goo blog サービス終了のお知らせ 

chaiのボチボチいきまひょ

ちょいとここでホッとしていきませんか?
ホンのちょっとした日常の話で和みましょ(^-^)

我が家のバレンタイン

2013-02-15 | メモリアル
この数日は準備に追われて(^_^;)
バタバタして
気づいたら寝落ちしている事が多く
あっと言う間に一日が終わってしまい…
ブログのネタも溜まっていく一方で
アップできずにいました(^_^;)

さて…
我が家のバレンタインですが…。
恒例ですからね、やりましたよ(*^^*)

今年はね、人生初の手作りチョコに
挑戦しました!(笑)
昨年、人気のチョコを渡したのに
『なんだったけ?』と記憶の彼方にいったらしい(^_^;)
そりゃないよ~、あんだけあれこれしたんじゃん(/ _ ; )

なので、頑張りました。

ホントはあれこれ作ろうとしたのですが、なかなか予定通りにならず、
結局、初歩的なものを…(笑)

チョコ刻んで…湯煎して…
なんて生まれて初めての事で
悪戦苦闘しました(^_^;)

出来上がりはこんな風に


でも、ラッピングが気に入らず
こんな風に仕上げました


さらに相方のリクエストをつけて


ラッピングをして


さらにラッピングして出来上がり(笑)


ディナーは
相方の好物なモノにしました
豆腐ハンバーグ、オムライス、
玉ねぎいっぱいのお味噌汁


相方はお腹空きすぎてあっと言う間に
平らげてました(^_^;)


さて、メインのモノを渡し…


手作りだと伝えたら喜んでました^_^
売れるじゃん!て…
いや~、それはね(^_^;)

それから食後のデザート

友達から結婚祝いでもらった
ル・クルーゼに


イチゴを入れて


低カロリーの練乳をかけて
いただきました^_^


はい、イベント終了\(^o^)/

片付けが終わったあと
ホッとしたのか、化粧も落とさず
爆睡してしまいました(あちゃ~)

今朝(15日)のミッション…
ケチャップ文字(LOVE)入りの
弁当を作ったのですが…

真空パックの弁当だったので
閉じたら、文字がべっちょりして
わからなくなり…
朝から2人で爆笑してました(^_^;)

13日を間違えて14日だと思い込み
相方のお弁当袋の中に❤のカードを
入れたおっちょこちょいです(^_^;)

まっ、そんな事がありましたが
今年も穏やかに過ごせました(*^^*)




我が家の節分

2013-02-03 | メモリアル
嫁ぐ前、独身の頃の話…。

当時、メル友だった和歌山の友人(今も交流は続いています)が

「こちらでは節分の時期になると、恵方巻きがハンパなく売れる」
て、言っていた。

その当時、関東では
恵方巻きの販売はあってもそんなに
盛んな感じでもなかったので、
友人の言葉には驚いた。

関西に嫁いでみて驚いたこと…

この『節分』に対する異常なほどの盛り上がり(^_^;)

節分当日のスーパーの惣菜売場も
豆売場も鮮魚売場も
毎年、ハンパなく激混みで
お目当てのモノを買うのにも一苦労(^_^;)
デパートのバーゲンセールの様な混雑Σ(゜д゜lll)

関西は特にこういった行事は大切にするんだな、としみじみ…。

で、今年は手作りの恵方巻きにしようかと密かに考えていたけど…。

相方と買い物に行った際に
「これがいい」と渡されたのが
本マグロ入りのモノ、寒ブリ入りのモノ…。
で、あえなく計画は終わり(笑)。

さて、いつもなら豆を買えば、鬼の面をもらえていたので
どちらが鬼をやるかでもめて(笑)

結局、相方が鬼の面をかぶりながら

「おには~そとっ!ふくは~うちっ」

て、やっていたが

なので、平和に豆まきをすませ
(豆も袋入りにしちゃった)
いよいよ、無言で本マグロ入りの巻き寿司を食べる段階に…。

方位磁石とスマホもあわせて
南南東に向かって
無言で本マグロ入り巻き寿司をパクパク。

寒ブリの巻き寿司を半分にして
いわしのごまの唐揚げと合わせて
お昼ご飯に(*^^*)



さて、ここでちょっと思い出話。

子供の頃…
イベント大好きだった母は
節分になると
弟もまだ小さかった為
豆は落花生、あと、ミルキーなど
キャンディやビスケットを混ぜて
部屋は真っ暗にしてバラ巻かれる。
それを弟と2人で必死で取っていた。

面白かったな。



小正月~夫婦善哉~

2013-01-16 | メモリアル

小豆の赤は邪気を払い
1年万病を防ぐと言われ、
小正月(1月15日)には
小豆粥を食べる風習があります。

特に関西では食べているそうです。
ただ、同じ関西でも、相方はその風習はした事がないそうです。
住むエリアでも違うんですね。

このことをネットで仲良しになった友人に教えてもらいました。

…で、以前、買っておいた『ぜんざい』を思い出して食べました(*^^*)

ファミレスと
『新婚さん いらっしゃい!』で
タイアップしている、という…
『夫婦善哉』
をいただきました(*^^*)



大阪の法善寺横丁の名物だそうです。
白玉とかはなかったけど
たまたま、塩昆布があったので
それも一緒に添えて(*^^*)

あ~、品の良い美味しさでした♪

これで邪気を払って
万病を防いでくれたらありがたいな(*^^*)

お正月~3日め~食事会

2013-01-06 | メモリアル
1/3(木)

新年の挨拶を兼ねて
相方の両親と朝11時に駅で待合せ。
合流して、美味しい居酒屋さんに行く。

そこではお寿司も美味しく、店内は早くから賑わっていた。

食通の義両親でも美味しい、と唸らせた。よかった~。
ドンドン、呑むスピードが早くて、ワタシはついていけない(^_^;)

しっかり、嫁はしているつもりだけど、マイペースかも(^_^;)

さて、すごく話は盛り上がり、カラオケに行こう、となり…。

昭和の歌をオンパレード♪

気持ちよく帰ろうとしたら
カラオケ屋の代金が異常に高かったような(^_^;)

我が家に帰宅頃には外は真っ暗。

なんだか、すでに二日酔いの症状が…。うっ、頭が痛い(^_^;)

ワタシ…頑張ったね。

こうして我が家のお正月は終わった…。

お正月~2日め~お散歩

2013-01-06 | メモリアル
1/2(水)

毎年恒例のお散歩に…。

お正月になると
歩き初めをするのが恒例で
話しながら歩くと、小さい山を越えていたりします(苦笑)
今年も全く行った事のないコースを
歩きました。
歩いた、というより、風景を楽しみました(笑)

自然がいっぱいな所なのですぐ川に遭遇。
相方「オレオレサギがいる(笑)」て
視線の先に



親子の風景かと思い、勝手に想像を。
母「あんた達、ちゃんと進まないとだめよ」



見守る母
時々振り返る子供



母「ほら、早く行きなさい」



そして、子供達は旅立っていき、母はジッと見つめていた…なんて想像しながら散策を…。

こんな風景がいっぱい






相方が指差して、何か発見したらしい。
あらっ、ミニトマトが転がっている‼


しかも、たくさん、真っ赤に実になってる‼


こんな事でも2人にはニュースになり、しばし実況見分を(^_^;)。

さてさて、また歩き始めたら
素敵な風景に出逢う…(*^^*)





今年最初のお散歩はいろんな発見の連続でした(*^^*)

やっぱり、よく歩かなきゃね(^_^;)