ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆これも、今どき???☆

2007年08月10日 | 日常

いつの間にか、一軒おいてお隣に誰かが、引越ししてきているみたい???
玄関先に、小さな自転車が2台・・・。

別に、姑根性丸出しって訳ではありませんが・・・。→もう、丸出し???
今どき、持ち家でも挨拶はないそうですが、せめて同じフロアには挨拶しておかないかなぁ~~。
(ウチが、留守だったからってことでもないらしい・・・。)

夫の職場でも、転勤者が大勢入ってきてロッカールームがいっぱい、いっぱい・・・。
すれ違うにも、譲り合わないといけないほどなんですって・・・。

それなのに、「すみません」「ありがとう」のひと言もないって・・・。
そんなもんかなぁ~???
そんなもんなの???

結構、言葉のコミュニケーションって大切だと思うけど・・・。
どうなのかなぁ~???

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆ただいま~☆ | トップ | ☆帰省♪☆ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんな思い出があります。 (岳遊)
2007-08-10 05:07:13
もう20年ぐらい前の話ですが友達に頼まれて引越しのアルバイトをしました。行き先は関東でN,TVの社宅だったと思います。 荷物を運び入れるさいお隣の玄関が開いていたので何気なしに顔が向いたら すかさず「見ないで下さい!」と強い口調で怒られました。後で依頼主の奥さんに(他人に関心を持つような行為をしてはいけませんと)言われ都会って恐ろしいところだなって(笑、田舎者は只々おどろきました。

お帰りなさい、旅行は別の意味で初体験でしたね(笑。
これから上手くなっていって生中継が楽しみですね。
おはようさんどす。 (楽母)
2007-08-10 05:36:40
いまどき、ですね。 残念ながら。
うちの組?にも2軒ありました。
1軒は若い夫婦(違うかも)表札もなし。
誰さんなのかもわかりません。
もう1軒は楽母のとこと、そんなに歳も変わらない。
まるで口をきくのが損、みたいなとこ。
勿論、町内会にも入ってません。
これって、逆に『悪目立ち』するのにね。
お返事です♪ (エー)
2007-08-10 08:11:13
<岳遊さんへ
昔は、社宅に引越しがあると、よく手伝いに借り出されました。
今は、引越し業者さんがしてくれるので、楽チンになりましたね。
ここは、突貫工事で建った安普請の社宅ですが、表に出ない限りどこで引越しをしているのかわかりません。(笑)
干渉されないで良い部分もあるのですが、あまりにかかわらなさ過ぎのような気もしています。

帰省中の実況、ケイタイから投稿してみたいですね♪(笑)
期待しないで、見ていてください。(爆)

<楽母さんへ
最近、表札を出していないお宅が多いです。ここでも・・・。
もちろん、1階のポストにはほとんど、名前が入っていません。
郵便屋さんが、「誤配を避けるためにも、ポストに名前を入れてください。」って言っていたけど、最近はどうなのかな???
そういう風潮だから、うまく人とコミュニケーションがとれない???


おはようございます (kawasei)
2007-08-10 10:20:25
田舎の福井でも似たようなもんです。

幸い、私の住んでるフロアーは、と言っても3室だけですけど、
仲良く新年会なども行っています。

父親に、どんなにスポーツ・勉強が出来ても、偉くなっても挨拶・礼が出来ない人間はダメだと育てられたためか、それしか取り得がない私です。
寂しい世の中です (yomogi)
2007-08-10 10:25:40
人の縁て希薄になっていくのでしょうか?
寂しい世の中です。
私は「袖擦れ合わせるもたしょうの縁」
近所に嫌がられてる??かも??
仕事柄??? (おちゃこ)
2007-08-10 12:28:38
ウチはメチャンコ愛想エエ…
絶対挨拶してくれへんご近所さんにでも
必ずニッコリ笑って こんにちわ~♪
職場では教育やら朝礼でしょっちゅう言われるし
ニッコリご挨拶は当たりまえのコンコンチキチン♪
お返事です♪ー2 (エー)
2007-08-10 14:04:17
<kawaseiさんへ
「あいさつ」は、大事な基本ですから・・・ね。
田舎に行くと、子ども達が横断歩道を渡るとき、「ありがと~ございま~す」と言って、車の人にペコリンとあいさつをして行きますが・・・。
大人になると、照れるんですかねぇ~

<yomogiさんへ
私の住んでいた近所に、関所の役人みたいに通る人全員に「お仕事、ごくろうさま!!」と出迎えてくれる人がいました。
誰と一緒か?(男か?女か?)しっかりチェックが入っていました。
プライバシー云々で、なかなか難しい世の中のようで、コミュニケーションが取りにくい???

<おちゃこさんへ
私も、おちゃこさんを見習って?いつも「ニコッ♪」を実践していました。。。
が、とっても、サービス業についているとは思えない、ブスっとしたヤツがいますl
後ろから、思いっきり蹴飛ばしてやりたい!!
丁稚どんに頼めないかしら・・・。(笑)
おかえりなさい! (も~も)
2007-08-10 22:25:34
楽しいご旅行で~~良かったですね。
すご~い!
もう 携帯使いこなされて・・さすが~ですね。
実は 私は 時代遅れの 写真(白黒)携帯なんです。ここは 携帯が 入りにくくて 役立たずで・・買い換えておりません・・トホホ
今時は・・ そうなんです。
ここも 転勤族が多いのですが、 挨拶ある人 ない人 さまざまです。
ただ 何が あるか分かりませんので 挨拶はにっこりとしています。
しかし 慣れって 恐ろしいですね。みんな無関心をよそおいますから 自然にこちらまで・・どうしましょう~~~。  

コメントを投稿