我が家の新鋭、草刈り機にそう命名しました。(笑)わが家の旦那さま、岡山にいた時、年2回の社宅の草取りには「草刈り機」の担当」でした。あれって馴れないと、自分はもちろん周りにいる人も危ないんですよね。それに、馴れない人が刈ると、稲刈りの後みたいに草丈が長いの。。。(ノ_・。)
雨の後には草が刈りやすいとかで、「まさおクン」を肩にかけてブ~ン、ブ~ンいわせています。まるで、おもちゃを買ってもらった子供のよう???(笑)とは言っても、自分のお小遣いで買ったんですけど・・・・。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
れいこさんじゃダメだったんでしょうか?(爆)
やっぱり、我々の年代は「草刈」と言ったら「まさお」でしょう~???(笑)
「民代」なら、過酷な労働は禁物ですし・・。
(^^ゞ
岡山にいた頃から、「草刈り」と言えば「まさお」で通していました。。。(笑)
ちょっと草丈が伸びてくると、ガァ~ガァ~やっています。。。
別に、民代でもまさおでもいいんですが・・・。
以前から、「草刈まさお」で通していましたし・・・。(笑)
今、うちの旦那さまの一番のお気に入りかも???