嵐の国立コンの翌日は、お気に入りの落語家桂吉弥さんの独演会に行ってきました。
場所は国立演芸場。国立劇場の裏手にあって、見やすいし綺麗だしとっても素敵な会場でした。
ただ、2日間の疲れがたまっていて正直体はだるいし、眠いしで、あんまり集中して聴けませんでした。
この秋吉弥さんは桂米団治襲名披露公演について回るみたいだから年末まで東京での落語会はおあずけだと言うのに・・・。
吉の丞くんはいつも元 . . . 本文を読む
徒然亭草原こと桂吉弥さんの落語会「桂吉弥のお仕事です。VOL3」@内幸町ホールに行ってきました!
この日はCD・DVD発売記念ということもあって、CDかDVDを買うともれなく吉弥さんのサイン&握手会に参加できるというとても貴重な会でした。
. . . 本文を読む
怒涛のエンタメ三連休が終わってただいま抜け殻になっております・・・
木曜から始まった大銀座落語祭には4日間計5公演通いつめ、日曜は法事のあとゴスペラーズのライブで越谷に行き、月曜の昼間は歌舞伎座、とよく体が持ったなと自分を褒めてあげたいです。
体は大して疲れてはいないのですが、その間嵐の国立の当落確認(5日のみ当選してました!)や、週末のテレビチェック(少クラが撮れてなくて大変なことに)、嵐のau&とんがりコーンのCM捕獲作戦(全部捕獲成功!)、舞台のチケ取り、個人的ゴタゴタ等があり、頭の中がシッチャカメッチャカって感じでした。
それでも今の私の心境はもっと遊びたい!ですからもう病気かもしれません。
まぁでもこんなに忙しいのは今週までで、来週からは落ち着く予定なので来週以降ゆっくりしようと思います。
てなことで大銀座落語祭の総まとめです!
. . . 本文を読む
大銀座落語祭初日、「なんて派手な会なんでしょう! にぎやか亭オール鳴り物入りの会 その1」@時事通信ホールに行ってきました!
大銀座落語祭は7/17から5日間、銀座の様々なホールで東西の落語家の落語が楽しめるというイベントで、今回が5年目、そして今年で最後だそうです。
チケットはほとんどが1000円台とお安いだけに、このイベントが今年で終わってしまうのは少々寂しい気がします。
昨日の落語 . . . 本文を読む
金曜日の夜は、神楽坂上にある劇場シアターイワトにて、落語を聴いてきました。
100人くらいしか入らない小さな劇場なのですが、超大入、楽しい落語会でした。
この日は上方の桂吉坊さんという女性の噺家さんがメインの「吉坊の日」というイベント。
吉坊さんは桂米朝さんの弟子の吉朝さんの弟子で、私のお気に入りの吉弥さんの妹分にあたる方です。
女性なのに髪形がショートカットで、まるで少年のような風貌なのです . . . 本文を読む
「桂吉弥・柳家三三ふたり会」を聴きに横浜にあるにぎわい座まで行ってきました。
会社帰り、通勤ラッシュにもまれて1時間以上かけて横浜まで行くのは正直きつかったのですが、関東では吉弥さんの落語を聴く機会があまりないので行けて本当によかったです。
にぎわい座は400席近くある立派でとても綺麗な演芸場で、びっくりでした。
こんな大きなホールでも、ちりとてちん効果もあってか満員御礼の大賑わい。
お客さ . . . 本文を読む
土曜日、関西若手落語家4人が主催する落語会「ラクゴリラ@お江戸日本橋亭」に行ってきました!
ラクゴリラは瓶成さん以外の4人の落語家さんの集まりで、東京での落語会は12回目だそうです。
上方落語をなんでもいいから聞いてみたい!と思っていたところへ、「オススメがありますよ」と最近知り合ったお友達が今回の落語会を教えてくれ、ご一緒させてもらいました。
. . . 本文を読む