
「誘惑のアイスティー講座」開催しました!!
梅雨時、湿度は95パーセントを超え、
今日は100パーセントですって!
ならば爽やかアイスティーで気分良くなりましょう。

悪天候で心配しましたが、皆様勇敢なお姿で意気揚々とおいでになり、私は嬉しくなりました。
ウェルカムティーは、スペインのお土産、特別な香りのするサンテ-アールグレイを水出しにし、お出ししました。

アイスティーにも、水出し、お湯だしとあります。
どんな時にどちらを飲めば身体が楽になるでしょう?
そんな生理的な事もお話していきます。

美味しいアイスティーの淹れ方をマスターし、
更にはベースのバリエーションも覚えていただきます。
ウキウキな夏を過ごせるかも!!

こちらはグレープフルーツセパレートティー。
ベースのお茶はダージリンとアールグレイ二種でお作りしました。
どちらも素晴らしく美味しかったです。
グレープフルーツジュースは生のフルーツを絞ればベストですが、トロピカーナなど無糖のものでしたらOKです。
爽やかすぎ!美味しすぎ!と歓声が上がります。


順番に生徒さんに実践していただきます。
牛乳で割ったアイスティーロイヤルも、とっても美味しいと好評でした。
バタートーストやサンドウィッチと合わせて。

皆様ご自身で美しく出来上がりましたアイスティーと、ハムとブリーチーズとマーマレードのサンドウィッチ、自家製のレモンタルトでティータイムです。


食後は八女の和紅茶、べにふうきセカンドフラッシュでほっこり^_^
うちのお教室は紅茶の知識と愉しみ方、そして日々の暮らしの中での人生の愉しみ方も皆さまと共有しています。
この日は京都の話題で盛り上がりました。
さあ、次回は私のお気に入りの京都をご紹介しますね。

7月のアイスティー講座
13日土曜日、18日木曜日、24日水曜日、27日土曜日
お席は残り少なくなりましたので、お申し込みはお早めに^_^

身体がだるくならないためにも、
梅や生姜を使ったバリエーションティーを思いつきましたよ^_^
私の作るアペリティフとともに
乞うご期待です。

