goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃみといっしょに ~わんことおでかけ

中型犬MIXの『ちゃみ』です。2000年生まれ♀です。
2015年9月30日お空に旅立ちました。

お知らせ

ちゃみさんの小さい黒い妹としてライラをお迎えしました。
ライラのブログを新たにたちあげました。

したから呼んでもライラ

まめな更新はしていませんが、よろしかったら新ブログでもおつきあいのほどお願いいたします。

2016年2月 ちゃみハハ(morninglover)

蓼科で一泊旅行♪ 4 ~蓼科牧場と御泉水自然園

2010-10-08 | 長野
蓼科旅行の続きですようやく旅行二日目に突入しました。

前の記事はこちらからどうぞ。
蓼科で一泊旅行♪ 1 ~諏訪大社と多留姫の滝
蓼科で一泊旅行♪ 2 ~御射鹿池と横谷峡
蓼科で一泊旅行♪ 3 ~コテージと杜鵑峡


【蓼科牧場(たてしなぼくじょう)】
二日目の予定は蓼科牧場から始まります。


お目当てはゴンドラリフトと頂上駅にある無料ドッグランです。
わんこはリードをつけていればゴンドラリフトに同乗できます。


ゴンドラ平気だったねー、ちゃみさん。


あらら、こんなん撮られてましたよ。激撮?盗撮?
←動画です。クリックしてご覧ください。

頂上駅に着きました。早速ドッグランへレッツゴー


ちゃみさん大興奮です、珍しく吠えてます。
何に吠えてるの?動物でも居るの?(視線は上見てるんですよね…まさかゴンドラ
番犬の時はウォウォウォンと太い声なんですが、動画はキャンキャンと甲高い声、
興奮しているせいかな、珍しいです。
←動画です。クリックしてごらんください。

そのうち恒例のすりすりゴロゴロを始めました。
よく見ると下はあちこち糞だらけ(コロコロしてて草食動物のっぽい)
そっこーシャツを脱がして撤収しました。
いくら無料でも使えないわぁ~

次に御泉水(ごせんすい)自然園に行きました。
これも頂上駅にあって、ゴンドラリフトとセット券にするとおトクです。


わんこ入園可です。園内を散歩しているわんこに多数遭いました。


山頂駅からビジターセンターまで往復して40分くらい。
蓼仙(りょうせん)の滝まで行くなら、ビジターセンターからさらに往復1時間とのこと。
時間の関係で滝はあっさり諦めました(笑)
滝に行くならビジターセンターまで車で来てから歩いた方がいいね、ちゃみ一味はね。


麓に降りてからソフトクリームを食べました。
今回長門牧場には行かないので、ここで長門牧場のソフトクリームが食べられてよかったです。


ソフトクリームを買ったお店、外のデッキはペットokでした。




信州白樺高原 蓼科ふれあい牧場←ゴンドラリフトや御泉水自然園の情報はこちら。


(5へ続きます)


ランキングに参加しています。
ドッグランで発散できなかったちゃみさんに、ポチッとお願いいたします^^
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ blogram投票ボタン
にほんブログ村



蓼科で一泊旅行♪ 3 ~コテージと杜鵑峡

2010-09-30 | 長野
9月の三連休に蓼科へ一泊旅行に行きました。
一泊だけどブログはすでに三回目…長っ


前の記事はこちらからどうぞ。
蓼科で一泊旅行♪ 1 ~諏訪大社と多留姫の滝
蓼科で一泊旅行♪ 2 ~御射鹿池と横谷峡


【ローズコテージ】
今日の宿はローズコテージです。

母屋と丹精されたガーデンがきれいです。
蓼科のイギリスを謳うだけあって、ここだけ日本じゃないみたいです。


宿泊したコテージはこちら。


コテージだけど、浴用タオル・バスタオル・歯磨きセット・シャンプー・ボディシャンプーのアメニティがありました。
(リンスが無かったので、女性は一通りアメニティを持参した方がいいかも)


カメラの気配に目を開けようとするんですが、疲れのあまり目が開きません(笑)


蓼科のイギリス ローズコテージ(アルクロード)


【そば処やまなみ】
夕食は近くのお蕎麦屋さんに行きました。(宿はB&Bなのです)
昼間なら蓼科湖を見ながら食事をすることができます。
外にテーブル席があって、そこはペット同伴可です。(昼間のみ)


甲州地鶏炭火焼きとお蕎麦をいただきました。



そば処やまなみ(夕食は要予約です)


【翌朝の朝食】
朝食は母屋でいただきます。
ペットは同伴不可なので、ちゃみさんは車で待機です。


サラダが別皿になっていると朝から優雅な気分になりますね。
ハムとソーセージはこだわりの自家製だそうです。目玉焼きはハムの塩味でいただきます。


デザートとコーヒー


旅館の朝食は和食がいいけれど、ペンション(ここはコテージだけど)の朝食は洋食がいい私。
この朝食には大変満足しました。


【杜鵑峡(とけんきょう)】
コテージの近くに杜鵑峡遊歩道があり、散歩に行きました。




朝だし人気がないので、ポコちゃんがリードを離したみたいです。
もの凄い速さで急坂を登ってきました。
ちゃみ『おかーさん、遅いよ
おかーさんはね、最近ちょっと膝が痛くてな、こーゆー坂がちときついのだよ。
←動画です、クリックしてご覧ください。駆け下りるの早っ

