goo blog サービス終了のお知らせ 

chaiのボチボチいきまひょ

ちょいとここでホッとしていきませんか?
ホンのちょっとした日常の話で和みましょ(^-^)

結婚式~序章~

2013-06-05 | メモリアル
※5年前、別サイトのブログに書き綴った日記を抜粋しました。


(続き)

支度が始まる。

髪のセット…
ホットカーラーで手早く髪を巻きながらリラックスさせてくれるヘアメイクさん

メイクに取り掛かり、今までにない自分にアッという間に変わっていく…

うそぉ(;゜0゜)

これが私?

髪をアップにしてもらい、ティアラをつけて、ネックレスを…と決めていたら、親代わりの東京の叔母が入ってきて

叔母「間にあったぁ」
と、ネックレスをプレゼントしてくれた

叔母「きれいだね、お父さん、お母さん、喜ぶね」

相方のおかあさんからいただいた真珠のパールのネックレスと一緒に。

そしてこの時、胸に亡くなった両親の写真をはさんでいた。

いよいよドレスを着て…「もう少しボリュームあった方が歩きやすいですね」て、機転をきかせてくれるスタッフさん。

すっかり整った頃、控え室の外で聞き慣れた声がいっぱい聞こえてくる。あっ、うちの親戚だっ(°_°)

「ホールで写真撮影しますね」

控え室から出ると、見慣れた叔父、叔母達が…

「おぉ~っ」

て歓喜の声がわき起こる中、ホールへ。

相方とご対面。

相方、めっちゃ、顔が強張っていた(笑)

カメラマンによる二人のみの撮影。

フラッシュがいっぱいたかれ、モデルの様なポーズをいくつかして(恥ずかしい)、撮影終了。

その後、式のリハーサルをする。

でも、すっかり舞い上がり、リハーサルで指輪の交換の時に相方の指輪を落としてしまう^_^;

原因はつけ爪…

手が振るえてうまくつかめなかった。

それからドンドン、リハーサルしても頭から飛んでしまい(笑)、二人共、すっかりテンパってしまう。

一旦、控え室に戻った二人…。

『ふ~』ε-(´∀`; )

て溜め息をついていたら、弟が訪ねてきた。
デジカメの撮影をお願いする為、のぞいてね、と伝えておいた。

ここで相方と初対面^_^;

ぎこちない二人の挨拶が終わり、デジカメの操作の説明を…。

そして…
スタッフさんが

「では、行きましょう」

二人、ホールのドア前に立つ。

スタッフさん達が集まってくれた♪

小声で「おめでとうございます」と相次いで言ってくれる(*^^*)

緊張が最高潮に達した時にまた、つけ爪が手袋の中にくっついちゃった(-。-;

また、ハプニング!

スタッフさんがすぐ対処してくれた…フ~^_^;

ずっと担当してくれたウェディングプランナーさんが

「楽しんで下さいね。リハーサルの事は忘れていいですから」

て、にこやかに言ってくれた。

「さっ、どうぞ」

第二の人生の扉が開いた…。


<結婚式の朝>


結婚式の朝

2013-06-05 | メモリアル
※5年前、別サイトのブログに書き綴った日記を抜粋しました。

2008.6.1

この日の朝、相方は朝早く床屋さんに行った。

行く前に二人分の朝食を作ってくれて食べた。

相方が床屋さんに行っている間にやる事が満載で少々パニックしていたf^_^;

相方が戻ってきた頃、私はちょうど人生初めての付け爪をしていた^_^;

付け爪をしてから失敗した事が…

物がうまくつかめない~_~;
慣れないから余計にイラッとし

やっと出発しようとしたら買った靴が痛すぎて歩けない(-。-;
サイズが大きかったのを中敷きで調整したつもりだったのに…
近くの靴屋さんはまだ開店前^_^;

ちょうど念の為に普段履く靴を持って行ってたのでそれに履き替えてタクシーに乗って最寄り駅まで行く。

すでにこの時点で40分の出遅れ。そして、相方の機嫌が悪い(^_^;)

