goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃみといっしょに ~わんことおでかけ

中型犬MIXの『ちゃみ』です。2000年生まれ♀です。
2015年9月30日お空に旅立ちました。

お知らせ

ちゃみさんの小さい黒い妹としてライラをお迎えしました。
ライラのブログを新たにたちあげました。

したから呼んでもライラ

まめな更新はしていませんが、よろしかったら新ブログでもおつきあいのほどお願いいたします。

2016年2月 ちゃみハハ(morninglover)

2013年GWは伊豆旅3 -浄蓮の滝(静岡県)

2013-05-14 | 静岡
【浄蓮の滝】
次は浄蓮の滝に来ました。
有名スポットなので駐車場待ちが長かったーorz
GWなので仕方ないですね。

浄蓮の滝 - Wikipedia

まずは蕎麦で腹ごしらえ。



滝の入り口で恒例の写真。
浄蓮の滝は日本滝百選です。



入り口から数分歩いて滝に到着です。
ドドドドッ!おぉっ、迫力です。力強く雄々しい印象の滝でございます。

浄蓮の滝といえばやはり石川さゆりの「天城越え」ですよねー。
ちゃみさんの後ろにあるのは天城越えの歌碑です。



名物?らしいわさびソフトを食べました。
かなりぴりぴり辛味がきました、お子さまにはキツいかも。ミックスにしといてよかったわー。



ジェラート屋さんにはペット用アイスがありました。




次は河津七滝に向かいまーす。




ランキングは外しております。
コメントの返事もお休みしております。


2013年GWは伊豆旅2 -中伊豆ワイナリーヒルズ シャトーT.S(静岡県)

2013-05-11 | 静岡
【中伊豆ワイナリーヒルズ シャトーT.S】

中伊豆ワイナリーヒルズ シャトーT.Sに来ました。

中伊豆ワイナリーヒルズ



シャトーとワイナリーからの景色。富士山がよく見えました。



無料試飲と有料試飲(グラスが並んでいる方)を愉しみました。
有料は1種類ずつ試飲できますが、ジュースを含む5種類とクリームチーズが2ピースついた500円セット(GW特別メニューらしい)がお得ですよと奨められました。
写真の通り説明が用意されていたので、ワインに薀蓄のない私でも愉しむことができました。
ワインの味はおおむね辛口です。甘口が私にとっていつもの辛口なほど^^



ワイン工場とセラーです。
白ワインと赤ワインで発酵の順番が異なるとは本日初めて学びました(笑)



交代でシャトーに入る飼い主様を待つちゃみさん。ちょっと退屈そう?
わんこと利用できるテラス席とか散歩道があるとよかったねぇ。



ここはワイナリーリゾートの経営するワイナリーで、近くに系列のホテルとか日帰り湯があります。
宿泊プランにはオリジナルワイン飲み放題付きプランがあったりします。ただしペットOKではありません。

次は浄蓮の滝を目指します。






ランキングは外しております。
コメントの返事もお休みしております。

2013年GWは伊豆旅1 -駿河湾沼津SA(静岡県)

2013-05-09 | 静岡
昨年のGWは名古屋に行って、GWの東名高速は使わないって言ってたような気がするのですが、、、
懲りない(学習能力がないとも言う(笑))ちゃみ一味はまた東名に乗って行ってまいりました。今度は伊豆です。

【駿河湾沼津SA(下り)】
新東名の駿河湾沼津SA(下り)から旅は始まります。
沼津ICで高速を降りたら駿河湾沼津SAの案内が出ていたので、ぷらっとパークだったはずと寄って貰いました。
もうすでに多くのブログでご紹介済みですが来てみたかったのよね、昨年寄れなかったから。

駿河湾沼津SA(サービスエリア)下 サービスエリア・パーキングエリア情報は【NEXCO 中日本】



噂どおりドッグランあり、ペットと座れるコーナーあり(お弁当族は気兼ねなく座れて嬉しい)、ベーカリーのイートインスペースは一部ペットカフェになっていました。
ペット連れにやさしいSAですね。
これは来ちゃうでしょ、高速に関係なくてもぷらっとパークから。



トイレが使いやすくてよく出来てるなあと思いました。広いお着替えルームもgood
(Gパンで仮眠は固くて嫌なので深夜家を発つ時はいつもジャージなんですわ(笑))
スマートICがあったらここで高速おりるのに



さてさてようやく伊豆へ向かいますよー。




ランキングは外しております。
コメントの返事もお休みしております。

紅葉探し2012(静岡県)

2012-11-27 | 静岡
この週末、ちゃみ一味はひさしぶりの三連休だったのでお出かけ~。
23日は雨予報だったので、24日に出かけたんですが、、、

です



この時、伊豆半島と相模湾が雨で、あと1~2時間で天候は回復するという情報を信じて進みました。


沼津の大瀬崎(おせざき)に着きました。
ダイビングスポットで有名ですね。この日もたくさんのダイバーさんが準備をしていました。
ちゃみ一味はダイビングはせずに、岬を一周散歩します。

天気がよければ遠方に富士山が見えた…はず?



大瀬神社(おせじんじゃ)です。

大瀬海浜商業組合・大瀬神社
引手力命神社 - Wikipedia



伊豆七不思議の神池(かみいけ)やご神木・伊豆大瀬埼灯台を見てきました。
ちゃみさんは鳥居の前で待機してもらいました。


大瀬崎を発ったあと、煌めきの丘に立ち寄りました。
階段を下りて松江(すんごう)古墳群や明神池へ行けるそうです。
とても眺めのいいところでした。




はかま滝に来ました。
はかま滝オートキャンプ場にはかま滝せせらぎ公園が隣接していて、道路からすぐ滝に行けます。
下の遊歩道は柵が倒れたりウッドデッキの木が傷んでいたりするので、上の展望デッキの利用がおすすめでした。
ネットではかま滝と紅葉の美しい画像を見たので来てみたのですが、紅葉には早かったみたいです。

はかま滝/沼津市




次はもみじまつり開催中の修善寺に来ました。
修善寺は紅いもみじがたくさんあって、ちょうど見ごろでした。



竹林の小径で。竹の向こうは綺麗な紅葉なんですが…私のコンデジ赤に弱いかも?



紅葉に囲まれた修禅寺と孝行息子伝説の湯掛け稚児大師



修善寺は大変な人出と渋滞でした。
修善寺自然公園もみじ林にも寄りたかったのですが、あまりの駐車場待ちの列に諦めました。
何も考えずに修善寺に来ましたが、もともとメジャーな観光地なうえにもみじまつりじゃあねえ。


ランチは三島へ移動しました。
三島のうなぎが美味しいと聞いたポコちゃんのリクエストです。
うな繁というお店に入りました。ちゃみさんは車で待機です。

三島 天然うなぎ 蒲焼 うな繁



駿河丼を食べました。鰻のほか、桜エビのかき揚げと地魚の天ぷら・しらす・わさび漬けがのっています。
鰻は表面はぱりっとしつつ身はふんわり、とても美味しかったです。普段、スーパーのパック鰻もめったに買わない我が家には大変なごちそうでした。



食後は早々と帰路につき、東名高速の渋滞は事故渋滞だけで済みました。



いつも応援ありがとうございます<(_ _)>
戸田と三嶋大社にも行く予定じゃなかった?とつぶやくちゃみさんに「ペット同伴旅行」クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村