goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆ゴミ有料化、その後・・・☆

2009年02月20日 | 日常

昨日は、資源ごみの回収日でした。
わが家でも、瓶、缶、乾電池、古着などを出しました。

ダンボールや新聞紙、雑紙、アルミ缶の類は、専門の業者さんが戸別に集めに回ってきてくれます。

その出した量によって、トイレットペーパーやポケットティッシュと交換していくのです。


ところで、2月からゴミの有料化が始まりましたが、当初心配されていたこともなく、無難に推移しているのかなと思っていました。。。

でも、私がいつも買物に行っているお店では、ゴミ箱を撤去していました。。。

玄関脇には、喫煙スペースがあって灰皿付きのゴミ箱があったのですが・・・。

そして、店内のゴミ箱も・・・。

やっぱり、これもゴミ対策なのでしょうか???

以前から、トレイに入った生鮮食品を備え付けのビニール袋に入れ替えて、その汚れたトレイをゴミ箱に捨てて帰る人の姿は見かけてはいましたが・・・。


一方で、ウチの社宅のゴミ集積場を見てみれば、あきらかに違反なゴミ袋が数点。。。

「違反ゴミ」のシールを貼られて、何日も放置状態。。。

「自分が出したゴミはわかるだろうに・・・。何故、持って帰らないのかなぁ~~!!」と、ウチの旦那さま憤慨しています。

ごみ収集日には、出勤するときゴミ出しをしてくれているので、ゴミ出しには厳しいんです。

明らかに、社宅の住人???


初年度は、ゴミ袋の配布もあったはずだし、キチンとゴミ出ししなきゃ!!

仮に、うっかりミスをしたなら、次の収集日にはきちんと定められたゴミ袋に入れ替えて出しましょうよ!!

って、私は誰に呼びかけているんだ???(笑)


まだひと月は経過していないけれど、確実にゴミの量は減ってきているようです。

ウチの社宅の集積場のゴミも、45㍑のサイズから20㍑、10㍑の小さなサイズにスライドしているようです。。。

わが家のゴミも、もうひとサイズ縮小化に励まなくっちゃ!!(笑) 


 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆北寄貝♪☆ | トップ | ☆気になるぅ~♪☆ »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ポンチ姫)
2009-02-20 08:21:34
面倒ですね?今は、やって貰っているし、以外と規制が緩やかで、無料が、城下です?お店側の対応も理解できます。駅の清掃のお仕事を、されてる人が、やはり、家庭ゴミが、捨てられていると、言ってました、コンビニなんかは、すごいのでは?と、推測します
返信する
ゴミ有料化・・ (も~も)
2009-02-20 10:00:02
こちらはもう何年か前からゴミ袋有料ですが・・・
小さな個数のマンションなのに、、、未だに・・管理会社の清掃の人がいつも困っています。
ほんとシールをはられそのまま残っていると出した人は分かるでしょうに そのまま、、
マナーの悪さに腹立たしい思いをしています。
転勤族が多いので きっとまだその人たちはゴミ有料化されていなかったのかも??
共同住宅 いえいえ当たり前のマナーを身につけて欲しいと思う日々です。
 
返信する
粗大ゴミ (勿忘草)
2009-02-20 11:30:10
燃えない粗大ゴミの僕は
年々サイズが縮小化しています。
最後は燃やされてしまう運命ですが
誰か引き取ってくれないかなぁ♪(笑)
返信する
お返事です♪ (エー)
2009-02-20 14:34:20
ポンチ姫ちゃまへ
今どきの主流が「ゴミ有料化」ということなら、決まった以上は、きちんと住民としての義務を果そうと・・・。
やっぱり懸念されていたことは、起きているようです。
放置ゴミは、カラスや野良猫の餌食になるし、一人一人がちゃんとモラルを持ちたいですよね。

も~もさんへ
ここの社宅は、管理人がいないので入居者が順番に掃除当番をしています。
同じ会社に勤務している人間なら、なお更きちんとしなきゃいけないのに・・・。
以前は、引越ししたら真っ先に、ゴミの出し方や曜日の確認をしていたんですけどねぇ~!

勿忘草さんへ
年々、縮小化されて・・。
燃やされる前に、無くなってしまったら・・・。
どうしましょう~???
男性陣は、みんな「粗大ゴミ」の自覚があるのでしょうか???
ウチの夫も「捨てないでね!」って言いますよん!(笑)
返信する
こんにちは (楽母)
2009-02-20 14:47:47
私ね、つらつら考えてるんだけど、我が家の場合、ほんとにゴミが減ったかどうかはよくわかりません。
有料化に伴って分別が厳しくなったので、各々仕分けするようになって、一見、減ったように見えるのは生ゴミですけど、分けられたゴミをまとめたらあんまり変わりないようにも思えます。とはいえ、ルールはルール。決められた以上、破る事もできない小心者です。
返信する
ルールは守らないと (ゆっき~)
2009-02-20 15:41:02
我が自治体では、ゴミ袋に住所と名前を明記することになっています。しかし、収集不能の違反ゴミには明記してないものがほとんどです。だから、誰のゴミかもわからずに。。。これって、確信犯ですよね。都合が悪いから明記していない。
返信する
お返事です♪♪ (エー)
2009-02-20 17:22:26
楽母さんへ
確かに、資源ごみの日の集積場は、古着や雑紙などが増えているような気がします。。。
これらは、きっと可燃ゴミとして出されていたもの???
今朝の可燃ゴミの場合、確実に袋のサイズは小さくなりました。
やっぱり、ゴミ出しのルールは守らないと、みんなに迷惑をかけることになりますから・・・。

ゆっき~さんへ
記名制は、かなり厳しいものがありますよねぇ~~!
それだけ自分の出したゴミに、責任を持たなきゃならないってことでもあるし・・・。
自分ひとりぐらいって思うんでしょうか???
この違反ゴミを出す人たちは・・・。(怒)
返信する

コメントを投稿