この週末、ちゃみ一味はひさしぶりの三連休だったのでお出かけ~。
23日は雨

予報だったので、24日に出かけたんですが、、、
雨

です
この時、伊豆半島と相模湾が雨

で、あと1~2時間で天候は回復するという情報を信じて進みました。
沼津の大瀬崎(おせざき)に着きました。
ダイビングスポットで有名ですね。この日もたくさんのダイバーさんが準備をしていました。
ちゃみ一味はダイビングはせずに、岬を一周散歩します。
天気がよければ遠方に富士山

が見えた…はず?
大瀬神社(おせじんじゃ)です。
大瀬海浜商業組合・大瀬神社
引手力命神社 - Wikipedia
伊豆七不思議の神池(かみいけ)やご神木・伊豆大瀬埼灯台を見てきました。
ちゃみさん

は鳥居の前で待機してもらいました。
大瀬崎を発ったあと、煌めきの丘に立ち寄りました。
階段を下りて松江(すんごう)古墳群や明神池へ行けるそうです。
とても眺めのいいところでした。
はかま滝に来ました。
はかま滝オートキャンプ場にはかま滝せせらぎ公園が隣接していて、道路からすぐ滝に行けます。
下の遊歩道は柵が倒れたりウッドデッキの木が傷んでいたりするので、上の展望デッキの利用がおすすめでした。
ネットではかま滝と紅葉の美しい画像を見たので来てみたのですが、紅葉

には早かったみたいです。
はかま滝/沼津市
次はもみじまつり開催中の修善寺に来ました。
修善寺は紅いもみじ

がたくさんあって、ちょうど見ごろでした。
竹林の小径で。竹の向こうは綺麗な紅葉なんですが…私のコンデジ赤に弱いかも?
紅葉

に囲まれた修禅寺と孝行息子伝説の湯掛け稚児大師

。
修善寺は大変な人出と渋滞でした。
修善寺自然公園もみじ林にも寄りたかったのですが、あまりの駐車場待ちの列に諦めました。
何も考えずに修善寺に来ましたが、もともとメジャーな観光地なうえにもみじまつりじゃあねえ。
ランチ

は三島へ移動しました。
三島のうなぎが美味しいと聞いたポコちゃんのリクエストです。
うな繁というお店に入りました。ちゃみさん

は車で待機です。
三島 天然うなぎ 蒲焼 うな繁
駿河丼を食べました。鰻のほか、桜エビのかき揚げと地魚の天ぷら・しらす・わさび漬けがのっています。
鰻は表面はぱりっとしつつ身はふんわり、とても美味しかったです。普段、スーパーのパック鰻もめったに買わない我が家には大変なごちそうでした。
食後は早々と帰路につき、東名高速の渋滞は事故渋滞だけで済みました。
いつも応援ありがとうございます<(_ _)>
戸田と三嶋大社にも行く予定じゃなかった?とつぶやくちゃみさんに「ペット同伴旅行」クリックをお願いいたします。
にほんブログ村