goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆大助かり~!!☆

2022年04月14日 | 日常
ひょんなことから、今週は夫が休みになった。
新年度の契約更新が、事務手続きの不備からできていなかったようだ?!
いつから出勤になるのか、はたまた失業するのか今のところ不明?!
朝、いつもよりゆっくりと起床できるのは良いけれど・・・。
「このまま、ずっとこういう生活というのも、ちょっと大変だなぁ~?!」と思っているのも事実???(笑)
でも、同年代の多くの人達は、こういう生活をしていることを思うと贅沢なのかもしれない。。。

ところで、夫が休みなので、家庭菜園の準備を始めることにした。
幸い、天気になったので「すがわり」のタネを植えた。
ただ、気温が定まらないので、うまく発芽できるかは不明だけれど、それでもいつもよりも多くタネをまいた。

シーズンになると野菜を植える人は多いけれど、「すがわり」を植える人は少ない?!
採れたてを「いる?!」って声をかけると、ほとんど「要る!」ってこたえる。
みそ汁の具や炒めものにしたり・・・。
何をしても美味しい!!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆家には入れないでね?!(笑)☆ | トップ | ☆待ち人来る?!(笑)☆ »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (楽母)
2022-04-14 19:03:34
すがわり、ってエンドウ豆でしたっけ?
絹さや、と言われているものですよね。
私も好きです。
いろんな食べ方ができる野菜ってありがたいです。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2022-04-14 20:58:06
ところ変われば、で、聞いたことない名前だと思ったら、
そちらではそう言うのですね。豆類は比較的たくさん収穫できるので
嬉しいですよね。
返信する
おっはどす! (おちゃこ)
2022-04-15 07:33:23
絹さや、さやえんどう、スナップえんどう・・・
違いがさっぱり分かりません。
豆ごはんのまめは何?
返信する
Unknown (エ―)
2022-04-15 17:59:14
楽母さんへ
そうです。こちらの呼び方で「すがわり」
どうやって食べても好きです♪
とにかく、収穫時には食べきれないので、おすそ分けします。
返信する
Unknown (エ―)
2022-04-15 18:02:41
ゆっき―さんへ
ここいらでは、もっぱら「すがわり」です。
どうやって食べても美味しいのですが、最盛期になると消費するのが大変なので、妹たちと物々交換?!
油揚げと豆腐で味噌汁が好きです!
返信する
Unknown (エ―)
2022-04-15 18:05:47
おちゃこさんへ
その違い、よくわかりませんが、「すがわり」は絹さやです。
スナップえんどうは、また種類が違うかと・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。