ここが杜鵑峡です。
なんて素敵なところなんでしょうさすが信濃十名所


静かで聞こえてくるのは渓流の音と鳥の声だけ、とてもいいところでした。
いつまでもいつまでも大切に守りたい秘境だと思いました。
←動画です、クリックしてご覧ください。

ちゃみ一味は、出口から入って遊歩道を一周(約30分)したのですが、
もし行かれるなら入口から入って杜鵑峡で引き返すことをおすすめします。


4へ続きます。


ランキングに参加しています。
4WDオフロード仕様のちゃみさんに、ポチッとお願いいたします^^
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ blogram投票ボタン
にほんブログ村



蓼科で一泊旅行♪ 2 ~御射鹿池と横谷峡

2010-09-25 | 長野
蓼科一泊旅行の記事、二回目です。


【(御射鹿池の前に…)】
ちゃみ『ふぉ~、ここはどこですか


御射鹿池(みしゃかいけ)目指して湯みち街道を走っていたら、似たような池があって立ち寄ってみました。


水面に映る森と空が一枚の絵のようで、しばし見とれてしまいます。
滝見ストのポコちゃん(お内裏様からポコちゃんに改名しました)も、お気に召した様子。


トンボがいっぱい飛んでいました。水がきれいな証拠ですね。
この池、旅行から帰ってから地図で確認しましたが、名前分かりませんでした。



【御射鹿池(みしゃかいけ)】
御射鹿池に着きました。


農水用のため池なんですが、湖面に映る木々の景観が大変美しいところです。


日本画の巨匠東山魁夷画伯の「緑響く」のモチーフになったとも言われています。
あの有名な絵ですね。
 ←クリックで画像ソースのページにリンクします
(画像は長野信濃美術館・東山魁夷館のサイトより拝借しています)

ちゃみ『ここも草がフレッシュでいいとこです~


【オーベルジュ ドゥ シェ・マリー】
奥蓼科からメルヘン街道に出て、街道沿いのオーベルジュでランチです。


絶品オムレツライスをいただきました。


ちゃみさんは車で待機でした。

【横谷峡(よこやきょう)】
次は横谷峡へ。
横谷峡遊歩道は往復だけで2時間ほどかかるので、横谷観音展望台から遊歩道に出ることにしました。


横谷展望台の眺め。
遠くに見えるのは北アルプスだそうです。画像中の滝は王滝です。
(ここから渓流まで下りるわけ?)


遊歩道目指して下ります。急な坂道を30分くらい下ったでしょうか。
運動不足の身には厳しい道のりですが、ちゃみさんは嬉しそう。
やっぱりこういう山の中が好きなのね。


遊歩道にでました。
一枚岩付近の流れ。

 ←動画です。クリックしてご覧ください。

屏風岩付近。冬になるとこの近くで氷曝が見られるそうです。


この日は通行止めがあって、王滝とおしどり隠しの滝へは行きませんでした。
遊歩道までの急な坂道を考えると、横谷峡入口からちょっと散策した方がよかったかなー。

下りてきた急な坂道を今度は登って、横谷観音展望台に戻ってきました。
ちょっとした登山道なみのハードさでした。

休憩してたら、ちゃみさんはごろんと横になっていました。
ちゃみさんにもあの山道はハードだったかね。
ちゃみ『あ~、つかれたでつ~』


(3へ続きます)


ランキングに参加しています。
山道を登って頑張ったちゃみさんに、ポチッとお願いいたします^^
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ blogram投票ボタン
にほんブログ村


蓼科で一泊旅行♪ 1 ~諏訪大社と多留姫の滝

2010-09-23 | 長野
先の三連休、蓼科に行って来ました~☆
天気に恵まれてよかったですー。
9月だというのに暑かったので、いい避暑になりました。

【諏訪大社 上社 本宮(すわたいしゃ かみしゃ ほんみや)】
観光はここからスタート
とても立派な神社で、空気が澄んでいるような感じがします。さすが歴史のある神社です~。


今年は有名な御柱祭(おんばしら)のあった年で、境内に御柱が置かれていました。


拝殿。日が昇って逆光ですが、光を被っているような写りが気に入った一枚です。


お手水で待っているちゃみさん。
ちゃみさんのうしろにある岩は、明神湯といって諏訪明神ご愛用とされる温泉が出ています。


(寺社はペット不可のところが多く、明らかにペットOKのところ以外はちゃみさんを連れて入らないようにしているんです)


【諏訪大社 上社 前宮(すわたいしゃ かみしゃ まえみや)】
本宮の近くの前宮にも行きました。(諏訪大社はほかに春宮・秋宮もあるんですよ。大きい神社ですね~)


鳥居から拝殿まで普通の道路になっていて、普通におうちの前を歩いて行きました。


前宮の御柱です。



【多留姫の滝(たるひめのたき)】
次は多留姫の滝に向かいました。
目印の多留姫神社がナビに表示されず、携帯でYahoo!地図を確認しながら付近へ来るも、
表示が分かりにくく、なんとかようやく辿り着きました。


拝殿の横を通って、橋を渡ると…


多留姫の滝です。
大きな滝ではありませんが、滝の音が響いて見ごたえのある滝です。


ちゃみさんは川に降りて楽しんでいました。


柵を通って岩場まで近づけます。
←動画です、クリックしてご覧ください。

ちゃみ『足元気をつけてね~』


静かでいいところでした。
辿り着くまで大変だったけれど、ここは来て良かったです。

(2へ続きます)


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ blogram投票ボタン
にほんブログ村