久しくお会いしていなかった方々ともお会い出来て、五年祭の後の「直会(なおらい)」の席では話がはずみました。
亡くなられた方のお母様は、90歳を過ぎた今もご健在で…。
私たちを孫(?)のように可愛がって下さっています。
ちょっと足腰に不安があるのですが、お元気な姿を拝見することができました。
また、今回も「山陰の一夜干し」をお土産に持たせてくださいました。
母を亡くした今、とっても有り難い存在です。
亡くなられた方のお母様は、90歳を過ぎた今もご健在で…。
私たちを孫(?)のように可愛がって下さっています。
ちょっと足腰に不安があるのですが、お元気な姿を拝見することができました。
また、今回も「山陰の一夜干し」をお土産に持たせてくださいました。
母を亡くした今、とっても有り難い存在です。
はい、またひとつ賢くなった私です。
久しくされていた方々とお話が弾み、楽しいひと時を過ごされたようでなによりです。
そのお母様もなにやら、雰囲気のよさげな感じですね。。。優しい方で、母の愛を感じます
ただいま~♪
読み逃げしていました。。。
「なおらい」という言葉は耳にしていても、「直会」と言う字を書くとは・・。(^_^;)
お神酒をいただいて・・・。
でも、今はたいていの人が車なので「ご法度」になっていますが・・・。
神式の葬祭って初めてだったので、とっても新鮮でした。(@_@)
神式の場合は、5年ごとに区切って祭事をするようですね。
私、「祝詞(のりと)」を聞いていて、こっちの方が仏式よりずっと身近に感じました。
その人となりをわかりやすく奏上してくれましたから・・・。