今日のちゃみ家地方は、家でじっとしているのがもったいないようないい天気

だからといって遊びに行くわけでもなく、狂犬病予防注射を打ちにクリニックへ。
ちゃみさん
「ふぅ、たいくつー」
もうちょっと待っとくれな。待合室でそれだけ寛いでくれたら上等上等^^
今日の先生は若いお兄さん先生。
狂犬病予防注射というのは伝えているのですが、
「フィラリア検査しますか?」
「一年前のカルテに一年後血液検査とあるので血液検査しましょう」
「外に検査に出すと細かい項目まで出ますよ。院内の検査と値段はそんなに変わりませんから」
「フィラリアはもう飲ませていいから7回分お出ししますか(例年は6回分いただいているのです)」
だいたい我が家は春にワクチン・狂犬病・フィラリアと一ヶ月に一回来院するリズムで何年もそうしているのに、ごにょごにょとうるさい。
で、採血になりました。
ちゃみさんを保定しながら見ていたら注射器に血液がさっぱり入りません。
また注射器を取り出してやり直し。指先で血管の位置は確認しているようですが、またもや血液が入りません。
あぁそんな体内で針を動かしたら打たれた方は嫌だって。。。
ハハ自身、ここ数年病院通いで数えきれないくらい注射やら採血をしているので、ちゃみさんが気の毒になりました。
それに人間ではないので「スイマセーン、失敗したんでもう一回」というわけにはいかないのです。
この後狂犬病の注射も刺すのに…。
採血は今日は止めてもらいました。
ちゃみさん
「まいったねもう」
大変だったね~、おかーさんも参った。
私の住んでいる地方自治体では、狂犬病予防注射の注射済票は役所の窓口に行けばすぐ交付されますが、クリニックに代行依頼すると交付までに数か月待ちます。
それが今年度からはクリニックで注射済票が貰えるようになりました。
このタイムラグがGWの旅行の時とかドッグランの登録の時とかちょっと嫌だったんですよね~これは変わってよかった。
ま、今はドッグランは登録しないし、ペット同宿で求められるのは狂犬病よりワクチンの方が多いんですけどね。
ランキングは外しております。
コメントの返事もお休みしております。
もしよろしかったらブログ右側のクリック募金にご協力いただけると嬉しいです。(PCのみ)