毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

着物でお出かけ 11 明治座に(^o^)

2010年04月07日 | 着物
昨日は 着物でお出掛け
お天気に恵まれ 最高のお出掛け日和でした

 実は とっても嬉しい事が・・・
早乙女太一君の チケットを頂いたので急遽お出掛けする事に・・・
折角だからとお友達と着物でお出掛け・・・
あちらこちらで 桜のお花が・・・幸せな気持ちをたくさんに貰って明治座に 


又、着付け教室で習ったお蔭様で 長時間着ていても着崩れする事無く 自分でも嬉しくなりました。

要所 要所の着付けのポイントを思い出しながら 丁寧に着付け・・・
基本はやはり 肌襦袢を着付けるまでが決め手になるのかしら!
そこまでが綺麗に決まると あとはそれに従って 着物を着る・・・

すべて腰紐で決まり、伊達締めで締めたあと 補正をその都度にする事がポイント!

自分でも 今日の着付けは綺麗に決まったな~と嬉しく、明治座に着いてお友だちと座っていると
「やはり 着物って素敵ね」と こちらの方を何度も見ておられる方・・・
「次回は 私たちも着物できましょうね」など お話されている方、周りの方々の声が聞こえてきました。

着物の素晴らしさの宣伝になったかしら!と お友達とニコニコしながらの会話となりました 


早乙女太一君の演技はとっても素晴らしく感激でした。
第1・2部は男児としての演技 第3部は女形の舞踊!見事な妖艶な姿!
もともとの天性に加わり ご自分の努力 家族全員での調和された姿・・・

綺麗・素晴らしいとしか言い様が無いくらいでした 
とにかくラッキーな一日で このような機会にとっても感謝一杯でした 
感謝が 感謝を生み だんだんと感謝の思いが大きくなっていく・・・ 


すべてを感謝と受け止める事が出来る今日一日でありますように・・・  
 

着付け教室 18

2010年03月28日 | 着物
久しぶりに 習い事 着付け教室の事について・・・ 

此の頃は 4月に行われます着付け教室上級終了式に向かって 留袖の着付けの練習をしております。

家紋がちょうど背中の中心に来るように気をつけながらの着付け。
肥沃が付いている為に着物自体が重たいので づって来る事を防ぐために 普段の着物に比べて褄先をかなりあげて着付する事。 
15センチぐらいあげて・・・ 

素敵な先生に出会い 初級・中級と少しずつ 少しずつ 丁寧に教えていただいた事を思い出しながら練習に励んでいるところです。

背中心に 家紋がちゃんとくるために 今まで要所要所の点検の仕方を教えていただいていた事・・・
やっと やっと 全体像が見えてきた感じがしております

何事も 頭で理解するのみではなくて くじけそうになっても何度も何度も挑戦して練習・・・ 
体験してみて初めて身につくのかな~・・・と改めて思った次第です。

此の頃では 少しですが 鏡を見なくても綺麗に袋帯が結べるようになりました(^o^)
体で 手で確かめながら着付けが出来るようになったかな~・・・ 


まずは基本から・・・
そして 何度も練習を・・・
それから応用へ・・・

すべてに関連する事なのですよね。
諦めないで 何事も挑戦!!

 「優舞美」のお仕事をする上で いろいろな事に挑戦中の私ですが、
楽しく前向きに捉えて
まずは 一ヵ月後の終了式に向かって めげずに頑張ってまいりま~す 


着付け教室 17

2010年02月06日 | 着物
今日の写真は 娘母ともにお気に入りの花織の帯です。(写真が上手に撮れないので残念ですが・・・)

