那須高原ロングライド。
これはタイムや順位を競う大会ではない。
那須で、みんなで、プロ選手と一緒に、サイクリングを楽しむ。
ゆるーいイベントである。
だから
開会式がステージで始まっても・・・
ステージに向かって整列している人たちもいれば
メンテナンスに余念がない人や
テントブースで商品を眺めている人など
そのリラックスされている空間が
自然と伝わってくる。
8時の受け付け . . . 本文を読む
1年でもっとも長い1日が始まった。
それは
僕にとって最高の1日になることを意味した。
スポーツやエンターテイメントというのは
ファンがなくては成り立たない。
那須高原ロングライド。
昨年から始まったサイクリングのイベント。
学生時代に少しは自転車をかじっていた。
だから、興味はあったし
タイムを競わないならやれるかも・・・なんて思っていた。
けど
結局1年目は応援で参加 . . . 本文を読む
7月7日。
七夕には雨が多い。
織姫と彦星との間には15光年という距離があるらしいが
今年も栃木周辺では
再会はできないかもしれない。
那須ではいよいよ
明日、那須高原ロングライドが開催される。
今年は2年目。
僕は昨年も応援という形で参戦させていただいた。
正直、内容もよくわからないまま、当日朝に小道具を用意して
スタート時刻には間に合わなかったので
ゴール近くの沿道 . . . 本文を読む
大田原の市街地が変化を続けている。
その一つに「日赤病院」の移転がある。
市街地の一角にあった日赤が、本日・7月3日、やや郊外に移転開院した。
今回は
「地名写真家」として
移転前と移転後の「旧・日赤病院」を追ってみる。
旧・国道400号があったY字路。
いくつか名称は変わったが、「日赤病院入口」として定着しつつあった。
最寄りの東野バス「日赤口」バス停。
敷地内には . . . 本文を読む
いよいよ「那須高原ロングライド」も1週間後に開催が迫ってきた。
僕は本来、自転車で走るコースを歩いている。
応援、という意味合いがあるつもりだが
実際のところは「自己満足」で終わっているのかもしれない。
ここは那須。
されど
レジャー施設を巡っているわけではない。
ごく普通の、ごく身近な「那須の」市街地を
僕は歩いているのである。
ここから
何かを見つけ、伝えることは
思っ . . . 本文を読む