式場に着く前に買い物をする予定ができなくなった…

二人の中で険悪なムードのまま、駅に向かう。

出発の駅で式場に送れる旨を詫びる電話を入れる。

式場に到着。

あっ、山形のブログ友が作ってくれた『ウェルカムボード』が入口に飾ってある♪。うれしいなぁ~(*^^*)

スタッフの方々に挨拶をすませ、

「新婦様、お支度お願いします」
すぐ支度にかかる(^_^;)

そして…魔法の始まり*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*


祝!結婚記念日

2013-06-03 | メモリアル
6月1日(土)

結婚記念日。
無事に丸5周年、6年目突入になりました。
変わった雲だった朝の空でした。


お互いに色々な事が重なってきてますが、でも、いいコンビで乗り越えられてホントに相方には感謝です。

この日の朝、カレンダーをめくってさり気なく『今日は5周年だよね』て伝えてビックリしてました(笑)

夜は宴会だっ!と気合い入れて
楽しい宴会の準備をしようとしたら、相方からお昼にメールが来て
『お好み焼き屋に行こう!』

あらまっ、作らなくていいんだけど、いいのかなぁ~、なんて思いつつ、ラッキー\(^o^)/

実はいつもよりちょっとだけ頑張ったお弁当に手書きカードを添えてお弁当袋に忍ばせておいたから、もしかしたら、考えてくれたのかな?(なんて楽天家なワタシ、笑)

あとで考えたら、時間がなくてプレゼントは買えないから少しでもゆっくりさせたい、と思ってくれたようで^_^

で、その代わりに扇風機やエアコンのフィルターを大掃除。
(つくづく貧乏性なワタシ(^_^;))

予定より早く帰宅した相方。
入れ替わりに
「買い物に行ってくるね~」
と言い残し
まず、花屋さん。
いつもガーベラを買うので
覚えられていて
「ガーベラ、いいのありますよ」て、1本サービスしてくれた(笑)

次に雑貨屋さん。
今、アロマフェアをしていて、何気に「今日は結婚記念日で」て話したら、1本、量が少なめなのをサービスしてくれた(笑)
「いいの?」「いいよ、いいよ^_^」「ありがとぉ~!」

ワイン買って
前日に予約しておいたケーキを取りに行く。
ホントに美味しいケーキ屋さんでイベントがあると必ず、ここの店でお願いする。
前日にも関わらず、こちらの希望をかなり入れてくれて、ネームプレートもサービスしてくれた。
「こんなにしてもらってごめんなさいね」て話したら
「いいんですよ~、喜んで下されば~^_^」
もう、うれしくてうれしくて♪

で、当日ケーキを取りに行った際にスタッフさんから
「ご結婚記念日なんですね、おめでとうございます!」
なんてケーキを渡されながら言ってくれて感動~\(^o^)/

もう、いろんな方に
「おめでとう~」を
言っていただいてうれしい気分で帰宅。

「じゃ、食べに行こうか」

以前、近所で美味しいお好み焼屋さんを発見し、また、そこへ行こう、と考えたようです。
が、行ったら閉まっていた^_^;

うっそ~(^_^;)

ショックだったけど
いつもの馴染みの定食屋さんに行く。
大将にさり気なく
「今日は結婚記念日なんですよ」て話したら
「ホンマ~!。おめでとう~。じゃ、酎ハイサービスしとくわ~」て祝ってくれた\(^o^)/

もう、みんないい人達ばかりだ~、てうれしくなっちゃった(^^)

帰宅して、第二部?の始まり。

ケーキに『祝 結婚5周年』のプルートを見て
相方も感動していたようだ♪
ケーキとワインで楽しく宴会した。



ホントに楽しい結婚記念日でした。

いつも支えて下さる皆様から
お祝いの言葉をたくさんいただいて感謝です。
本当にありがとうございました。

これからもボチボチと漫才コンビでいけたらいいなぁ、と思います(^^)


プロポーズ記念日

2013-03-31 | メモリアル
3月も今日で終わるので
今夜中に書きたかったことを(*^^*)




