昨日は、半年に一度の「眼科の定期検診」でした。
手術をしてから、朝目を覚ますと、必ず片目ずつ交互に視力を確かめるクセがついています。
で、最近、手術をした方の左目がかすんできているような気がしていたので、主治医に質問しようと思っていました。
11時30分の予約だったのですが、もうこの時間帯には患者さんもちらほら・・・。
受付に予約票と診察券を出すと、すぐに視力検査と眼圧の検査。。。
何を勘違いしたのか、「中でお待ちください。」って・・・。
内心、「えっ?散瞳しないの???」って思ったけど、何しろ半年ぶりなもので、「システムが変わったのかな???」とも思ったのです。
カルテをぱらぱらめくってて、「散瞳させてもらってもいいですか???」なんて言ってたけど、そのための定期検査じゃないですか。。。(変なの!)
で、両目を散瞳させるために目薬をさしてもらいました。
前日には、ちゃぁ~んと「メディアウォークマン」をフル充電させておいたので、時間つぶし対策はバッチリなんです。
でも、なぜか、この日は頻繁に、看護師さんや検査技師さんが、ライトをかざして散瞳の状態を見にくるんです。
いくらなんでも、そんなに早く開きませんって・・・。
(患者さんがいないから、暇なの???)
眼底検査の結果は、「異常なし」でした。
で、くだんの気になっていることを主治医に質問したところ、「視力も落ちていないし、手術の部位も変化なし」とのこと。
ひとまず、ホッとしましたが・・・。
要するに、加齢のなせるわざ???
納得できたような、できないような。。。
ビミョー!!(笑)
なんともなくて良かったですね。
はい、気になったとこはお年頃ということで(笑)
私も来月はじめに歯の定期検診だわ。
あ~なんとも気が重いです。
加齢のなせるわざ、というのはこれはもう、巧く付き合っていくしかないですよね。あちこち、部品が古くなっているんですもの。車なら廃車できますが、そうはいきませんよね。
複雑ですねぇ~!!
まだまだ若いと思っている、わずかばかりの自負心(?)を滅多切りにされるみたいで・・。(^^ゞ
ただ、同じ目を2回も手術しているので、なるべくなら3回目は避けたいです。。。
メンテナンス、大事なことはわかるのですが、でもやっぱり億劫なんですよね。。。
パーツごと交換できるならいいんですが、そうもいきませんから・・・。
大事に、大事にお付き合いしていくことになるんですよね。
よく冗談で、「パーツをはずして、ジャブジャブ洗って元に戻せたらどんなにいいだろう」って・・・。(笑)
段々と不具合な部分がでてくるんでしょうね。
診察料の支払いのために、順番待ちをしていたら、やけにお年寄りの姿ばかり目につきました。。。
それだけ、具合の悪い人が多いってこと???