goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

利き手による着付けで気を付ける事は?  布製・帯締め入れ、帯締めケース「優舞美」

2016年12月27日 | 着物・和装
こんにちは

クリスマスも過ぎ
今年も余すところあと僅かとなってまいりましたね。
皆様にとりまして どのような一年でいらっしゃいましたでしょうか?

そうそう これからお正月にかけて、着物を着る機会が増えてまいりますが
やはり着物っていいですよね

また、町中で着物姿の方を良く見かけるようになるのもこれからの時期かしら

優雅で日本の魅力をあらわす着物
日本の代表的な文化の一つでもある着物・・・

今日は折角の着物姿を台無しにしてしまわない為の
ちょっと気を付けると良いことを一言!

着物の後姿は特に目につきますが、実は先日お出かけした時の事・・・

着物姿の方が私の前を通り過ぎて行かれたのです。
素敵だな~と思いながら後姿を見ると・・・

お太鼓の様子が少し変?
歪んでいたのです(残念)

とっても気になり よくよく考えてみると 
着付け教室の先生によく注意されていたものでした。

何ごとにおいても 利き手ってありますが
着付けをするときにも 利き手を使って着付けをしますよね。
利き手の方が楽ですものね。

ところが・・・

利き手ばかりに頼っていると
つい利き手側全体が上がり気味になってしまうのですよね。

お太鼓は特に顕著に表れてしまい
背中心から帯が片側寄りに そして上がり気味になってしまうのです。

私自身も年を重ねてきてからなかなか腕が上がりにくくなって
顕著にその状態が出て来ることが多くなってきました。

自分では背中心が中央に そしてお太鼓も真ん中に真っ直ぐになっていると思い
着付け完了と思いきや
気が付かない間に 帯が右寄り右上がりに・・・

先生よりのアドバイスは
「着付けの最後は 鏡で左右から後姿のチェックをすること・・・左右からね!
それがとっても大事なのですよ。そしてバランスを見ることを忘れない様にね」と・・・

着付けが上手に出来ると嬉しいもの・・・
お正月 着物を着て楽しいお出かけしてみませんか

今年のブログ更新は今日で最後となりますが
良いお年をお迎えくださいませ

年末年始休業のお知らせ
明日12月28日(水)から来年1月3日(火)までお休みさせていただきます。
今年一年 ご愛顧を頂き本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

久しぶりに着物を着て友人とランチを・・・ 布製・帯締め入れ、帯締めケース「優舞美」

2016年12月12日 | 着物・和装
おはようございます

先日 久しぶりにお友達とランチをご一緒しました。

毎回お出かけの時に考えるのは 服装の事ですが
お友達の中に“着物の方が楽なのよね”と言われてる方がおられます。

年を重ねるとお洋服だと体の線が出てきて 色々と考えなくてはいけないのですが
着物だと 体の線を気にする必要なし・・・

そういった点では着物って本当に「楽」と言えるのですよね
身体の追従についてくれる着物って 本当に助かりますよね

実はこの度も 帯の長さが足りるかしら?と ちょっと心配に
でも大丈夫でした

私自身 この頃はお家で着物を着ていることが無くなっているのですが
結婚当初は小松に住んでいた為 冬はとても寒く
毎日着物を着て生活しておりました。

子供が生まれた後 お乳を飲ます時も着物姿で・・・
今の様に綺麗な着こなしを・・・なんて考えるのではなく
自然に着物を着る感覚、普段着となっていたのです。

その頃は 普段着としての着物姿の人を多く見かけていたのですが
この頃では お出かけ様としての着物姿の方が多いかしら・・・?

毎日着物を着て生活・・・
今考えるとその頃の生活が懐かしく思われます。 
生活の中に電化製品が多くなってきて
時間的にはゆとりが多くなってきているはずなのに・・・