3/14…

世の中は

ホワイトデー

で賑わっていた。

相方も当然そうだと思っていた^^;

…が、もうひとつあったんだなぁ(^_^;)

実は5年前のこの日にプロポーズをされた\(//∇//)\

そのプロポーズを記念に撮りたいから
3回も携帯の動画で撮影したものだ(笑)

あまり、「記念日」だらけに
したくないが、この日は大切にしたかった。


この日のディナーは

恒例になった相方のリクエストの
豆腐ハンバーグとシチュー。

そして
いちごのデザート^_^



あっ、相方からは

事前にオシャレなリュックのプレゼントをもらう(*^^*)

数年経っても色褪せない気持ちを
これからも大切にしたい、と思う(*^^*)


さよならアヴァンティ~ワタシの青春

2013-03-30 | メモリアル
ワタシの大好きだったラジオ番組が今日で終わる…

TOKYO FM系列
サントリーサタデー・ウエイティング・バー AVANTI

毎週土曜日PM5時~6時まで放送




ショック~(。-_-。)


参考資料

◆番組『東京一の日常会話 サントリーサタデー・ウエイティング・バー AVANTI』について
元麻布の閑静な住宅街にたたずむイタリア料理店『AVANTI(アヴァンティ)』を舞台に、常連客である大学教授、バーテンダーのスタン、そしてお店に訪れるお客さんの会話を、こっそりと盗み聞きする形で進行するトーク・ラジオドラマ。
『AVANTI』に訪れるのは、俳優、ミュージシャン、作家、映画監督など、各分野で活躍する紳士・淑女たち・・・。
彼らの「東京一の日常会話」が土曜の夕方の上質な時間を創り出してきました。
1992年4月4日に放送を開始してから21年、"コニサー~人生の目利き"と呼ばれる来店客のトークを、毎週平均5組分紹介、これまでにのべ5,000人以上の「日常会話」を放送してまいりました。



☆1992年放送開始した頃は
某企業の宣伝部門に配属されて
数年経っていました。

その当時、ポスターなど、まだ手描きで制作していた頃です。
ウチの部署はとても自由な雰囲気のところで、
制作には常に情報が必要と
ラジオをBGMにしていました。

中でもこの『アヴァンティ』は
最新の情報のエッセンスが満載で
上司もお気に入りで黙認してくれてました(笑)

バブル景気の真っ只中で
2軒めはBARに寄り、
『アヴァンティ』で紹介された
カクテルをお願いしたものです。

その空間に一緒にいるような雰囲気で
とてもくつろげるような番組の
作り方にすごく共感を覚えました。

毎回、あるテーマを決めて
その専門分野の方達が
ポロっと本音を話すのが楽しみでした。

その後、数社、会社は変わりましたが
どこに行っても『アヴァンティ』のファンの人が多く、
いつも話題に欠かせません。

中でも、流れる音楽はさすが!
JAZZからオールデイズまで
心地よいサウンドでした。(笑)

時代の波が流れても
いろんな事が降りかかっても
毎週、ラジオからは
いつもの『いってらっしゃいませ』て
送り出してくれる…
ホントにホッとするひとときでした。

相方とお付き合いするようになって
『アヴァンティ』が大好きな人だと
わかって、これは運命かもしれないと思ったものです(笑)

結婚後、今度は2人の生活の中で
『アヴァンティ』は
欠かせないモノになり、食事の時も
お風呂の時も流れるほどでした。

土曜日の夕方、ご飯を作りながら
聞くのがワタシにとって
<サイコーのストレス発散>でした(^_^)

それが今日で終わるなんて…

今日、ファイナルだからホンモノのBARで一日限りの『アヴァンティ』が
登場するそうです。
声の出演されていた方達が
実際にカクテルを作ったり、
楽しいお話をしたり、LIVEをしたり…の
<アヴァンティのイベント>があるそうです。


あ~、ずっと語り尽くせない番組です。

ワタシの青春そのものでした。
21年間ずっとありがとうございました。