goo blog サービス終了のお知らせ 

Charity Concert for Sendai 実行委員会 公式ブログ

仙台国際音楽コンクール出場ピアニスト達による、仙台の復興への想いを込めたチャリティコンサート!

Vol.5 出演者プロフィール《津田裕也》

2015-02-03 23:08:49 | 出演者プロフィール
津田裕也

仙台市生まれ。
東京芸大および同大学院修士課程を首席修了。更にベルリン芸大にて研鑽を積み国家演奏家資格を取得。
2001年日本音楽コンクール3位。07年第3回仙台国際音楽コンクール第1位、聴衆賞、フランス大使賞。11年ミュンヘン国際コンクール特別賞。
ソリストとしてベルリン響、ドイツ室内管、ミュンヘン室内管、日本フィル、東京フィル、名古屋フィル、関西フィル、広響、群響などと共演。
室内楽活動にも積極的で、ジェラール・プーレ、ペーター・マインツ、堀米ゆず子、加藤知子、漆原啓子、前橋汀子、山崎伸子の各氏と共演。
ソロ及びヴァイオリニスト松山冴花氏とのデュオでこれまで6枚のCDをリリース。
P.ドヴァイヨン、G.タッキーノ、G.山根美代子、角野裕、渋谷るり子の各氏に師事。

Vol.5 出演者プロフィール《鈴木美紗》

2015-02-02 23:09:49 | 出演者プロフィール
東京生まれ。
桐朋学園大学卒業後、ベルリン芸術大学へ入学。同大学を最高成績で修了、ソリストコースへ進学。2012年修了、国家演奏家資格取得。
日本クラシック音楽コンクール最高位、マリア・カナルス国際コンクール第4位&スペイン音楽最優秀演奏賞など多数受賞。
2011、12年せんくら出演。2014年4月日本ショパン協会リサイタルにて好評を博す。
2015年日本演奏連盟新進演奏家育成プロジェクト出演者に選抜、来る7月15日、東京文化会館にてリサイタル開催決定。
これまで主に柴沼尚子、江戸弘子、青柳晋、パスカル・ドゥヴァイヨン、村田理夏子の各氏に師事。
www.misasuzuki.com

Vol.5 出演者プロフィール《法貴彩子》

2015-02-01 23:05:51 | 出演者プロフィール
ピアノ 法貴彩子

パリ国立高等音楽院卒業。パリ・エコール・ノルマル音楽院コンサーティストディプロム取得。
8年間のフランス生活を経て帰国後、ソロや室内楽で幅広く活動。
2014年、現代曲ばかりを集めたソロリサイタルは大きな話題となった。
第20回ABC新人コンサート出演。最優秀音楽賞受賞。飯森範親氏指揮大阪フィルハーモニーとラヴェルピアノ協奏曲ト長調共演。
NHK-FMリサイタル・ノヴァ出演。
エピナル国際コンクール(フランス)入賞。フォーラム・ド・ノルマンディーにて現代音楽賞受賞。
2015年度より同志社女子大学音楽科講師。

Vol.5 出演者プロフィール《佐野隆哉》

2015-02-01 22:58:31 | 出演者プロフィール
佐野隆哉(さの・たかや)ピアニスト

ダイナミックにして繊細。「色彩感」と「叙情性」に満ちた"実力派"ピアニスト。
都立芸術高校、東京芸術大学を経て同大学院修士課程を修了。2005年に渡仏後、日本人男性として初めてパリ国立高等音楽院「第三課程研究科」からの入学を許可され、2008年に修了。併せて2010年・室内楽科を最優秀で卒業。
日本音楽コンクール第2位入賞(03年)を始めホセ・ロカ国際2位(スペイン・08年)。ロン=ティボー国際5位及び聴衆賞、特別賞(仏・09年)等で入賞。ショパン国際ディプロマ(ポーランド・10年)等を受賞。フランス国立管弦楽団、日本フィル交響楽団、東京交響楽団、大阪フィル等々と共演。
国内はもとより、フランス、ヨーロッパ各地でソロ・室内楽奏者として活躍中。
東京藝術大学、国立音楽大学、都立総合芸術高校各非常勤講師。

Charity Concert for Sendai Vol.4 ~スーパー・ショパン・ガラコンサート~ 終了!!!

2014-04-22 00:22:39 | 出演者プロフィール
おかげさまで、昨日、“Charity Concert for Sendai Vol.4 スーパー・ショパン・ガラコンサート”が大盛況のうちに終了いたしました!!!
ご来場下さった多くの方々に厚く御礼申し上げます。

様々なチャリティーコンサートが消えゆく中、会場を公のホールに変え、プログラムにも統一感を出したりと、より質を求めた今回の演奏会でしたが、その思い切った変更が大きく功を奏しました。
ご来場者数は、前回までをはるかに上回る計142名にのぼり、寄付金だけでも5万円以上、収益は昨年の2倍以上となりました!!

これもひとえにご来場くださった皆様のおかげです。
ご支援ご協力、本当にありがとうございました!!!
収益金の総額、寄付先につきましては、追ってご報告させていただきます。

来年は、2011年の第1回開催後の一つの大きな節目となる、第5回を迎えます。
その記念の年へ向け、さらに良い演奏会となるよう、メンバー一同がアイディアを出し合い、様々な可能性を視野に入れつつ、私たちらしいコンサートが出来るよう、努めてまいります。
皆様、どうか変わらぬご支援、ご指導をどうぞよろしくお願いいたします。

3年の月日が経ち、それぞれの場所で、それぞれの日常を過ごしている私たち出演者ですが、
昨日の演奏では、各々が言葉に出来ない想いを音に乗せて、演奏していたのではないかと思います。
皆様には、1人のショパンという作曲家の作品のみをお届けしたことでの統一感と、
対照的に、同じピアノであっても、演奏者によって自然と出るそれぞれの個性や様々な色を、お楽しみいただけていたらと願っております。

また来年、皆様にお会い出来ますことを、今から心待ちにしております。
本当に、ありがとうございました!!!

鈴木美紗

*終演後、出演者4名と、スタッフの皆様との記念写真です*







出演者リレーブログ:法貴彩子

2014-04-15 23:16:13 | 出演者プロフィール
こんにちは、法貴彩子です。

今年で4回目を迎えることになりました、チャリティfor仙台。
震災から3年余りが経ちましたが、あの日が昨日のことのような、でももう遠い昔のような、不思議な感覚がいたします。

8年にわたるフランス生活を終えて帰国したのがちょうど震災の一ヶ月前、これから日本でゼロから頑張っていこうと思っていた矢先のことでした。
震災の9ヶ月前には仙台国際音楽コンクールを受けに、仙台に10日間ほど滞在していたこともあったので、地震発生直後のニュースでリアルタイムに流れる衝撃的な映像を見て、ホームステイ先のご家族の方やお世話になった方々、友人の顔が頭をよぎり、不安な気持ちでいっぱいになりました。

そんな中、鈴木さんたちから呼びかけがあり、地震発生3週間後にはチャリティコンサート第1回目が行われました。
そのコンサートに仙台でお世話になった方々が、東北新幹線も再開していないなかバスで仙台から駆けつけて下さり、久しぶりに皆で再会出来た時のことは、忘れられません。
終演後に皆で、「チャリティコンサートは、一時のブームのようになってしまうのではなく、震災を風化させないためにも、継続して行くことが大切なのではないか」という話をしていました。

そして今年で4回目。
演奏会としても更にクオリティの高いものを追求していきたいということから、今回は会場も変えて、曲は全員オールショパンでいこうという話になりました。ここ一年ほど近現代曲珍曲ばかりを弾いてきた私にとっては、ロマン派の曲をコンサートで弾くのは久しぶりで、とても新鮮な気持ちがいたします。ショパンの曲をとおして出演者4人でひとつのコンサートを作り上げて行くことを、今はとても楽しみにしています。
是非聴きにいらしてください!

法貴彩子

出演者リレーブログ:津田裕也

2014-04-15 15:12:36 | 出演者プロフィール
Charity concert for Sendai リレーブログ、今日は私が担当します!
仙台国際コンクールの出場者達によるこのチャリティーも今年で四回目を迎えます。今回は出演者全員がショパンの作品を演奏するので、ショパンの様々な面をお楽しみ頂けると思います。
私はショパンの晩年に作曲されたマズルカと幻想ポロネーズを演奏致します。
マズルカ、ポロネーズは共に、ショパンの故郷であるポーランドの民族的な舞曲で、ショパンは生涯にわたってこれらの舞曲を作曲し続けました。ポーランドを若くして離れていた彼は、故郷に対する思いや誇りを感じながら作曲していたのかもしれません。
マズルカop.63と幻想ポロネーズにはショパンの晩年の何かを超越し達観してしまったかのような深遠な世界が感じられます。

コンサートまでいよいよ一週間をきりました!私たち四人で仙台への思いを込めて精一杯演奏したいと思います。
たくさんの方々にお越し頂けたら有難いです。会場でお目にかかれる事、出演者一同楽しみにしています!


津田裕也

出演者リレーブログ:佐野隆哉

2014-04-12 11:55:26 | 出演者プロフィール
いよいよスーパー・ショパン・ガラコンサートまで一週間となりました!
今回で4回目を迎えるチャリティーコンサートでは、何とも豪華なピアニスト達の競演です。
4人のそれぞれの個性を生かしつつ、同じショパンでも色々な面を楽しめる演奏会となっております。

私、佐野はいわゆるショパンの有名どころばかりを弾く、美味しい役を担ってしまいました!
華麗なる大円舞曲に始まり、フィギュアスケートでお馴染のノクターンと幻想即興曲、最後は英雄ポロネーズと、
ショパンファンにはたまらない選曲ばかりをお届け致します。

爽やかな春の午後をショパンで包まれてみませんか?演奏会の収益は仙台市に寄付され、復興支援に充てられます。
チケットにはまだ余裕がありますので、どうぞ沢山の方々のご来場をお待ちしております!

佐野隆哉

Vol.4 出演者プロフィール

2014-01-21 23:39:01 | 出演者プロフィール

佐野 隆哉(さの・たかや)

ダイナミックにして繊細。「色彩感」と「叙情性」に満ちた"実力派"ピアニスト。
都立芸術高校、東京芸術大学を経て同大学院修士課程を修了。2005年に渡仏後、日本人男性として初めてパリ国立高等音楽院「第三課程研究科」(博士課程)からの入学を許可され、2008年に修了。併せて2010年・室内楽科を最優秀で卒業。
日本音楽コンクール第2位入賞(03年)を始め「国際ピアノコンクール」で多数入賞。ホセ・ロカ国際2位(スペイン・08年)。ロン=ティボー国際5位及び聴衆賞、特別賞(仏・09年)。ショパン国際ディプロマ(ポーランド・10年)等を受賞。フランス国立管弦楽団、東京交響楽団、大阪フィル等々と共演。
国内はもとより、フランス、ヨーロッパ各地でソロ・室内楽奏者として活躍中。
2013年ファーストCD「DANZA」をリリース。
2010年に帰国後、演奏活動の傍ら、東京藝術大学及び国立音楽大学にて非常勤講師も務めている。

Vol.4 出演者プロフィール

2014-01-21 23:38:37 | 出演者プロフィール

鈴木 美紗(すずき・みさ)

東京生まれ。
桐朋学園大学を卒業後渡独、ベルリン芸術大学へ入学。同校を満場一致の最良成績で卒業し、ドイツ国家演奏家コースへ進学。
2012年に同課程を修了、ドイツ国家演奏家資格を取得。
日本クラシック音楽コンクール最高位、マリア・カナルス国際コンクールにて第4位ならびにスペイン音楽最優秀演奏賞など、数々の賞を受賞。
2011年、12年仙台クラシックフェスティバル「せんくら」出演、2014年度日本ショパン協会「パウゼシリーズ」出演者に選抜。
日本、スペイン、ドイツで演奏活動を行う傍ら、現在ベルリンにて後進の指導にもあたっている。
これまでに市東信子、柴沼尚子、江戸弘子、玉置善己、加藤伸佳、青柳晋、パスカル・ドゥヴァイヨン、村田理夏子の各氏に師事。