goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃんまるの自由ノート

なんか色々。とにかく色々。2016年春より静岡から出身の広島県三原市在住。

西東京ロケ地めぐり2

2015-08-10 | ロケ地

聖蹟桜ヶ丘に下りてみようと思ったのは実は前日夜のことでした。

「一週間フレンズ。」のロケ地と「耳をすませば」のロケ地がほぼ同一現場ということが分かり、この機に何とかと。

聖蹟桜ヶ丘を訪れたのは静岡に来て3年目くらい?
学生の頃観た「耳をすませば」の街が実在するとは話に聞いてたものの、まさに出張先がそうだとは。

でも、その時は駅前から団地を見上げて、あ~ここがそうなのか~ホントにあんな坂道なんだ~って思ったくらいでした。

実際は地球屋のあるロータリーまでバスで行って下って来たのですが、ブログはストーリーに沿って登ってみます。 

実際は今回の行程の間に、前回紹介した「一週間フレンズ。」のロケ地があちこち入ってます。
これから訪問する人は、ぜひ両方観てからをオススメします。


聖蹟桜ヶ丘駅前
本当は駅の中から撮りたかったけどその勇気は無く。
駅前の京王アートマンから。


 
霞ヶ関橋
雫が図書館に上がっていくいろは坂の麓になります。

 
いろは坂
劇中ではこの上に図書館がありますが、実際はありません。

 
いろは坂の階段
くねくね上がるいろは坂の真ん中をショートカットできる階段



金比羅神社
雫が杉村に告白された神社です。劇中では人気なさそうですが、実は住宅地の一角。
杉村よくこんなところで告白したな。近所の人に絶対見られてる(笑)



地球屋のロータリー
実際は地球屋はありません。モデルとなった店はあるらしいのですが、それもここではありません。
ただ、男爵(バロン伯爵)を飾ってあるお店がロータリー横にあります。
でも日曜が定休日で、訪問日には会えませんでした・・・
作品同様、夏に訪問した方がロータリーの木がしっかり葉をつけていて、イメージに近いと思います。

※ロータリーには駐在所があります。
 だからということもないですが交通ルールに則ってロケ地訪問しましょう。

15年前、駅から見上げた桜ヶ丘団地はすごく遠くに見えたものですが、実際は徒歩で下れば20分もかからない距離でした。
駅から近くて便利な団地と思いましたが、当時から20年以上経過し、少し静かな団地という感じです。


オマケ:金比羅神社のおみくじ
神社の敷地内に唐突にあるおみくじ販売機。
せっかくなのでと思って購入したら、見事に恋みくじでした・・・
となりの案内板には「耳をすませば」の告白シーンの舞台であることが説明されており、
それで恋みくじかと何となく納得しかけたのですが・・・

杉村フラれてんじゃん!!
ご利益無さそ~

ん?でも杉村が振られたことで雫の恋愛は成就したのか?
そういえば杉村も最終的に夕子といい感じで終わるし・・・
万事うまく行ったってことで、そうなるとご利益あるのかね・・・?

ちなみに私は夕子派でしたw


最新の画像もっと見る

コメントを投稿