS氏に
頼みました。2Fにそのまま入れちゃう予定でしたけど、
あまり . . . 本文を読む
時間があったのでまたまた蒲田バイキングへ行っちゃいました(^^;)
しかしまー、なにもピンボールの設定変えなくても良いんじゃないですかねぇ。そこまでダラダラ遊びまくってる訳じゃないのに。占有はしてますけど・・・。
ま、今や超マニアックなピンボールですから置いてるだけでレアロケなんですけどね。少し辛く変えるだけでゲームの組み立て変えないといけないし、オーディット見ればどれだけ1ゲームの時間が短い . . . 本文を読む
最近週一で蒲田に打ちに行っちゃってるんですが、グラチャン以外のスコアがリセットされとるやんけ!!ファクトリーだと3000ゲームでクリアされるんですが、チャンピオンスコアONの時ってこっちは残ったっけかなぁ?
しかし今回はショボかったなぁ~。一回も3倍掛からず。ループだけ更新してきました。 . . . 本文を読む
蒲田のバイキングというゲームセンターに2台設置されているというので一家総出で(!!)行ってきました!
設置されているのは古い台の「リーサルウェポンろ」と「ドラキュラ」です。
リーサルは単純なので思い入れはあんまり無いのですが、残念なことにランプのSWがほとんど反応しません。あのー、ジャックポット取れないんですけど・・・。
ほんのちょっとアーマチュア曲げてくれればいーんですけど。
ドラキュラも . . . 本文を読む
これも私のン十年になる趣味の一つですが、ピンボールです。
とくにお気に入りなのが「Cirqus Voltaire」ですね!!
慣れて来るとビックゲームまでかったるくなるんですが、見た目の解り易さやド派手なカラーリング、プレイフィールドに贅沢に設置されたネオン管や飛び出すジェットバンパー&リングマスターなど、初心者にも楽しく遊べること間違い無しの傑作だと思うのですが・・・国内販売なし。
今国内 . . . 本文を読む