一寸 生活の見直しをしてみたいな~と思っているところです。

さてこの度のお出かけコーデネートは 大島、花織の名古屋帯でした。

洋の花柄の大島・・・娘・私のお気に入りです。


初めて見たときに、娘も私も釘付けになってしまった花織の名古屋帯です。

     
帯揚げ 帯締めは 花織の帯のブルーに合わせて選びました。

     
バッグは気軽に持てるバッグを・・・そして草履もちょっと軽い感じのものを・・・


末永く着れるようにと作りました茶色の花織のコートを着てお出かけしました。

久々の着物でのお出かけでしたので 
お出かけ前日には着物が大好きな娘と着物談義が始まりました~
コーディネートを考える時って 本当に楽しいですね

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

「優舞美」冬バージョン ホームページにてご案内しております。   布製・帯締め入れ、帯締めケース「優舞美」

2016年12月02日 | 着物・和装
こんにちは

「優舞美」冬バージョンをホームページにてご案内しておりますので
どうぞご覧くださいませ。

皆様から
“「優舞美」を着物愛好家の方にプレゼントしたところ
「おしゃれで とっても便利ね・・・」と喜んで貰い嬉しかったです”と言っていただいています。

これから クリスマス・お正月がやってまいりますが
クリスマスプレゼントに、お歳暮やお年賀に如何ですか?

これまでになかった可愛らしい小物として 喜んで頂けると思います。
冬バージョンのホームページご案内はこちらです。 ➠  冬バージョン


今年も早いもので12月になりましたね。
あっと言う間に時間が過ぎていったように思います。

年を重ねるに従って時間は早く過ぎていく様に感じるのですが
一瞬一瞬の中身は濃いものであったかどうか・・・?
それを自問自答した時 

私自身
心がほのぼのとした有意義な時間だと自分自身が思えることが
一番大事なのではと思うに至っております

自分の心が幸福であるかどうか?
自分にしか分からない事・・・
それは自分で決めること・・・

自分の心を大切にしていきたいですよね。
とっても大事なことですよね

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

本日10月18日10時 リニューアルオープン致します。 布製・帯締め入れ、帯締めケース「優舞美」

2016年10月18日 | 着物・和装
おはようございます

大変長らくお待たせいたしました。
本日10月18日(火)10時 
布製・帯締め入れ、帯締めケース「優舞美」リニューアルオープンいたします。


娘が作成してくれました心のこもったホームページです
分かり易いホームページになりますようにと心掛けてまいりましたが
この度の特徴はスマートフォン対応になっているところです。

又、十五夜様
素敵なイラストを使用させて頂き 
店内お買い物しやすい雰囲気になりました。
是非 ご来店下さいませ。

十五夜様 応援して下さっている多くの皆様に
そして家族に神様に感謝して頑張ってまいりたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願い致します


今朝方 ウォーキングをしていた時の事・・・
空を見上げると 大きな虹に副虹が一緒にかかっていました

丁度その真ん中の位置には 何とお月様が・・・
そして東にはお日様が・・・

今日のリニューアルオープンに向けての
神様からの応援メッセージの様な感じがしてとっても幸せでした。

お日様とお月様両方から情熱を頂いて 
神様からたくさんたくさんのご褒美を頂いた感じでした

皆様にとっても 今日一日が幸せな一日でありますように・・・

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

寛永寺篤姫のブログ訪問に感謝です! 帯締め入れ 帯締めケース専門店「優舞美」7/13~18 休業させて頂きます。

2016年07月12日 | 着物・和装
おはようございます

元気に咲いている 「サンパラソル」と言うお花です。
この頃は色々な珍しいお花が多いですね。

さて、今朝ブログを開いたところ これまでにない訪問者の方々が多くてビックリした私!
何故だろうと思いながら思い出したのです。

そういえばテレビで徳川家のお墓がある寛永寺についての予告をしていたな~・・・と!

昨日7月11日(月)「お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺 3時間SP」があったのですね。
またまた 見るの忘れてしまいました。残念

でもそれを見られた方々が我がブログを訪問して下さったみたいで
とっても嬉しく、早速感謝の気持を綴ってみたくこうしてブログ更新しているところです。

以前寛永寺篤姫のお墓見学ツアーに参加させて頂いた時の事を鮮明に思い出した私ですが
篤姫のお墓の周りの磁場は ほんわかとした温かみがあったことを感じた私とお友達・・・

NHK大河ドラマ「篤姫」の様々な場面を思い出し 
特に家定との夫婦の中の良さ
そして、篤姫の晩年の頃の勝海舟との色々なやり取り・・・

篤姫亡きあとまるで篤姫を守るかのように お墓の周りを外から見えない様に 
勝海舟が外塀を作ったと言う説明を思い出したのです。

自分の事より周りの事 相手の事を考えての行動をしていた篤姫・・・
少しでも見習って行けるといいな~・・・

    お知らせ

帯締め入れ 帯締めケース専門店「優舞美」
いつもご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
明日7月13日(水)~18日(火)まで所用に付きお休みさせていただいます。
どうぞよろしくお願い致します。


 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい