goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆見回り???(笑)☆

2015年12月28日 | 日常

ようやく?雪国らしい景色になってきました。。。
朝起きて、縁側のガラス窓から見ると庭の木々に雪が積もって、それなりに風情があります?!(笑)

私が目を覚ました時には、すでに夫は雪かきのために出払っていました。
一ヶ月ほども雪の積もるのが遅かったので、手持無沙汰だったとか?!(笑)
何でもそうなのですが慣れていることとは言っても、そのシーズンの初めにはエンジンが掛かるまでちょっと時間を要するかもしれません。。。

ところで、従兄が亡くなって義伯母は高齢者の独り暮らし世帯になりました。。。
介護認定を受けているので、もろもろの作業を依頼するに当たっては費用の負担に補助が出るらしいのですが・・・。
娘たちが、交代で面倒を見に帰って来ていると言っても、この冬を男手のないままで越すのはかなり厳しいと判断したと聞きました?!
月のうち二週間を介護施設でショートステイをしている義伯母は、冬期間のロングステイに変更してもらうようです。。。

当分の間、空き家状態になる義伯母の家を、夫は時折見回ってくれると言ってくれたので、お言葉に甘えることにしました。
家の周りには、業者さんから雪囲いをしてもらっているので大丈夫としても、屋根から落ちた雪の始末やらが必要になってくるかもしれません。。。
貴重な男手となってしまったわが家の夫は、この冬もあちこちからお呼びがかかりそうです?!

私としてはへそを曲げられないように、せっせと「よいしょ?!」しておかなくっちゃね。。。(笑)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆ちょっと。。。(^_^;)☆ | トップ | ☆集中力。。。☆ »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (楽母)
2015-12-29 08:29:35
雪国の冬の暮らしって、ほんとに大変です。
私は4年ほど富山の暮らしを経験しましたが、あの雪に閉ざされた生活はもう絶対に嫌だと思ったものです。 北国の人たちが辛抱強くなるのも納得がいきます。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2015-12-29 21:50:21
心強い見回り隊長さん出来る限りよいしょして、良い仕事を期待したいところですね
返信する
楽母さんへ (エー)
2015-12-30 00:48:11
遊びに行く分には良いけれど・・・。
そこで暮らすとなると、歳をとってからの雪国は大変です?!
私たち、こっちに戻ってから5年が経とうとしていますが、こればっかりは慣れると言う訳にはいきません。。。
返信する
ゆっきーさんへ (エー)
2015-12-30 00:50:58
今まで雪が降っていなかったので、ここに来ての降雪に心なしかウキウキしているようにも見えます?!(笑)
父方、母方とも親戚に男手がないので、アテにされているようです。。。
頑張って?「よいしょ!」します。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。