goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆暑い~!(;´д`)☆

2010年07月28日 | 日常

お芝居を見に行った日、夕方から出かけたとはいえ、まだまだむっとする暑さが・・・。

駅まで行って、ささっと簡単に夕食を済ませ、路面電車で目的地まで行こうとしていたら、団扇をくれたおに~さん。。。

扇子をバッグに入れていたけれど、これはこれで夏らしい???


夫は、家に帰るまで、ず~っと「ビッ○カメラ」のものだと思っていたみたい???(笑)

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆イケるかも~♪☆ | トップ | ☆ドライアイス!☆ »

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (denboo)
2010-07-28 21:49:29
いつも持ち歩いている扇子をうっかり忘れておでかけしたときなど、うちわを配ってくれるとありがたくもあり、荷物になって困ることもあり・・・。
ご主人様~「ラウンド1」ですよ~。
覚えてあげてくださいましね!!
返信する
こっちは・・ (夢子)
2010-07-28 21:55:59
そちらは暑かったですか??
夢子の所は一日中雨。。しかも肌寒いくらいでした。。

昔はガス屋さんとかお米屋さんから
夏にはタオルと共にうちわを貰ってたです。。
最近はないですねぇ
BBQの火おこしに重宝するので
街中で貰う時はしっかり貰ってきます~~
返信する
うちわ (も~も)
2010-07-29 07:25:16
今朝はは猛暑も一休み 朝から久々の雨で嬉しいです。
貰ったうちわって お役に立ちますよね。
寿司飯をあおいだり そのほか 家は一歩庭に出ると蚊の襲来 うちわは手放せません。
返信する
おはようございます (楽母)
2010-07-29 07:34:58
うちにはビックカメラのうちわがあります(笑)
先日の陶器まつりの時に持って出ました。
お祭りっていうと扇子より、うちわって感じがします。 確かにそんなに出番はないのに、なければないで不便なものです。
返信する
お返事です。 (エー)
2010-07-29 09:38:25
denbooさんへ
ちょうど、ビッグカメラの前で配っていたから、感ちがいしていたようです。。。(笑)
くれた人も、がっかりですよねぇ~~!
路面電車に乗ったら、同じうちわを持っている人がいっぱいでした。
うちわ=夏というイメージがありますね♪

夢子さんへ
昔は、お得意さんに盆暮れには粗品をくれたものですが・・・。
今どきは、商売の形態が変わってしまったし・・・。
団扇を配っているのを見ると、ついつい手を伸ばしてしまう私。。。(笑)
今日は、少し気温が下がっているようです。

も~もさんへ
やっぱり、団扇は便利ものですよね。
いろんな場面でお役立ち!!
天気予報だと、雨になるとか???
天候がコロコロ変わると、体調不良を引き起こしがちですが気をつけてくださいね。

楽母さんへ
ビッグカメラの前で配っていたから、そこのものだって勘違い???
ひと目見たらわかるのに・・・。
とは言っても、これがどこにあるのかもわからない私は似たりよったり???(笑)
団扇は、やっぱり日本の夏の風物詩ですね♪
昔は、たくさん集まってきたものですが・・・。
返信する
おはようございます (ゆっき~)
2010-07-29 10:46:36
街頭で貰う宣伝用の団扇、丸いのに指孔がついただけの物など、いろいろありますね。最近はこういうプラの骨のものが多いですが、やっぱり竹の骨のが軽くて使いやすいから、何年も前の新聞屋さんで貰った団扇が夏になると私の愛用品で出番があります(笑)
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2010-07-29 13:15:15
あの指だけ突っ込むのは、ちょっと・・・。(^_^;)
気のせいか、竹の骨の団扇とプラスチックの骨の団扇では、風情はもとより風の質も違うような気がしますね。
最近では、ホント珍しくなりました。。。
昔は、当たり前のように夏になると貰えたのに・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。