この花織の帯とのご縁は・・・

仕立てる前のクリーム色の反物を くるくると ゆっくりと 見せて頂いた時!
そして どのような模様が出て来るのかしらと 期待しながらみていると・・・ 

ブルーの色合い、ブルーのグラデーション・・・
ついつい 見事なコンストラクションに見入ってしまったのです。

中の模様が見えた時には 娘も私も目が点に・・・
 
不思議な 不思議な出会いを感じてしまいました


帯締めの房を綺麗に保護管理できる「優舞美」も
皆様の心の優しさに届き 又、その様な雰囲気を感じていただけるといいな~・・・

そして、皆様に喜んでいただける商品として 皆様のお手元に届けられるようになりますように・・・

一昨日は 習い事着付け教室の日でした

忘れ物がないように 気を配りながら 毎回 準備を・・・ 
和装バッグに 補正用具一式・すそよけ・肌襦袢・長襦袢・襟芯・
伊達締め・腰紐・帯枕・おび板・襟止め・足袋・着物・帯・帯揚げ・帯締め・・・

やっと 要領を得てきたかな~

そして 自分で「優舞美」の良さを 再認識させて頂けている事がとっても嬉しくって・・・

毎回 和装バッグには「優舞美」が・・・
「優舞美」に帯締めを入れているので 房の事が全く気にならない・・・
持ち運びしても 房が綺麗になったままの状態なので 自然にニッコリ

さりげなく「優舞美」から 帯締めを取り出すしぐさ・・・
自然になってきたようで 自分でも嬉しくなってきました

そのしぐさを見ておられた先生や生徒さんも 
「素晴らしいですね!」と 褒めてくださったのです  

自分が 心から納得できた分だけ、人様に心からお伝えできる・・・
そう思って
一日でも早く皆様へお届けできるように・・・と 
頑張って参りま~す。

応援よろしくお願い致しますね
 

着付け教室 16

2010年02月05日 | 着物
昨日は 習い事着付け教室の日でした

教えていただいたのは 初めての経験「他装」でした。
「他装」・・・人様に着付をする事。

自分で着付するのとは全く違って 相手に失礼がないように 又相手の方が 帯の締め具合がきつく無い様になどと心配りをしながら 動く・・・

とっても 勉強になりました。
これも 何度も練習を重ねないと自分のものにならないな~・・・と思っています。

しかし 実際に「他装」をやってみて 自分では見えないところがチェック出来、
他の観点から自をみる事の素晴らしさを改めて教えていただけたように思い感謝でした。

このように考えた時に やはりすべてに通じる道なのですね

自分自身では 自分はなかなか見れないことが多いのですが、
霊的視点 つまり 神仏の目から見るとどうなのだろうと考える事が出来ると 見えないところが見えてきて 幸せ感が膨らんでくる・・・

着付け、他装を通して このようなことを感じた私です

今日も これから所要で着物でお出掛け!

「優舞美」を皆様のお手元に届けることが一日も早く出来ますようにと、願いながら、
着物姿が板に付くぐらい お出掛けには着物で・・・と思っている私です



着物でお出かけ 10

2010年01月31日 | 着物
着物でお出掛けと題して シリーズで思ったことを書き綴っています

今日の写真は 高価なものではないのですが 
おしゃれ着として着物を着た時によく使用しているお気に入りのバッグです

いろいろなバッグの中で 何となく 心を引かれ購入 
色・形・雰囲気etc.・・・(もちろん お値段も
が私の心を掴んだようです

物を購入する時って 大体そんなものなのですよね。

すべて その物を作られる方の思いがその中に入っている・・・
何となく気に入った・・・とか  何となく惹かれる・・・とか

まずは創作者の思いがあり
購入者との間に 目に見えない相通じるものがあるからなのでしょうね。

不思議ですよね

着物もどんな方が着て下さるかしらと 喜びを 楽しさを 愛を込めて作ってくださったもの!
その人となりが伝わってきて 心の温かみが伝わってくるのですよね


着物の事のみならず 日常生活の中でも 与える側と与えられる側・・・

与える側は 愛情を込めて・・・
与えてもらう側は感謝をして・・・

そのような気持ちを大切にしていると 愛が循環して ますます幸せが大きく大きくなっていくのでしょうね