最近、ブログにコメントを入れて下さった「おもち」さんからMZ-2000の記事も
見て頂いたので、久々に投稿したいと思います。
年末に色々押入れとかを整理したので、その時に移動したMZ-2000を動かして
見たとき撮ったものです。10年前にびっしり修理してからたまに動かしている
のですが、今のところ特に問題ないようです。強いて言えば、カセットの
フタがオイル固着して超もっさりしてることかな。数回開 . . . 本文を読む
MZ-80Bをはじめて見た時の衝撃は凄かったなぁ!
大体昔のパソコン雑誌の裏といえば、シャープの広告が載っていましたよね?このフォルム、オールインワンと呼んでいた通りCRT、カセットデッキ、キーボード全て一体化した形といい、27万という超高額さに . . . 本文を読む
前回予告どおり?MZ-2000&80B2です。こちらも元気に動きますよ!
MZ-2000は拡張ユニットは付いてませんが、G-RAM123の48kフル実装させました。当時は高かったな~!グラフィックはオプションなので本体と一緒に買わなきゃ絶対手に入れるのは無理と思い、オヤジに無理言って買ってもらった物です。全てコミで20万だったような・・。それでも割り引いてもらってだからホントによく買ってくれたモ . . . 本文を読む
これは学生の時、寝不足の原因だったX1です。
いや~本当にイジり倒しました!この本体は、当時友達から安価で譲り受けたものですが、何度となく動かなくなったり、カセットメカがブッ壊れたりしても根性で復活させてきました。
今でも、このように快調に動作します。画面はX1を一躍スターダムに押し上げたXEVIOUSです。
この当時、ここまで精巧に作られたゼビウスは存在しませんでした。そりゃホントに朝から朝 . . . 本文を読む
私のお知り合いの方の押入れの奥底から発見されたものです。
昔作った記憶があるけど・・・どうやったら動くのか、そもそもまだ動作するのか見て欲しいということでお預かりして色々調べてみました。
いやあ!私がまだ小学生の時、雑誌とかで見てたものが実際ひょんなことから触れるとなるとちょっとドキドキしましたね。ネットから回路図を見つけてきて色々調べてみたら、ジャンパ線とステップ動作用のSW配線がぐちゃぐちゃ . . . 本文を読む