自宅に、編集者、デザイナー、カメラマンがいらして、1シーンごと、1レシピごとにに撮影していきます。

こちらは、和のセッティングで和菓子と紅茶のバリエーションを楽しむ、ジャポネスクティーのシーン。


抹茶と小豆のケーキには、柚子のミルクティーを合わせる、という提案。

何しろ一日で、何シーンも撮るから、
歌舞伎の早変わりのよう。
それぞれのテーブルコーディネートを考え、お料理、お菓子も用意しておかなくてはなりませんから、準備が大変です。

こちらはハイティーのカット。

本番さながらにセッティングしますが、
肝心のゲストがいないと
ちょっぴり寂しいような。。
撮影のためのセッティングと
ゲストに喜んでいただくためのテーブルとは、
気持ちの入れようが違うのですね。

生徒さんがいらしてくれるからこそ、
愛情たっぷりのテーブルができるのだと気づきました。
今日からは、「秋のハイティー講座」本番が始まります。

濃厚紅茶のシロップを作り、
オリジナル紅茶のティラミスも作ります!!
腕がなります^_^
今日も一日良い日でありますように!!


10月30日、11月は20日にも撮影があります。
その後、ベーシッククラスのクリスマスティー講座を開催。
マスタークラスは、12月前半に「ベネチアンクリスマスティー」を行います♫

