goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆矯正展?!☆

2014年10月15日 | 日常

昨日の台風は、心配されてたもののこちら地方は直撃を免れたみたいでした。。。
前回の時もでしたが、警報が出たことで夫の会社は急きょお休みになりました。
ここの地域は、盆地ということもあって大きな災害には至らないのかもしれませんが、それでも通勤途中には過去に土砂崩れになった場所もあるので、念には念を入れての措置だったかと。。。

ところで、先日の三連休の折には隣の市の道の駅で、イベントが開催されていました。

八幡平への紅葉見物の通りすがりに、ちょこっとのぞいてみたのですが・・・。
この地域の物産展のようなものに交じって、刑務所の受刑者の制作したものも出ていました。。。

ここのものは、ある意味コストを度外視しているので良いものが安く手に入るような気がします。

 

夫は、萩焼きの鶴首の花瓶が気に入ったようでしばらく悩んでいましたが・・・。
結局、お小遣いの中からねん出することにしたようです。

ほとんど、悩むような金額ではないのですが…。(笑)
「こんな良いものを作れる腕があるのに、何で???」と思いますが・・・。
中に入って、こういう技術を身に付けたのかそこいらの事情はわかりませんが、塀の外に出て来た時には無事に更生して欲しいものだと・・・。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆秋が…。☆ | トップ | ☆お弁当ー54日目☆ »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (音弧)
2014-10-15 12:04:03
私も受刑者が作ったものを買ったことがありますが、材料費の元もとれてないかも?なんて思う品もありますね

あっ!私は和箒を買ったんですが、長持ちしたし使い心地も良かったです

刑務所によって、桐箪笥なども制作していたりしますよ
返信する
こんにちは (楽母)
2014-10-15 15:16:03
うちの近所では、25~26日が矯正展。
まじ、刑務所敷地内で(笑)

木工の作品って、ほんとすごいのよね。
皮靴やバッグも丁寧に作られてる。
ここ2年ぐらい悩んでいるのが革のリュックサック。
これが、、、いざとなるとなかなか買えないの。
返信する
音弧さんへ (エー)
2014-10-16 00:52:52
最近は、ものによっては高値のものがあるって聞きましたが・・・。
この日出ていたのは、おおむね安かったです。
箪笥などの家具は、材料も吟味しているので良い仕上がりでした。
映画の「あなたへ」では、お神輿を作っていましたよね?!
返信する
楽母さんへ (エー)
2014-10-16 00:57:14
敷地内ってところが、良いですねぇ~?!
日常的には、一般人の出入り出来ない場所ですから・・・。(^_^;)
ウチの夫は、欲しいものがあったみたいですが、衝動買いは回避したみたいです。。。(笑)
私は、ちょこまかと小物を買いました♪
革製のリュック、今年も会いに行ってくるのでしょうか???
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。